現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > シティトライアルジャパン・後日10000字インタビュー 前編「誰がどういう走り方するかとか、全部計算してコースを作ってたんです」

ここから本文です

シティトライアルジャパン・後日10000字インタビュー 前編「誰がどういう走り方するかとか、全部計算してコースを作ってたんです」

掲載 更新
シティトライアルジャパン・後日10000字インタビュー 前編「誰がどういう走り方するかとか、全部計算してコースを作ってたんです」

2019年、5月18日。大阪万博公園が揺れたのを覚えているだろうか。トライアルのIASランカーである藤原慎也がはじめた、シティトライアルジャパンの第2回が開催された。だいぶ時間が空いてしまったが、このたびお送りするのは、藤原を専属で追う折口祐介カメラマンとの対談。赤裸々な二人のシティトライアルジャパンの思い出を、10000字でじっくりご堪能いただきたい。

聞き手:折口祐介
編集:稲垣正倫
本編の写真:稲垣正倫

ライバル対決! スズキ KATANA / カワサキ Z900RS / ホンダ CB1100RS を乗り比べ!

参考レポートはこちら↑

会場が通天閣へ移ったことに、3つの意義があった
折口 まずは、第1回目と第2回目、何か感じた事とか、ここ良かったなあというような事がありましたか?

藤原 そうですね、まず業界内からの支持というか、ほぼ100%の人たちがシティトライアルを待ち望んでくれていたし、楽しみにしてくれていたという、業界内の反応の良さ。もちろんライダーもトライアル関係者もそうですし、はたまた全然違うカテゴリーのライダーからも、すごい楽しみにされていた、という良い反響しか聞こえてきていないですもんね。

折口 正直ね、第1回目の事考えると、僕の家は通天閣がすぐ近所で、あの狭さでようやったな、っていうのが1回目の開催場所だったんですけれども。その通天閣から今回は万博公園にした背景ってなにかあったりするんでしょうか。

藤原 そうですね、もちろん通天閣という街中でできた、ましてや初めての開催であの場所を選んだという事はすごいファーストインパクトが強くて。それこそ業界に激震が走ったくらいのインパクトだったと思います。で、2回目も、当初街中での開催っていうのをしようかなと進めていました。

ただちょっと通天閣はできなくなったんですね。警察が担当者が変わって許可出してもらえなくなったりとか、よくありがちな話なんですが。で、まあできなくなって、でもう1個検討していた違う所も、途中で話が折れてできなくなっちゃって。で、すごい悩んでいたんですけど、丁度その時に万博公園さんから話が来たんです。話をしてみると、非常に万博公園さんも楽しみにしてくれて、他のイベントがその日入っていたんですけれども、それも蹴とばしてくれて、シティトライアルをやってほしいと。

そういう会場からのそういう熱いバックアップを受けたという背景がまずあります。そして、もう2点目。万博公園って単なる公園じゃないんですよね。僕は、開催会場は何かその土地を象徴するシンボルであることが大事だと思っています。単なる公園じゃなく、太陽の塔っていう歴史上のシンボルがあるっていう場所でもある。

藤原 そして3つめ、子供が多いこと。今後のトライアル界、はたまたモータースポーツ界、を支えていってくれるような子供たちがもっともっと見てくれないと、業界が育たないし、どんどん衰退していっちゃう。どういう風にしたらいいのや、やっぱりかっこいいもんを見せなあかん、夢のある場所を造らなあかん、っていう思いがありました。今回のような万博公園って、休日も平日も親子が、ファミリー層がめちゃくちゃ多い所なんで、僕の考えていることとリンクすると思っていたんですよ。

折口 ありがとうございます。シティトライアルの特に良いところやと思うのが、やっぱね、山奥まで行かなあかんていうのがなく、交通機関で来れるっちゅうのは、全然魅力的やし。当日の会場を見ていると、単純に多分公園に遊びに来たであろう家族もたくさん居たわけで、そうした人たちにトライアルを見てもらえたってのは非常に魅力的やったな、と僕もそう思いますね。

コースとの距離感が大事だった
藤原 当日僕は、残念ながら予選落ちゃって、しかも最下位で。

決勝絶対残ってやると思ってたんですけど、残念ながら足が今回もガタガタで、足着いちゃって最下位やったんです。まあ、最下位やったおかげで決勝をゆっくり中で見ることができました。見てると、やっぱりフェンスの際にはモータースポーツファンのお客さんがすごい並んでた印象がありますね。ただ、2列目、3列目以降になってくると、本当に知らない、公園にただ遊びに来たみたいなファミリーだったりとか、大学生みたいな子たちとかが多くて、そういう人たちから漏れてくる声っていうがすっごい聞こえてきたんです。それこそ絵に描いたように驚いてくれる声とか、この人ら人間じゃないとか、かっこいいとかすっごい色んな声を聞けて、なんかそれがすごい良かったなと思いましたね。

折口 僕も当日はオフィシャルカメラマンで入っていたわけやけれど、もしねカメラという仕事でなく、普通に一般客で来てたらという話やけども、すっごい良かったなあって思うのが飲食ブース。あの飲食ブースの距離感が良くて、すぐ目の前にテーブルあって、食べたい食事をして、やっぱりこんなところきたら、そりゃ飲みたくなりますよね、ビールも。飲みながらこの距離でレースを見れるっちゅうのはちょっとええなって。撮影しながらも僕もめっちゃ思いましたね。あの距離感がよかったなって。

藤原 せやね。あの距離って、実はスケールで測って、これ8メーターにする、10メーターにするっていうのをすごい議論した上で、あの距離感に詰めたんです。感覚的に2歩下がったら遠いよねとか、そういうところのちょっとした気遣いっていうのも実はやってました。

折口 なるほど、確かにあの距離感絶妙やな、と。今ね、まさに設営ってところの話題にもなったので、僕ちょっとここ掘り下げて聞きたいところもあるんですけれども。

特に全日本トライアルとかだと、自然の山の岩を使うわけで、あるものを使ってそこにコースを造っていくところなんですけれども、当然ながら万博公園って山ではないですよね。シティトライアルっていうのは人工物を造って、セクションを造っていく。一から平地の所にセクションを設計したわけですよね。聞いているところでは、慎也さんが設計して、それをベースに設計図に起こして…で、最終的にはお父さんが組み立てたと。

コースを作る。親父とケンカする
藤原 まずラフ描きをするんですね。ラフ描きをしていく時にも、自由な発想ではあかんくて。たとえばそれこそコンクリート製品をわんさか使ってとかでやっちゃうと、運搬費めっちゃ掛かるやん。なもんで軽量物で、セクションにもちろんなるようにと計算した後に、ラフ画を描くわけですね。

頭んなかでイメージするんです。小川選手がこう越えた、こう行った、黒山選手はこう行って落ちるかなとか、はたまたもうちょっとゼッケンが8番、9番ぐらいの選手になったら、ここはほぼ上がれないだろうなとか、っていう絶妙な計算を立てて、ラフ画に落としこむ。それを図面を造ってくれる、3Dに書き換えてくれるチームがおるんで、そこにお願いする。

で、次は部材集めから入らなあかんと。部材もそんじょそこらに転がっているもんやないから。パレットのセクションも1パレット14センチの高さがあるんやけど、その14センチを足すか減らすかで、もう全員行けないか、全員行けちゃうかまで変わってしまう。原木も直径90センチ、100センチないとインパクトも少ない。ライダーとしては別に50センチ、100センチでもそんなに変わらへんのやけど、ただやっぱり見た目のインパクトは全然細いのと太いのとでは違うからね。
ただもちろんね、実際僕は画を描いて、切るのは親父なんで、やっぱり親父との衝突がありますよね。

通天閣の時はすごくやりやすかったんですよ。なんでかっていうと、直線的に、本当の直線でしかコース置けなかったからいいんやけど、今回万博になるとすごい屈折したセクション構成になっているんで、その屈折具合が難しい。なんぼ口で言っても伝わりにくいところはあるし、実際にモノを置いてみないとわからないところもある。実際モノを置いて距離を測って、って試行錯誤する手間が無茶苦茶大変で。藤原家には、場所も、フォークリフトも割とあるんで、それができるんですけどね。図面を見て親父が造って、僕が実際できたでーって見に行ったら全然ちゃう、僕の理想と違う角度のモノができてて、「はいやり直しや」って言うたらもう親子喧嘩が始まって。「お前ここ、ゆうたやないか、ゆうたやないかー。お前それなおすのどんだけ大変か分かっとんか」みたいなやり取りが、ほんと毎日のようにありました。

でもね走るのがライダーなんで、やっぱ僕がそこで「じゃあもうそれでええわ」って言ってしまったら、困るんはライダーのみんなやからね。

折口 いやー素晴らしいですね。個人的にコースを造るというところだけでもなんか、それなりのページを書けそうやな、というぐらいのドラマがあったんやなと。

キャラクターを考えて、コースを設計した
藤原 ライダーのキャラクターをすごく考えてました。小川選手やったらスマートに走る。野崎選手やったら、パカーンってこうぶち当てる。ライダーによってスタイルが違うから、衝撃の度合いも違う。じゃあここに補強要るなとか…そういうのもよく考えましたね。

折口 トライアルを知りつくしてる人はないと、なかなかできないことですね。

藤原 やしね、多分、スーパーA級になったことがある人、もしくは理解している人じゃないと造れないです。

折口 当日のレースではね、予選がはじまると、やっぱクリーンを出されてた方が非常に多かった。当然お客様からすると、クリーンを出しているということはそんなに難しくないんじゃないのって、予選の時に思ってたはず。でも、決勝になるとラインが変わったわけですよ。

当然ながら初めて見たお客さんはそんな事情は知らないわけ。決勝になった瞬間の難易度の高さ。あれがわかった時のお客さんの声をよく覚えますね。「なんだこれ、さっきあんだけ簡単に行ってたのに、この瞬間になったら難しくなったぞ」って。あの難易度を絶妙に上げるというやり取りが僕も素晴らしかったなって、撮影しながら思いました。

藤原 そやねえ。行けてたもんが行けなくなる。しかも、順位が下の人間からスタートしていくんで、みんな落ちていくんですよね。下のゼッケンの順番の人間ていうと、ゼッケンでは10位の人間から落ちていくんですけど。落ちていくけど、でもトップになってきたら上がってくる。そこのワクワク感を大事にしたいんですよね。

なおかつ今回のコース、とても長くて、ポイントも多いんで、予選で体力を使いすぎると、決勝で本領を発揮できない。そうすると、お客さんも面白くない、ライダーも面白くないし、怪我のリスクもあるでしょう? やったら予選っていうのはそんなに難しくなくていい、タイムで競わせるてっていうやり方をイメージしながら造っりました。まさしくその通りになって、本当にいい予選のセクションができたなと思っていました。

折口 シティトライアルならではの面白さっていうのが、めちゃめちゃあったなって思ってて。

全日本と違う見せ方でしたよね。それが一番特徴的だったのが、デュアルレーンだったかなあ。あれはもうすごく面白い。全日本のレースですと1セクションに入れるライダーは1人まで。シティトライアルでは、そこに2人が入ってスピードで競う。当日、奇跡のハプニングがありましたよね。柴田暁選手と、黒山選手。もうあんな駆け引きは、普段のレースでは見られない。予選っていうコンテンツだけでもすっげえ面白いなと思いました。

藤原 あのセクションはウォーミングアップを見てるとみんな簡単に行くんですよ。きれいにダニエルでポポポポーンって飛んで行って、え、めっちゃ簡単やんっていう雰囲気で、100発100中で行くやん、ていうぐらい。でも、横にライダーが来て、用意ドンでレディゴーってかかっちゃうとやっぱり焦るんやろね。びっくりするぐらい失敗する。

やっぱり第1回目もそうでしたけど、爆笑していた黒山健一選手が、通天閣の時もバコーンって最下位ぐらいまで落ちるとか、今回も健ちゃんと柴田暁選手が一回同時ゴールやって、無茶苦茶盛り上がりましたよね。同時ゴールやったから再トライってことになって、そしたら次健ちゃんが落ちるっていう。

面白い展開が、普段絶対見られない展開が、すごいありました。はたまた吉良祐哉と久岡孝二なんて、吉良祐哉が出だしビューンと速く出て、タタタタとコンクリートブロック3個ぐらい進んだらいきなり前転して、消えて行った。久岡孝二は、吉良がこけてるのを横目で見ながら、ゆっくり落ち着いて行ってたのにも関わらず、パレットを越えたところで、前転っていう。落ち着いて行っても気持ちのどっかに焦りがあるんやろうね。

藤原にのしかかる責任
折口 確かに。その予測できないっていうのはすごくね面白かったなと、僕も思いました。
ちなみに一番苦労したところっていうと何でしたか?

藤原 このシティトライアルって、ライダーが声を上げて立ち上げていったイベントなんです。イベントのプロモーター的な、興行に長けた奴らが入っているわけではないんですよ。1回目の開催はそれはそれで体力使って大変やったんですけど、イベントを継続させていくという事は、もっと大変。っていうか、大変の意味合いが違う。

お客さんからお金を取らない、入場料は無料という点にこだわっているんで、資金は協賛スポンサーさんに頼るしかない。反響は良くても、資金がすっと集まるかといったら、集まらない。1回目から2回目に対する期待感にしっかり応えようという責任みたいなことも、チクチク心に刺さりました。

折口 そうですよね、端から見ていてもしんどそうでした…。さて、これからのシティトライアルについて何か一言いただきたいと思います。

藤原 そうですね、これからもちろんもう既に第3回目はっていう期待の声がかなり多く寄せられていて、それこそ今回初めて見に来た僕の友人も、またスポンサーさんの従業員のご家族だったりとか、初めてモータースポーツ見に来たんよという家族さんも居ました。彼らはめちゃくちゃ楽しかったって言ってくれるんですね、本当に見に来て良かったと。朝から晩まで見ちゃったって、言ってくれて。

第3回目も入場料っていうのは取るつもりはなく、やっぱり元々モータースポーツを盛り上げていく、モトスポーツの魅力っていうのを発信していくきっかけになればいいなと思っているんで、継続していく方向でもう既に動いています。

ー続くー

こんな記事も読まれています

国産車初の電動メタルトップは駄作? なんで窓枠が残るのよ! 世にも不思議な[ソアラエアロキャビン]は今が底値!
国産車初の電動メタルトップは駄作? なんで窓枠が残るのよ! 世にも不思議な[ソアラエアロキャビン]は今が底値!
ベストカーWeb
ヒョンデの高性能EV『アイオニック5N』が日本上陸! 特別仕様車の予約開始
ヒョンデの高性能EV『アイオニック5N』が日本上陸! 特別仕様車の予約開始
レスポンス
「えっ?」メルセデス・ベンツの最新「Gクラス」は4モーターで“戦車みたいな旋回”を実現!? 実車との初対面で実感!「G580EQ」はすべてが驚異的
「えっ?」メルセデス・ベンツの最新「Gクラス」は4モーターで“戦車みたいな旋回”を実現!? 実車との初対面で実感!「G580EQ」はすべてが驚異的
VAGUE
ホンダが「新型SUV」正式発売! “SUV×セダン”融合させたデザイン採用!? ヴェゼルと違う「e:N」、中国に
ホンダが「新型SUV」正式発売! “SUV×セダン”融合させたデザイン採用!? ヴェゼルと違う「e:N」、中国に
くるまのニュース
三菱 ASX 改良新型…デザイン刷新&機能強化
三菱 ASX 改良新型…デザイン刷新&機能強化
レスポンス
ジャガー・ランドローバーは使用済みバッテリの二次利用システムBESSを開発し、循環型エネルギーシステムとして設置
ジャガー・ランドローバーは使用済みバッテリの二次利用システムBESSを開発し、循環型エネルギーシステムとして設置
Auto Prove
パナソニックHD、オートモーティブシステムズ譲渡で600億円の損失
パナソニックHD、オートモーティブシステムズ譲渡で600億円の損失
日刊自動車新聞
アルファロメオ、ジュリア/ステルヴィオの限定車 「Veloce Superiore」を発売開始
アルファロメオ、ジュリア/ステルヴィオの限定車 「Veloce Superiore」を発売開始
月刊自家用車WEB
日産が「新型セダン」を世界初公開! 2台の「ゴツSUV」も登場! 26年度までに投入の「新型モデル」4台を北京ショーで披露
日産が「新型セダン」を世界初公開! 2台の「ゴツSUV」も登場! 26年度までに投入の「新型モデル」4台を北京ショーで披露
くるまのニュース
メルセデスF1の作戦は“ガンガン行こうぜ”! マシンバランス改善する新パーツ開発中。次戦マイアミGPでもアップデート投入へ
メルセデスF1の作戦は“ガンガン行こうぜ”! マシンバランス改善する新パーツ開発中。次戦マイアミGPでもアップデート投入へ
motorsport.com 日本版
1台……超頑張っても2台しか曲がれないって短すぎん!? 極端に点灯時間が短い「右折の矢印信号」はどうすれば改善される?
1台……超頑張っても2台しか曲がれないって短すぎん!? 極端に点灯時間が短い「右折の矢印信号」はどうすれば改善される?
WEB CARTOP
【MotoGP】ド級のライバル、ロレンソ&ペドロサが今度はリングで対決!? ボクシング勝負が実現か
【MotoGP】ド級のライバル、ロレンソ&ペドロサが今度はリングで対決!? ボクシング勝負が実現か
motorsport.com 日本版
【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「量子コンピュータ×自動車分野での活用メソッド」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「量子コンピュータ×自動車分野での活用メソッド」
レスポンス
GW渋滞、本四高速・松山道のピークはいつ? 5月3日に神戸淡路鳴門道で最大55km級の渋滞が発生!【ゴールデンウィーク渋滞予測2024】
GW渋滞、本四高速・松山道のピークはいつ? 5月3日に神戸淡路鳴門道で最大55km級の渋滞が発生!【ゴールデンウィーク渋滞予測2024】
くるくら
【MotoGP】ワイルドカード参戦のダニ・ペドロサ、2年連続の母国戦参加は「予想外」KTMのスピード向上に今回も尽力へ
【MotoGP】ワイルドカード参戦のダニ・ペドロサ、2年連続の母国戦参加は「予想外」KTMのスピード向上に今回も尽力へ
motorsport.com 日本版
ホンダ、ヴェゼルを一部改良 意匠変更やHVにアウトドアテイストの新パッケージ
ホンダ、ヴェゼルを一部改良 意匠変更やHVにアウトドアテイストの新パッケージ
日刊自動車新聞
トーヨータイヤが“低電費”と耐摩耗性能を両立した小型EVトラック用リブタイヤ「ナノエナジー M151 EV」を発売
トーヨータイヤが“低電費”と耐摩耗性能を両立した小型EVトラック用リブタイヤ「ナノエナジー M151 EV」を発売
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村