ケータハム のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
497
0

1991年にデビューしたスズキの軽スポーツ「カプチーノ」。
軽自動車でありながら、本格的なスポーツカーを目指した革新的な車です。

見た目は伝統的なスポーツカーのスタイルであるロングノーズ・ショートデッキを採用し、走りも軽自動車であることが信じられないほど高いパフォーマンスを発揮したことから、本格的なスポーツカーに近い一台。今回は開発経緯を中心にカプチーノを紹介します!
名前の由来は皆さんご存知のあのカプチーノです。
「小さなカップに入ったちょっとクセのあるお洒落な飲物と、この小さなオープンカーのイメージを重ねた」とのこと。(スズキHP 車名の由来より)

カプチーノの特徴と言えば、4つのスタイルが楽しめるルーフです。「フルオープン」、「ハードトップ」、「タルガトップ」、「Tトップ」の4種類から天気や気分に合わせて選択可能!

ルーフのパーツは取り外してトランクに収納することができます。コードネームは「ウルトラ・ライト・ウェイト・スポーツ」!

1987年に開発が始まったカプチーノはコードネーム「U.L.W P-89(ウルトラ・ライト・ウェイト・スポーツ プロジェクト89)」としてスタートしました。

開発時の目標として設定した重量は450kg!ケータハム スーパーセブンの490kgですら驚異的な数値なのに、更にその上をいく軽さです。

ライバル車に勝つために!

なぜここまで「軽量」を重視したのでしょうか?それはライバル車であった、マツダ オートザムAZ-1に理由があります。オートザムAZ-1の特徴は軽自動車にもかかわらず、ガルウィングドアを採用していること。

同じ軽スポーツという土俵で戦うには、よっぽどインパクトのある「何か」が必要だったのです。

そして、スズキやマツダが軽スポーツを開発することを耳にしたホンダはビートを開発。

軽スポーツの領域で

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

なぜここまで「軽量」を重視したのでしょうか?それはライバル車であった、マツダ オートザムAZ-1に理由があります。オートザムAZ-1の特徴は軽自動車にもかかわらず、ガルウィングドアを採用していること。

同じ軽スポーツという土俵で戦うには、よっぽどインパクトのある「何か」が必要だったのです。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ケータハムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離