サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 運転が上手くなる!? インプ最強のS206に試乗

ここから本文です

運転が上手くなる!? インプ最強のS206に試乗

運転が上手くなる!? インプ最強のS206に試乗

NBR CHALLENGE PACKAGE(手前)、WRX STI A-Line tS(奥)

懐の広いハンドリング特性

それがハッキリと感じられるのは、旋回中の急ハンドルに対する反応だ。姿勢変化が抑えられることで安心感が高く、さらには絶えず4つのタイヤに狙い通りの荷重が掛かり、安定した旋回力を発揮。しかもステアリングの切り出しからとても素直な反応があり、スポーツモデルにありがちなステアリング初期操舵に過敏に反応してスポーティ感を演出する、なんて子供騙しも行っていない。なので人によっては、S206のハンドリングを初期操舵にダルな反応と感じるかもしれないが、真に“素直”と表現したくなるものなのだ。

そのような基本旋回特性を持ちつつ、一般道想定で言えば対向車がオーバーランしたとか、何かが落ちていて避けたいといった緊急時に操作する旋回中の追加急ハンドルにもシッカリと蛇が効くのがよい。懐の広いハンドリング特性とも表現できるが、この性能こそ、事故を未然に防ぐ安全性能として個人的にとても大事に思っている要素である。そしてこれこそ、ボディに突っ張り感のあるクルマでは得られないもの。リア周りがシッカリと路面を捉え続け、フロント周りに“いなし”特性が無ければなし得ないもので、S206にはまさにそれがあったのだ。

このような懐の広いハンドリング特性は同時に、狙った走行ラインを外さずに走れる特性も高め、意のままにクルマが動く感覚が高まるので気持ちよさや楽しさを骨の髄まで堪能できる。もちろん足回りの動きも抜群で、路面をしなやかに追従する特性や振動収束に優れ、ダンピング特性的にある程度の車重が必要とされる19インチタイヤを、約1.5トンの車重で見事なまでに履きこなし、しっとりとした乗り味を生み出している。

またエンジンも内部から手が加えられ、ベース車以上に回転振動の少ないフィーリングや、フラットにトルクを出すことで扱いやすさも高まっており、これまた完成度が高い。さらにブレーキも同様で、ストッピングパワーやタッチを含めて違和感は皆無だ。

このように、ワインディングを走るうえで理想的ともいえる仕上がりになっていたS206。強いて気になる要素をあげれば、このようなクルマがもたらすサーキットでの特性、そして完成度の高いFR車と比べると若干ステアリングからの手応えが曖昧な事だけだ。手応えに関しては、これが4WD車の“今の”限界と言えるかもしれないが、この辺りは「BRZ」の開発に深く関わりFR車のハンドリングを知り尽くした実験部長の渋谷真さんが辰己さんの後を引き継ぎ、次のSモデルでまた驚かせてくれるのではと期待している。心底、今後のSTIのSモデルから目が離せない。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン