現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 愛車歴20年の原付カー「アビー キャロット」で1日600~700キロなら普通に走破! もちろんすべて一般道…ちなみに最高速は60キロです【マイクロカー図鑑】

ここから本文です

愛車歴20年の原付カー「アビー キャロット」で1日600~700キロなら普通に走破! もちろんすべて一般道…ちなみに最高速は60キロです【マイクロカー図鑑】

掲載 34
愛車歴20年の原付カー「アビー キャロット」で1日600~700キロなら普通に走破! もちろんすべて一般道…ちなみに最高速は60キロです【マイクロカー図鑑】

1人乗り50cc原付カーのロングセラー、タケオカ アビー

需要と供給のバランスが取れていれば、市場の規模は小さくとも生業は成立するもの。そんな身の丈にあったビジネスを長年にわたり続けてきたのが、富山県が本拠地の小さな「自動車メーカー」、タケオカ自動車工芸(以下タケオカ)です。ここでは、そんな小さなメーカーが作った小さなクルマ「アビー」とそのオーナーを紹介します。

トヨタ「セラ」を30台乗り継いで…激レア「アムラックス」仕様を10年かけてフルレストア! 中学生の頃から集めた純正パーツが活かされています

アビーの系譜は1983年にスタート

あるいはクルマ好きにとっても馴染みの薄い名前かもしれないタケオカ。同社のホームページによればその事業内容は「移動機器車両の設計、製造販売」とされているが、そのメイン商材は1人乗りの50ccミニカー、いわゆる原付カーである。同社が初めて原付カーを手がけたのは今から40年以上も前、1981年のこと。「BUBUシャトル」と名付けられた50ccミニカーの開発から、同社の自動車メーカーとしての歴史が始まった。

BUBUと聞いてピンときた方は、かなりの原付カー好きだろう。ご明察の通りBUBUとは同じ富山県内を拠点とする光岡自動車のブランド。じつはタケオカ初の原付カーは、光岡自動車と共同で開発・製造を行い、販売は光岡自動車が担当するというスキームであった。

その後タケオカは1983年にバーハンドル/3ホイーラーの「アビー1」、1984年には丸ハンドルで全輪に油圧ブレーキを備えた4輪車「アビー2」をリリース。この時代、これらの原付カーは16歳から取得できる原付免許で運転可能という手軽さも手伝い「原付スクーター以上・軽自動車未満」の乗り物を欲するユーザー層を開拓。他のメーカーも次々にこのジャンルに参入し、最盛期にはその数10社を数えるほどの活況を呈した。

タケオカと光岡が日本の原付カー界を支えてきた

しかし好事魔多し。原付カーの普及にともない、他車との速度差など混合交通下での危険が指摘されるようになる。そして1985年の道路交通法改正にあたり原付カーは「第一種原動機付き四輪自転車」に分類されることとなり、保安基準への適合が求められるとともに、運転にはそれまでの原付免許から普通自動車免許が必要となった。

それまでは雨後の筍のごとく乱立していた原付カー・メーカーも、この法改正をきっかけに徐々にこのジャンルから撤退。原付カーというジャンルそのものもみるみるシュリンクしていった。その後もこの市場に踏みとどまったのは、この分野のパイオニアとも言えるタケオカと光岡自動車のみ。そしてタケオカは時代の変化に対応しながらそのラインアップにいくつもの新型モデルを加え、他に例を見ないユニークな「自動車メーカー」として今なお盛業である。

アビー キャロットは4.5馬力のホンダエンジンを搭載

1983年のデビュー以来、タケオカの代名詞ともなっている「アビー」シリーズ。1986年には「アビー3」、1988年には「アビー4」へと進化しつつ、規模は小さいながらもこのジャンルの根強い需要に応えてきた。そして今回ご紹介するタケオカの原付カーは、「アビー キャロット」。基本的には長い実績を誇るアビー4をベースとしたモデルで、そのサイズは全長2150mm×全高1140mm×全幅1450mmとミニマム。重量は160kgで最高速度は60km/h。エンジンには4.5psを発生するホンダの水冷4ストロークOHC単気筒が使われている。

この手の原付カーの多くは、いかにも小規模工房の手作りといった拙いモデルも少なくないが、長い実績に裏打ちされたこのアビー キャロットは、そのデザインも含め完成度は非常に高い印象だ。ボディの四隅に踏ん張ったタイヤ配置は見た目にも安定感を感じさせ、丸みを帯びたフロントノーズに配置された丸型ヘッドライトも、原付カーならではのキュートさの演出にひと役買っている。

そんなアビー キャロットのオーナー“ドクターK”さんは、自身の手で愛車のあらゆる整備をこなし、長距離ツーリングにも頻繁に出かけることでも知られる行動派。原付カー趣味の世界ではかなりのビッグネームだそうだ。

バイクとクルマ合計80台ほど乗ってきた末に原付カー趣味へ開眼!

「もともとはバイク乗りだったんですよ。もちろんクルマも好きで、今までに80台くらいとっかえひっかえ乗ってきました。カート競技もやっていました」

と語る“ドクターK”さんは、やはりかなりの武闘派とお見受けした。

「ところがある時、バイクでもらい事故にあいまして、年齢的にももう少し平和な乗り物にのろうかな、と」

というわけで四輪原付カーの世界に足を踏み入れた“ドクターK”さん。バイクと違って転倒もなく、絶対スピードもほどほど。シンプルなメカは全て自分でいじることもできる。すっかり原付カー趣味の魅力に目覚めて、今までに9台ほどの原付カーを乗り継ぎ、現在はこの取材車を含め2台を所有しているとのこと。

「このアビー キャロットには前オーナーから譲り受けて以来、20年くらい乗っています。完成度が高いから長距離も全然平気ですね。1日600~700kmくらいなら全く問題ないです」

え? でも原付カーは高速は走れませんよね?

「もちろん一般道です。もともと私は下道マニアなんで」

と、九州から四国、北海道まで、下道をどこまでも走り続ける“ドクターK”さんだった。

「年に一度は、仲間と一緒にタケオカ詣でに富山にも出かけます。タケオカの社長さんとは30年来のお付き合いなんです……」

と、“ドクターK”さんとアビー キャロットが長年紡いできた冒険譚は汲めども尽きぬが、こちらはまた別の機会に。

* * *

ちなみに、マイクロカー愛好家の手によるイベント「ALL JAPAN MINICAR MTG(オールジャパン・ミニカー・ミーティング)」が2024年9月29日(日)10時から、埼玉県の川島町役場駐車場で開催されることとなった。この連載で紹介してきた数々のマイクロカーはもちろん、国内外の貴重な車両が数多くエントリーしているので、実際に間近で観察する絶好のチャンス。観覧は無料で、さらにタケオカ自動車工芸の協力により、「アビー」試乗会も開催予定とのことだ。

■ALL JAPAN MINICAR MTG https://exy10sera.wixsite.com/all-japan-minicar-mt

■「マイクロカー図鑑」過去の紹介モデルはこちら

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース

みんなのコメント

34件
  • zzk********
    凄い苦行ですね。下道で700㎞? 休憩ほぼほぼ無しで飲まず食わず20時間くらい走れば可能だと思います。少し盛ってるんでは?
  • fdrty626
    他の方と同様に思います。
    一桁盛ってないかい!?
    自身長距離ドライバーやってた時の走行距離に少し足りないくらい。年間走行距離は16万㌔、それでも高速使って寝る時間を計算しての距離。それをあの車?で走るなんて、とても考えられません。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村