現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ガヤルドで花開くまで「スモールランボルギーニ」は苦難の連続! V8搭載の「不遇」の3台とは

ここから本文です

ガヤルドで花開くまで「スモールランボルギーニ」は苦難の連続! V8搭載の「不遇」の3台とは

掲載 更新 10
ガヤルドで花開くまで「スモールランボルギーニ」は苦難の連続! V8搭載の「不遇」の3台とは

 この記事をまとめると

■ランボルギーニは飛躍の秘策としてコンパクトなV8搭載の2+2モデルの販売を計画

新車時は手が出ないが中古なら半値以下! 庶民がスーパーカーに手を出すとどうなる?

■ウラッコ、シルエット、ジャルパと続いたスモール・ランボルギーニは成功しなかった

■現在のランボルギーニは売上の多くをV10搭載のウラカンとV8搭載のウルスが占める

 ランボルギーニ飛躍の秘策がV8搭載のコンパクトモデルだった

 ファーストモデルの350GTに始まり、400GT2+2、ミウラ、イスレロ、ハラマと、1960年代から1970年代にかけて、次々にV型12気筒エンジンを搭載する高性能モデルをデビューさせたランボルギーニ。だがそのセールスは、パワーユニットを横置きミッドシップする流麗なスタイルのミウラを除いては満足できるものではなかった。

 社長のフェルッチオ・ランボルギーニは、次なる秘策として、ポルシェ911を直接のライバルとするよりコンパクトなV型8気筒エンジンを搭載する2+2モデルの開発を指示。その命を直接受けたのは、まだハラマ開発途中にあったパオロ・スタンツァーニだった。

 実際に完成したウラッコの設計は緻密にして究極的なレイアウトのもとに成立していた。

 横置きミッドシップされたV型8気筒エンジンは前後長が1020mm、幅は600mmで高さは700mmしかない。スタンツァーニがここまでストイックにパワーユニットの小型化を進めたのは、2+2のキャビンを実現するとともに、ホイールベースを限界まで短縮することが目的だった。実際にウラッコのホイールベースは2450mmという数字を実現している。

 ボディやインテリアのデザインは、もちろんベルトーネのマルッチェロ・ガンディーニによるものだ。ちなみにスタンツァーニは、このウラッコでフルモノコックのボディ構造を試しており、それは生産技術においてもより効率的に大量生産を可能にするためだった。

 サスペンションはフロントにIアーム、リヤに逆Aアームにテンションロッドという構成。実際に1973年に生産が開始されたウラッコは、フェルッチオの当初の計画によれば、年間1万5000台程度の生産量を記録していたポルシェ911に迫る成功を収めるはずだった。

 ウラッコには、ファーストモデルの2.5リッター仕様のP250、3リッター仕様のP300、そして2リッター仕様のP200があるが、当時ランボルギーニ社はBMW M1の生産委託、あるいはミリタリー・ユースのチータのビックビジネスがいずれも成立しなかったために、極度の財政悪化に悩まされていた。

 しかもウラッコは生産にも非常に精密な技術が要求されたモデル。ランボルギーニ自身も会社の株式の51%をスイスの実業家、ジョルジュ・アンリ・ロゼッティに売却し、経営の第一線からは一歩身を引く状況に追い込まれた。

 参考までに実際に販売されたウラッコは、P250が520台、P300が205台、P200は60台とされる。チーフ・エンジニアのパオロ・スタンツァーニも、この新体制の誕生に前後してランボルギーニを去ってしまう。

 コンパクトモデルへの執念はガヤルドで花開きウルスで結実する

 ロゼッティは、ウラッコをベースによりスタイリッシュな2シーターのデザインとメカニズムの見直しを、それぞれガンディーニと、新たにチーフ・エンジニアの職に就いたフランコ・バラルディーニに依頼。それがシルエットだ。

 エンジンはそれまでのP300用のそれから260馬力へと10馬力のエクストラを与えたにすぎないが、シャシーのチューニングは広範囲に及んでいる。スプリングやダンパーを始めとするセッティングは大幅に見直され、より走りを意識したものとなっている。

 前後のホイールは、のちにランボルギーニの象徴ともなるリボルバータイプ。これはそもそもベルトーネが、1974年にコンセプトカーのブラーボで採用したデザインである。1976年のジュネーブ・ショーで発表されたシルエットだったが、こちらもセールス面では満足のいく結果を残すことはできなかった。全生産台数は53台。

 当時のランボルギーニの生産規模で、この約4年間で記録された数字を多いとみるか少ないとみるかは、人それぞれの判断になるだろう。ちなみにシルエットが誕生したとき、すでに12気筒モデルではあのカウンタックが世に送り出されていたのである。

 だが、ランボルギーニのV型8気筒モデルへの執念は、それでも終わることはなかった。すでにこの頃、イタリア政府の管理下にあったランボルギーニは、シルエットをフルモデルチェンジした新型のV型8気筒ミッドシップ2シーターであるジャルパの生産に乗り出していたのだ。

 新たな親会社としてランボルギーニを手中に収めたのは、フランスのパトリック・ミムラン。正確にはここから社名は、ヌオーヴァ・アウトモビリ・フェルッチオ・ランボルギーニ社となる。

 ジャルパがワールドプレミアされたのは、1981年のジュネーブ・ショーでのことだった。基本的なボディスタイルはシルエットのそれにほぼ等しいが、スリーサイズは、全長×全幅×全高で4330×1880×1140mmと、全幅方向での拡大が特に目立つ。新たなデザインを採用したのは前後のバンパー、オーバーフェンダー、エンジンフード、左右のエアインテーク、そしてフロントスポイラーといったところで、ホイールのデザインもシルエットのリボルバータイプからディッシュタイプへと改められている。

 実際に見るジャルパのエクステリアは、シルエッット、さらにウラッコまでさかのぼるのならば、たしかに1980年代の作と納得させるだけの魅力を持つ、端正で現代的な姿にまとめられたといえるだろう。

 インテリアもインパネのデザインを一新し、さらに機能性は高まっている。ステアリングはウラッコ、シルエットと引き継がれたコーンデザインのものではなく、安全性を考慮したクラッシュパッド付きのものに改良。シートもリクライニング可能なものとなり、機能性や快適性も大きく高められたと考えられる。

 ちなみにこれら内外観の改良は、もちろんすべてベルトーネによるもの。ジャルパの生産は最終的には1988年まで続けられるが、1984年のジュネーブ・ショーではシリーズ2と呼ばれるマイナーチェンジ版も登場している。エアインテークがボディと同色にペイントされたほか、エアコンやパワーウインドウが標準装備化されたのも、このマイナーチェンジでは大きな話題だった。

 ウラッコ時代から変わらず、ミッドに横置き搭載されるV型8気筒エンジンの排気量は3.5リッター仕様。4基のウェーバー製キャブレターを装備して得られた最高出力は255馬力と、シルエットからは若干低下してしまったが、この時代はどのスーパースポーツメーカーも、排出ガス規制とパワーの両立に悩んだ時代である。

 ランボルギーニとて、その例外ではなかったのだ。それでもトルクは大幅に高まり、扱いやすさはシルエットから格段に良化した。組み合わせられるミッションはこれまでどおり5速MT。最高速は248km/hと当時発表されていた。

 1988年までに、トータルで410台を販売したジャルパ。その生産が中止されると、ランボルギーニからはしばらくV型12気筒モデル以外のプロダクトは誕生しなくなる。長い時間を費やし、2003年に復活を果たした「スモール・ランボルギーニ」は、あのガヤルドだった。

 ガヤルド、そしてその後継車であるウラカンが、SSUV(スーパースポーツSUV)のウルスとともに現在のランボルギーニのセールスで大きな力となっていることは誰もが知るところ。ようやくフェルッチオの悲願が実ったといったところだろうか。ランボルギーニの未来は明るい。

こんな記事も読まれています

後席ドアを開けたら後ろから来た自転車とドカン! 「後席にもミラーがあれば」と思ったらAmazonで売ってた!
後席ドアを開けたら後ろから来た自転車とドカン! 「後席にもミラーがあれば」と思ったらAmazonで売ってた!
ベストカーWeb
ボルボEX30 詳細データテスト 高い動力とほどほどの操縦性 物足りない乗り心地 厄介な監視機能
ボルボEX30 詳細データテスト 高い動力とほどほどの操縦性 物足りない乗り心地 厄介な監視機能
AUTOCAR JAPAN
中古車を狙っている人必見!! 約10時間&450kmの東京-静岡往復でわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車を狙っている人必見!! 約10時間&450kmの東京-静岡往復でわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
マセラティやAMGのタクシーも! メルセデス・ベンツ新型「Eクラス」にタクシー仕様はない!?【みどり独乙通信】
マセラティやAMGのタクシーも! メルセデス・ベンツ新型「Eクラス」にタクシー仕様はない!?【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ダ・コスタ、ミサノの雪辱果たす逃げ切り優勝。前日優勝のキャシディ2位、日産ローランド3位|フォーミュラE第10戦ベルリンE-Prix
ダ・コスタ、ミサノの雪辱果たす逃げ切り優勝。前日優勝のキャシディ2位、日産ローランド3位|フォーミュラE第10戦ベルリンE-Prix
motorsport.com 日本版
ちょっとクセが強すぎかも? オラ07 試作車へ試乗 モデル3へ並ぶ航続距離 欧州で販売へ
ちょっとクセが強すぎかも? オラ07 試作車へ試乗 モデル3へ並ぶ航続距離 欧州で販売へ
AUTOCAR JAPAN
「SUBAROAD」ってなに? スバル車でなくても使える「寄り道ドライブアプリ」で淡路島を旅してわかった賢い使い方とは
「SUBAROAD」ってなに? スバル車でなくても使える「寄り道ドライブアプリ」で淡路島を旅してわかった賢い使い方とは
Auto Messe Web
マルティン、フランスGP完全制覇し今季2勝目! マルケス10人ごぼう抜き2位|MotoGPフランスGP決勝
マルティン、フランスGP完全制覇し今季2勝目! マルケス10人ごぼう抜き2位|MotoGPフランスGP決勝
motorsport.com 日本版
2024年版 世界最速のクルマ 15選 恐るべき性能を持つ「市販車」たち
2024年版 世界最速のクルマ 15選 恐るべき性能を持つ「市販車」たち
AUTOCAR JAPAN
アストンマーティン初の超高級コンドミニアムが完成! 99%が完成前に成約済みの豪華すぎる全貌とは
アストンマーティン初の超高級コンドミニアムが完成! 99%が完成前に成約済みの豪華すぎる全貌とは
Auto Messe Web
70年前の人気「パワーアップ」チューニング モーリス・マイナー(1) 足りないのは馬力だけ
70年前の人気「パワーアップ」チューニング モーリス・マイナー(1) 足りないのは馬力だけ
AUTOCAR JAPAN
スーパーチャージャーが「別物」に変える モーリス・マイナー(2) 驚くほどのチューニング効果
スーパーチャージャーが「別物」に変える モーリス・マイナー(2) 驚くほどのチューニング効果
AUTOCAR JAPAN
忠実に再現された「槍を持った人」看板 アクキー手に現地へ! ゼンリンの投稿が大反響
忠実に再現された「槍を持った人」看板 アクキー手に現地へ! ゼンリンの投稿が大反響
乗りものニュース
さすがの強さ! オジェが僅差でタナクを抑えてWRCラリー・ポルトガルを制す
さすがの強さ! オジェが僅差でタナクを抑えてWRCラリー・ポルトガルを制す
motorsport.com 日本版
あまりにもフツー…? 全く速くなさそうな「ハイエース」をラジコン化したワケ 実は「欲しい」の声多数!?
あまりにもフツー…? 全く速くなさそうな「ハイエース」をラジコン化したワケ 実は「欲しい」の声多数!?
乗りものニュース
8年ぶりモデルチェンジ 見た目だけじゃない、フリードはどう変わったのか
8年ぶりモデルチェンジ 見た目だけじゃない、フリードはどう変わったのか
AUTOCAR JAPAN
デコトラ野郎には日野が圧倒的人気だった! いすゞ・ふそう・UDとそれぞれの特徴をデコトラ目線でチェックしてみた
デコトラ野郎には日野が圧倒的人気だった! いすゞ・ふそう・UDとそれぞれの特徴をデコトラ目線でチェックしてみた
WEB CARTOP
Moto2フランス決勝|小椋藍、15人抜きで今季初表彰台2位! チームメイトのガルシアとワンツーフィニッシュ
Moto2フランス決勝|小椋藍、15人抜きで今季初表彰台2位! チームメイトのガルシアとワンツーフィニッシュ
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

10件
  • ランボルギーニもアウディ傘下になってウラカン、ウルスを開発して販売。今や販売台数の大半を占めてるらしい。プラットフォーム、エンジンもアウディ、ポルシェからの流用でこれもグループの特権。ランボルギーニ単独だと生き残れなかったと思う。
  • 結局ランボは商品としては「カウンタックの亜流」でしか成功しなかった。
    この頃のウラッコは好きなモデルだし野心的で魅力が有る。
    今のランボは「カウンタックのデザイン踏襲すりゃぁ売れるんでしょ?」と言う保守的な考えが見える。
    それはとても残念だと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村