BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
6,812
0

BMW Z4 35i (E89)のマフラー(排気口の弁)についてお聞きします。

BMW Z4 35i のマフラーの後ろから向かって見て右側の排気口に、開閉式の弁がついています。
開いた状態では、二本出しのマフラーなのですが、この排気弁が閉じるとその時は左側一本出しのマフラーになってしまうことになります。
この弁は、どうやら電気的に自動(?)で開閉されるような仕組みになっているようです。

どのような場合に、この弁は閉じられるのでしょうか?
お詳し方、教えてください。

宜しくお願い致します。


PS.ちなみに、アイドリング時は開いています(この時しか自分では確認できないのですが・・・)

補足

tenjinjudoさん 回答ありがとうございます。 なるほど。その弁は、主に排気音の演出のための仕掛けだったのですね?! 素直に、排気効率だけをよくする目的でしたら、弁も何もないストレート状態が最も効率的なはずですものね。BMは芸が細かいですね(笑) ひょっとしたら、猛加速した際に出る、あの破裂音はこの弁のせいかもしれませんね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ご質問の開閉弁はエキゾーストフラップという名前です。E89だけでなく2本出しのテールパイプが付いている車種に多く装備されています。主に各グレードの最上級モデルにあてはまりますが、Mモデルはついてません。
このフラップがいつ閉じたり開いたりするのかは、エンジンのコンピューターの特性により異なります。E89の場合スポーツ性が強いので、アイドリング時には開いていて、発進加速の時などには気持ちイイ音を楽しむ事ができ、一定速度で巡航している時などにフラップは閉じて不快な高周波を抑えています。再び加速時に開いて音を楽しむと言った事をしてますが、細かい開閉の規則はコンピューターのソフトウェア開発者でないと分かりません。速度やアクセル開度などの信号を吟味して、音の味付けをしているようです。ちなみに、7シリーズなどは停車には閉じていて静粛な車を演出してます。あと、このフラップは負圧によって動いてます。
エンジンで作られた負圧を溜めておき、その負圧の開放する電磁弁をコンピューターが制御してます。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 7シリーズ プラグインハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離