現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > そこまでやるかと世界も震撼!? 日本車が牽引した平成の超燃費競争と技術革新

ここから本文です

そこまでやるかと世界も震撼!? 日本車が牽引した平成の超燃費競争と技術革新

掲載 更新
そこまでやるかと世界も震撼!? 日本車が牽引した平成の超燃費競争と技術革新

 平成元年(昭和64年)は西暦1989年で、まさに日本はバブル経済の最盛期であった。この年、日産スカイラインGT-Rが復活し、トヨタからはセルシオ、日産からインフィニティQ45が、またマツダ ロードスターも発売された。ホンダ NSXもこの年に発表され、翌1990年から発売される。クルマの魅力が百花繚乱となり、平成元年は日本の自動車業界にとって忘れられない歴史を刻んでいる。

 一方、翌年にはバブルが崩壊。世界的にエコに対する関心が徐々に高まっていく。そうしたなかで、ハイブリッド車の登場はもちろん、軽自動車No.1エコカーの座を賭けたスズキ アルトエコとダイハツ ミライースによる熾烈な競争なども経て、日本車の燃費技術は凄まじい進化を遂げた。

新型ランクル&レクサスLX情報入手!!! 登場は2020年でついにHV搭載!!

 ある意味で「そこまでやるか」と思わせる部分もあったのだが、その徹底した超燃費競争の裏には驚くべき技術革新があった。

 そして、「燃費は良いのが当たり前」になった今、燃費を取り巻くユーザーの嗜好や車作りの方向性はまた変わり始めている。

文:御堀直嗣/写真:編集部

世界を牽引した燃費競争の「始まり」

 トヨタは、1993年から燃料消費を従来の半分に減らす車の開発に乗り出し、1997年12月に世界初の量産ハイブリッド乗用車「プリウス」発売につなげた。

 ここから、世界を牽引する日本の燃費競争ははじまった。1999年にホンダがインサイトを発売し、日産も2000年にティーノハイブリッドを100台限定でネット販売した。ハイブリッドによる燃費競争がまず起こった。

 しかし、ハイブリッドを中核に据えた燃費への取り組みは、トヨタが力を注いだものの、日産はその後のフーガハイブリッドまでハイブリッドは販売せず、ホンダもインサイトを途中でやめたり復活したりを繰り返し、燃費低減への集中力を欠いた。

 欧州も、ドイツを中心にハイブリッドはその場しのぎの技術と侮り、既存技術の応用で済ませられるディーゼル化へ邁進した。米国は、カリフォルニアを軸に電気自動車(EV)の普及に乗り出すかに見えたが、ガソリン価格の変動によって燃費への関心も上下した。

HVだけじゃない!! ガソリン車が挑んだ燃費への挑戦

 そうしたなか、平成21年(2009年)に、ダイハツがモーターショーのコンセプトカーとして「イース」を出展し、軽自動車の燃費への本格的挑戦を開始した。刺激したのは、軽の燃費を上回るプリウスの出現と、それに関心を寄せる消費者の増加であった。

 イース以前にも、スズキのアルトエコなど一部車種に、アイドリングストップと希薄燃焼エンジンを採用した燃費車という設定はあったが、当時はまだアイドリングストップの採用さえ、原価増につながると躊躇する動きが強かった。

 平成22年(2010年)には、マツダが「SKYACTIV」の技術発表を行い、翌年、デミオで10・15モードながらガソリンエンジンだけで30km/Lの燃費値を実現した。それを支えたのは、エンジンの原理原則を追求したマツダの燃焼技術であり、従来は不可能と思われたガソリンエンジンでの高圧縮比の実現に負うところが大きい。

 これを契機に、他の自動車メーカーのガソリンエンジン開発に勢いが出て、マツダには及ばないものの高圧縮比が当たり前の諸元となっていった。

 また、マツダを筆頭に、それら高効率なガソリンエンジン技術は、レギュラーガソリンで達成されている点も見逃せない。いくら低燃費・高性能を両立しているといっても、それがプレミアムガソリンでの数値であれば、利用者への経済的負担を増やすことになるからだ。

 マツダのSKYACTIVはその後、HCCI(予混合圧縮着火)に近づけるSPCCI(火花点火制御圧縮着火)へ発展している。今年発売される予定の新技術は、ガソリンでディーゼルのような燃焼をさせ、燃費をさらに改善するもので、世界の他の自動車メーカーもまだ実用化に至っていない。

ミライースVSアルトエコ 熾烈な争いで軽の燃費にも「革命」

 平成23年(2011年)に、量産市販車としての「ミライース」が発売となった。こちらはJC08モードで30km/Lを実現してきた。アイドリングストップは当たり前になり、車体の軽量化技術が大きく進歩した。ダイハツは、樹脂による外板の採用を広げる動きもしている。

 スズキは、平成24年(2012年)に、軽自動車としてはじめてリチウムイオンバッテリーを搭載し、交流発電機で回生を行うスズキグリーン テクノロジーを技術発表した。そしてワゴンRに採用し、販売する。

 これにより、ハイトワゴンでありながら28.8km/Lの燃費を実現し、ミライースの競合となるアルトエコでは30km/L超えを達成する。スズキのこの回生技術は、ISG(モーター機能付発電機)に発展し、登録車への展開もはじまり、アルトエコは33km/Lまで燃費性能を伸ばした。

 一方ダイハツは、しばらくの間電動化の開発部署が廃止されるなど、電動化への動きに遅れ燃費競争の数値競争から距離を置くことになった。

 それでも、軽自動車全体の燃費性能が、ガソリンエンジンだけで30km/L前後にまで改善されたのは、わずか10年前まで20km/Lが主体であった時代から様変わりである。

 欧州でも、平成27年(2015年)の米国におけるフォルクスワーゲンのディーゼル排ガス偽装問題に端を発し、電動化への動きが急を告げた。

 メルセデスベンツが昨年発売した「S450」の直列6気筒エンジンが採用したISGも、平成24年(2012年)に日産 セレナが採用したS-ハイブリッドのECOモーターや、平成26年(2014年)にワゴンRに採用されたS-エネチャージと、ISGを活用する基本構想そのものは同じである。

 リチウムイオンバッテリーの発明は、日本の旭化成の吉野彰らによるものであり、実用化への道筋がつけられ、ハイブリッドをはじめとする電動化も日本が牽引してきた。EVも平成21年(2009年)に三菱のi-MiEVが世界初の量産市販となり、これに日産 リーフが翌年続いた。

「実態を伴った燃費の良さへ」 ユーザーの嗜好も変化

 平成元年のバブル期、その百花繚乱の時代を経て、日本の自動車技術は電動化やエンジンの燃焼技術において大きく進歩した。

 マツダのSKYACTIVも、本来は我々が率先して取り組むべき技術であったと、VWの元会長であるフェルディナント・ピエヒは語ったとの噂話もある。そして多くの消費者が燃費を意識し、性能諸元と実用燃費との差にも目が注がれるようになった。

 燃費表示は、平成3年(91年)に「10・15モード」が策定され、従来の「10モード」に比べ、車の流れのよい郊外での走行燃費が含まれるようになった。10モードは昭和48年(1973年)から続いた測定モードで、18年ぶりの改訂であった。

 20年後の平成23年(2011年)に、「JC08モード」へ改訂される。より実用燃費に近づけるため、測定距離が延び、速度も実際の水準に高められ、またエンジンが冷えた状態から始動して計測することも加えられた。

 それでも、平成28年(2016年)の三菱による軽自動車の燃費不正の発覚により、計測での法令順守とともに、一層の実用燃費との格差是正が求められた。平成30年(2018年)から、国際連合が定めた国際基準による「WLTP」にしたがった燃費表示へと移行している。

 それでも、燃費の計測には空調など実際の利用で使用される装備が使われなかったり、運転者のアクセル操作で燃料消費は明らかに上下したりするなど、燃費性能諸元と実用燃費との差が一致することは難しい。

 一方で、燃費向上に電動化を採り入れると、減速での回生によりエネルギー回収を行えるため、燃費運転という慎重なアクセル操作とは違う、回生を活かすペダル操作を習得することで、実用燃費との差をかなり埋めることも可能になる。

 電動化の道は、あらゆる意味で不可欠な時代に入っている。

◆  ◆  ◆

 このように、今や実用燃費とカタログ燃費の差にも注目が集まるようになり、カタログ燃費の僅かな差を競う時代は過去のものとなった。

 実際、燃費20.0km/Lと21.0km/Lの車をそれぞれ年間1万km走らせても、今の市価(=レギュラー:140円)で計算するとガソリン代の差はたった3500円程度でしかなく、それも運転の仕方や交通状況で大きく変わる。

 「そんな微々たる差なら好きな車に乗ればいい」というユーザーの嗜好変化を受けてか、1km/L単位の燃費差を競う風潮は薄らいだが、今考えればあの時代は異様だったのかもしれない。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

Jujuが人気ドライバー部門首位「暖かい声援が何よりも活力に」。2024年のSFgoアワードはTGMが“2冠”
Jujuが人気ドライバー部門首位「暖かい声援が何よりも活力に」。2024年のSFgoアワードはTGMが“2冠”
AUTOSPORT web
ラリーカーが空を飛ぶ! WRCラリージャパン堂々幕開け。Rally1ではM-スポーツ・フォードのフルモーSSS1最速。勝田貴元3番手
ラリーカーが空を飛ぶ! WRCラリージャパン堂々幕開け。Rally1ではM-スポーツ・フォードのフルモーSSS1最速。勝田貴元3番手
motorsport.com 日本版
60系『プリウス』のメーター手前を小物置きに、カーメイトが専用トレー発売
60系『プリウス』のメーター手前を小物置きに、カーメイトが専用トレー発売
レスポンス
新車採用が「義務化」! でも後退時「バックモニター」だけで動くのは「危険すぎ」!? “カメラ”に映らない「死角」がヤバかった
新車採用が「義務化」! でも後退時「バックモニター」だけで動くのは「危険すぎ」!? “カメラ”に映らない「死角」がヤバかった
くるまのニュース
レクサス新型「本格ラグジュアリーSUV」発表! “450馬力”超えの「3列シート」採用モデル登場! 超パワフルな「高性能ハイブリッド」初搭載した“新型LX”加国発売!
レクサス新型「本格ラグジュアリーSUV」発表! “450馬力”超えの「3列シート」採用モデル登場! 超パワフルな「高性能ハイブリッド」初搭載した“新型LX”加国発売!
くるまのニュース
“ツーリングもサーキットも楽しめる”スーパースポーツバイク! ヤマハ「YZF-R7 ABS」の2025年モデルは鮮烈なブルーとグレーが魅力です
“ツーリングもサーキットも楽しめる”スーパースポーツバイク! ヤマハ「YZF-R7 ABS」の2025年モデルは鮮烈なブルーとグレーが魅力です
VAGUE
いすゞ、新開発の2.2Lディーゼルエンジンを『D-MAX』と『MU-X』に搭載
いすゞ、新開発の2.2Lディーゼルエンジンを『D-MAX』と『MU-X』に搭載
レスポンス
トヨタWRCラトバラ代表、母国戦の勝田貴元に望むのは“表彰台”獲得。今季は1戦欠場の判断も「彼が本当に速いのは分かっている」
トヨタWRCラトバラ代表、母国戦の勝田貴元に望むのは“表彰台”獲得。今季は1戦欠場の判断も「彼が本当に速いのは分かっている」
motorsport.com 日本版
新型「“真っ黒”クロスオーバーSUV」発表! 初の「精悍ブラック仕様」&特別な“豪華内装”採用! 専用装備マシマシな「Cクラス オールテレイン」登場!
新型「“真っ黒”クロスオーバーSUV」発表! 初の「精悍ブラック仕様」&特別な“豪華内装”採用! 専用装備マシマシな「Cクラス オールテレイン」登場!
くるまのニュース
最新EVと環境への挑戦を体感! 第30回日本EVフェスティバル 11月23日
最新EVと環境への挑戦を体感! 第30回日本EVフェスティバル 11月23日
レスポンス
インフィニティ、フルサイズSUV『QX80』新型の購入者に新サービス…専任コーディネーターが対応
インフィニティ、フルサイズSUV『QX80』新型の購入者に新サービス…専任コーディネーターが対応
レスポンス
ホンダ「2列×6人乗り」小型ミニバンが凄い! まさかの「前席に3人並ぶ」斬新シート採用! 全長4.3mで「最高にちょうどいい」サイズの“エディックス”とは!
ホンダ「2列×6人乗り」小型ミニバンが凄い! まさかの「前席に3人並ぶ」斬新シート採用! 全長4.3mで「最高にちょうどいい」サイズの“エディックス”とは!
くるまのニュース
メルセデスAMG試乗付き宿泊プラン、1日1室限定…インターコンチネンタルホテル大阪
メルセデスAMG試乗付き宿泊プラン、1日1室限定…インターコンチネンタルホテル大阪
レスポンス
勝利をもたらす「招き猫」こと「BLUE LINK VICTORY CATS」の4名とは?「ANEST IWATA Racing with Arnage」をサポートするRAの素顔を一部ご紹介
勝利をもたらす「招き猫」こと「BLUE LINK VICTORY CATS」の4名とは?「ANEST IWATA Racing with Arnage」をサポートするRAの素顔を一部ご紹介
Auto Messe Web
ランドクルーザーとランドローバー、世界のクロカン4WD市場を席捲する両雄
ランドクルーザーとランドローバー、世界のクロカン4WD市場を席捲する両雄
@DIME
角田裕毅、危うくアメリカ入国拒否!? 入国審査で別室へ……「着ていたパジャマの色が問題だったのかな?」
角田裕毅、危うくアメリカ入国拒否!? 入国審査で別室へ……「着ていたパジャマの色が問題だったのかな?」
motorsport.com 日本版
めちゃ“豪華インテリア”の新型「ミドルサイズSUV」発表! 大人気モデルが「全面刷新」で進化! 多彩なテクノロジーを搭載した新型「ティグアン」登場!
めちゃ“豪華インテリア”の新型「ミドルサイズSUV」発表! 大人気モデルが「全面刷新」で進化! 多彩なテクノロジーを搭載した新型「ティグアン」登場!
くるまのニュース
MINI『クーパー・コンバーチブル』、本拠地英国で9年ぶりにラインオフ
MINI『クーパー・コンバーチブル』、本拠地英国で9年ぶりにラインオフ
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.3227.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0155.0万円

中古車を検索
デミオの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.3227.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0155.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村