三菱 グランディス のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
172
0

今日車のエンジンオイルの補充のためディーラーへ行った時に、エンジンオイルが漏れているため修理する必要があると言われました。このまま乗り続けるのは危険、コンビニのビニールや草が入ると

発火する可能性があるとのこと。
車種はグランディス1999年購入、走行距離97000kmで、一年前からオイルの減りが早いので3ヶ月に一回ディーラーへオイル補充をして貰っており、今回から担当者が変わった経緯があります。今回オイルの減りは1L程で少な目でした。
修理費は、漏れ箇所の特定やオーバーホールに50万円〜100万円とかなり高価との事で、車検は1年後ですが、この機会に廃車にして買い替えた方が良いか悩んでいます。(出来れば次の車検までは乗りたかったのですが。。。)
なお、オートバックスなどネットで他の方の修理費を見ると数千円〜5万円程度でディーラー費用と大差があるようです。
何か有用な情報がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

なんか・・その超高額な修理費用から察すると・・単なるオイル漏れではなく、俗に言うオイル上がり(下がり)じゃないかなぁ。。

このトラブルは三菱ではメッチャ多くて、酷くなると1ヶ月で1L食ったりする。ディーラーはこの三菱特有の持病を知っているから、その値段をポンと出したんだと思う。単なるオイル漏れなら普通は100万なんてぶっ飛んだ費用を言う訳が無い。。

どっかからボタボタ漏れていてこれが原因なら、割と安価な修理費で直るけど、オイル食いはオーバーホールが必須で、加えて慢性的なオイル不足も祟っている事を考慮すると、買い替えた方が良いかも・・勿論、その時は三菱以外でねw。。

ちなみに・・「グランディス+オイル減り」で検索掛けると、この症状が山のようにヒットするよ。

質問者からのお礼コメント

2019.9.6 14:01

貴重な情報をありがとうございます。

その他の回答 (7件)

  • オイル滲みとオイル上がりの併発かな。
    1999年製なら考えられます。
    オイル滲みはオイル漏れ止め剤で治ります。
    オイル上がりは50や60の硬いオイルでほぼ止まります。

    これを使ってみてください。

    ワコーズ EPS エンジンパワーシールド オイル上がり・下がり・漏れ防止剤 E171 280ml
    https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89-%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%83%BB%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%83%BB%E6%BC%8F%E3%82%8C%E9%98%B2%E6%AD%A2%E5%89%A4-E171-280ml/dp/B0061ZDCSK/ref=as_li_ss_tl?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%BA+EPS+%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89&qid=1567723090&s=gateway&sr=8-1&linkCode=ll1&tag=nicewinni-22&linkId=bd214e948a07df7347e34e5c694f2962&language=ja_JP

  • このまま乗り続けるのは危険、コンビニのビニールや草が入ると 発火する可能性があるとのこと。

    発火はしない

    オイルが公道に垂れます

    パッキン関係

    シール関係

    などの修理が必需





    漏れている個所で

    大きく異なるが

    三菱 シャリオグランディス

    4G64エンジンだと

    30000から~90000以内では無いでしょうか

  • クランクのオイルシールなのかなぁ?
    結構な量ですが修理工場でどこからのオイル漏れなのか確認と見積もりを依頼されては?

  • 三カ月で1リットル?
    そのぐらいなら古い車ですので
    普通の事でしょうね
    一ヶ月で無くなるのなら修理が必要でしょうけど
    まだまだ騙し騙し乗れそうな気がしますけど
    ディーラーはヘッドを外して
    オーバーホールの金額だと思います
    数千円は漏れ止めを使用する
    意味です
    とりあえずそれを入れる事も良いかと思います

  • 1Lの補充は随分多いです。

    どこからの漏れで50~100万も掛かるのでしょうか?
    そもそもパッキンの交換だけでオーバーホールの必要は無いと思いますが?

    オイル漏れ修理をオートバックスなどへ出しては絶対ダメです。
    自動車修理工場へ持ち込み、見積もって貰いましょう。

  • 後、一年2ヶ月に一回オイルの点検をすればいいと思います。

    しっかりとした見積もりをもらいましょう。
    オイル漏れの原因はオイルシールがほとんど。
    メンテナンスが悪かったのかも知れないですが、10万キロくらいで1literはひどいです。

    漏れている箇所にもよりますが。
    ピットに入らせてもらって、メカニックに説明はしてもらった方がいいですね。

    あと、最近のディーラーはオーバーホールなんかしませんよ。
    車を売りたいだけですよ。

  • エンジンオイルの漏れる場所によって値段は変わります。
    エンジンオーバーホールするんですか?でしたら、漏れだけでなくオイル食ってますか?マフラーから白煙は出ますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 グランディス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 グランディスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離