5月に入って気温が20度を超えることが多くなってきて、クルマのエアコン(冷房)を入れる季節になってきましたね。
でも朝晩は寒かったり、雨が降ってきて窓ガラスが曇ってしまったりと、寒暖の差で、エアコンの温度設定を何度にすればいいのか、迷ったことはありませんか?
最近の車は小回りが利かない!? なぜそう感じる?? 扱いやすさ変わりゆく事情
そこで、エアコンの正しい使い方、コツをモータージャーナリストの鈴木伸一氏に解説してもらいます。
文/鈴木伸一
写真/ベストカーWEB編集部 Adobe Stock
■カーエアコンは家庭用エアコンと何が違うのか?
レヴォーグのデュアルオートエアコン。ダッシュボードの上にあるディスプレイに設定温度などが表示される
空調システムである「カーエアコン」は冷房のみを目的とした「カークーラー」とは異なり、冷房から暖房まで通年を通して利用することを前提としている。
とはいえ、一般ユーザーにとってのカーエアコンのイメージはあくまで「冷房」と思われる。
確かに、年間を通してもっとも仕事するのが冷房機能だからで、夏季には燃費をよくするべく「温度設定も高くすれば燃費を稼げるとのでは?」と考えがち。
家庭用エアコンはコンプレッサーの回転数を制御することで温度設定をしているため、急冷時や温度を低く設定するとコンプレッサーがフルに稼働。
しかも、設定温度を下げるほどにフル稼働時間は延びるため、必然的に電力の消費が増加する。
そういったこともあり、ひと昔前の省エネブームで「設定温度は高めに」にというフレーズが一般に浸透。今でも頭にこびり付いている人が多いものと思われる。
ところが、家庭用エアコンとカーエアコンとでは温度調整のしかたが根本的に異なるため、話しはそう単純ではない。
家庭用エアコンで冷房を行っているとき、室外機からは、なま暖かい空気が排出される。
熱交換といって室内の熱を室外に放出しているからだ。家庭用エアコンは冷媒ガスの流れを逆転させることで、この熱交換の流れを反転。冷・暖房を切り替えている。
これに対し、カーエアコンの冷却機構は冷房のみを行う単機能の「クーラー」そのもので、暖房は暖まった冷却水を利用する「ヒーター」が担うという別体構造になっている。
そして、吸入された空気は全てエバポレーター(クーラー機能の冷気を造る部分)を通過してから、エアミックスダンパでヒーターコア(暖まった冷却水で暖気を造る部分)を通る空気と通らない空気に分けられ(温度調整)、その後、混合されてから各吹き出し口に導かれ、車内に吹き出される。
つまり、エアコンスイッチをONにすると「冷気」と「暖気」がミックスされるわけで、状況によっては設定温度が低すぎても高すぎても同じくらい燃費に影響する。
冷房機能を作動させるためには冷媒ガスを循環させるエアコンのコンプレッサーを駆動する必要があり、「内気循環モード」の場合、設定温度が高いと室温の空気を再度0℃近くまで冷却するため、より多くのエネルギーが使われる(燃費の悪化を招く)ことにもなるからだ。
このエアコンコンプレッサーの駆動力、エンジンの軸出力から得ており、エアコンが作動すると駆動量が増加し、必然的にエンジンに負担がかかる。
また、モーターの駆動用バッテリーの電力でエアコンコンプレッサーを作動させているハイブリッド車の場合、外気温が30℃以下なら燃費の悪化はほとんど無視できるものの、30℃を超えるカンカン照りともなるとバッテリー消費が増加。電力を貯めるためにエンジンが始動してしまい燃費が低下することがある。
つまり、A/CスイッチをONでエアコンのコンプレッサーが動作しているかぎり、燃費の悪化は免れないわけ。
■メーカー推奨のもっとも効率のいい設定温度は25℃
車内の温度設定を外気と同じ25℃に設定した場合、エアコンスイッチをONにしたままだと12%程度燃費が悪化するというデータも出ている
では、オートエアコンにおける設定温度は何度に設定すればよいのか? 世界8カ国の開発拠点と78の生産拠点を有する「カルソニックカンセイ」の見解(2017年8月10日広報資料)では、日本車は「25℃」、欧州車は「22℃」が温度設定の中心のため、この温度を基準にすることをオススメするとのこと。
つまり、これが製造メーカーの推奨するもっとも効率のよい設定値というわけで、これを基準に状況に応じて上下させるとよいだろう。
■除湿・暖房モードはこれからの梅雨時に威力を発揮
ちなみに、マニュアルエアコンも暖房状態のままA/CスイッチをONにするとクーラー機能で除湿・乾燥させた空気をヒーターで温める「除湿・暖房モード」を利用することができる。
この設定で吹き出し口を「デフロスター」に設定すれば、フロントウインドウのくもりを効果的に解消することができる。
この「除湿・暖房モード」、湿気の高まる梅雨時には威力を発揮する設定なので、覚えておきたい。
なお、オートエアコンで適切にオートで作動している限りフロントウインドウが曇ることは滅多にないが、走り始めに一気に曇ってしまったなど、意識して「デフロスター」を利用したい場合、マニュアル操作で設定する必要がある。
■室内温度が外気温度より高いときは窓を開けて換気した後、外気循環モードに
各車、内気循環、外気循環切り替えるスイッチがあるはずだ
さて、A/CスイッチをONにする限り燃費の増加は免れないとはいえ、使用条件によって悪化の度合いは異なってくる。
コンプレッサーがフル稼働を続ける時間は高い温度から低い温度への下げ幅が大きければ大きいほど長くなるからだ。
特にこれからの季節、クルマに乗るときに外気温よりも車内の温度がかなり高くなっているときがある。
例えば、真夏日の日中、直射日光にさらされた状態で駐車したクルマの車内温度は60度以上にも達する。
外気温が22度程度でも、直射日光に曝されると温室状態になることで車内は高温となる。
このように室内温度が外気温度より高い状態にあるとき、そのままエアコンを作動させるとフル稼働の時間が長くなり、燃費の悪化を招く。しかも、快適な温度になるまで時間もかかることにもなる。
このようなとき、まず室内の温度を下げることが大切。窓を開けて換気することで外気温に近づけるのだ。
そして、熱気がこもっている間は「外気導入モード」にしてエアコンを作動させればエアコンコンプレッサーがフル稼働する時間を短くなり、快適な温度に達する時間も短縮することができる。
■内気循環モードの使い方
また、車内温度が十分下がって外気温よりも低くなったら、あるいは車内温度よりも外気温度が高い状況にあるときは「内気循環モード」に設定することでエアコンの負荷が減り、燃費向上につながる。
ただし、「内気循環モード」のまま長時間運転していると換気が悪くなり、車室内のCO2(二酸化炭素)濃度が高くなって眠くなることがあるため、快適な運転をキープするために「内気循環モード」と「外気導入モード」は定期的(30分に1回程度)に切り替えながらドライブすることが肝心だ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
なぜ「暖機運転」必要なくなった? 昔はあたりまえの“習慣”も今では「NG」に!? 最近では「暖機“走行”」必要との見方も
[朗報] 改良日程の前倒しで年内に[アルファード/ヴェルファイア]が手に入れられる!?
ついに[バブル]崩壊か!? 中古価格が暴落したら買いたい現行クロカン3選
レクサス新型「“スポーティ”SUV」発表! 斬新「ツルツル顔」に「最安価モデル」登場! メーカー初の“画期的システム”専用車「RZ」25年モデル米国で発売!
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
「財布を忘れて帰ろうとしたら、免許不携帯で捕まりました。今取りに帰るんですよ。私が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「事実でしょ」「非常識」の声も…「うっかり」でも許されない理由とは
「ヘッドライトが“まぶしい”んですけど、どうにかならないですか?」 困惑の声多数! あなたの行為「違反」かも? 「ハイビーム」の“落とし穴”とは
なぜ「暖機運転」必要なくなった? 昔はあたりまえの“習慣”も今では「NG」に!? 最近では「暖機“走行”」必要との見方も
高速道路を使わないユーザーには無駄? 「三角表示板」がなぜか標準装備にならないワケ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?