ケータハム のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
176
0

高級スポーツカーメーカーの車で「走る喜びではなくステータスとしての車」と批判される車がありますが、

個人的には「スポーツカーメーカー=走る喜びの追求」というイメージがあったのですが、やはり運転好きではなく「ステータスのために使う人」をターゲットとしたスポーツカーメーカーもあるのでしょうか?

F1を起源とするフェラーリやマクラーレン、高級GTのアストンマーチンや軽量のロータスやケータハムとさまざまなスポーツカーメーカーがありますが「運転好き」がターゲットの高級車、逆にそうでない傾向のある高級車などの違いが気になるので、ご回答くだされば幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

世の中には「持つことを喜びとする」人もいます。
その人たちには足回りがどうの、ステアリングの感触がどうの言ってもわかりません。「所有すること」が目的ですから。
時計だってそうでしょう。時間を知りたいのであれば、携帯やスマホを見れば済むことです。ROLEXをはじめとした時計を持つこと自体がステータスと考えている人もいるから市場が成り立っているのです。

その他の回答 (2件)

  • 自分が欲しいのを買えばいいだけで 区別する意味なんかないですよ?知人がF40と初代エランとかシリーズ3セヴンとか持ってますが・・1億のGT40も持ってたり 街中の足がNSXだったりします。スポーツカーって我慢の車ですよ?乗ればわかります。

  • 質問がわからん

    >スポーツカーメーカー=走る喜びの追求

    って思って作っているだろ

    だけど走る喜びは人によって違う

    サーキットで速いのが喜びの人もいれば、高速で快適に速いのが喜びの人がいる

    あまりに性能が高すぎて、使いこなせない人もいるし

    結果として

    「ステータスのために使う人」

    が乗ってしまう人がいるだけだよ

    最初から、乗っても速くもないし、つまらないっていうスポーツカーなんて、

    ステータスにならないだろ

    ポルシェは走る喜ぶを追及して作られているけど、それにステータスを感じる人もいて買うだけだろ

    そんな簡単なこともわからないのか

    ダミーインテークがつきまくっているGTOでも乗ってろ

    って隣で3DSやっている小学生が言っていたよ

    いや俺じゃないって・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ケータハムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離