現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 軽トラにSUVまである! スポーツカーでもない「ベタベタの実用車」がMRやRRを採用する「至極実用的」な理由

ここから本文です

軽トラにSUVまである! スポーツカーでもない「ベタベタの実用車」がMRやRRを採用する「至極実用的」な理由

掲載 更新 16
軽トラにSUVまである! スポーツカーでもない「ベタベタの実用車」がMRやRRを採用する「至極実用的」な理由

 この記事をまとめると

■MRやRRレイアウトはスーパーカーやスポーツカーのものと思われがちである

ポルシェだけがRRじゃない! リヤエンジン・リヤ駆動を採用した名車3選

■乗用車や実用車でもMR/RRレイアウトが採用されたモデルもあった

■乗用車や実用車でのMR/RRレイアウトの採用には高性能以外の理由があった

 MRやRRというだけで一目置かれる存在

 MR(ミッドシップエンジン後輪駆動)やRR(リアエンジン後輪駆動)というと、MRならフェラーリやランボルギーニといったスーパーカー、RRはといえばポルシェ911を連想する人が多いだろう。それだけに、実用車にMRやRRが採用されていると「凄い!」「何で!?」と驚きを持って受け取られることになる。

 ホンダの軽自動トラック&キャブオーバーバン「アクティ」や第二世代「ホンダZ」にMRを採用していたり、三菱自動車は軽乗用車「i(アイ)」にRRを採用していた。その駆動レイアウトを聞いただけで、一目を置かれる存在となっていたことは間違いない。

 こうした軽自動車クラスの実用車/乗用車でMRやRRレイアウトを採用する意味は何だったのだろうか。それはMRやRRの役割を知ることで理解できるようになる。

 MRとは分類上前輪軸と後輪軸の間にエンジンを配置することで定義される。車体中央に近い位置に重たいエンジンを搭載するのでヨー慣性モーメントを小さくできる。自動車には概念としてX軸、Y軸、Z軸の3つの軸が重心の位置で交差するように通っており、走行中X軸を中心にロール運動、Y軸を中心にピッチング運動、Z軸を中心にヨー運動を引き起こす。エンジンをできるだけ重心に近づけることで各軸回りの慣性モーメントを小さくすることができ、ステアリング操作に機敏となって運動性能が高まる。

 スーパーカーやレーシングカーの多くがMRを採用するのはそのためだ。しかし、車体中央部分は本来キャビンとなり居住空間となるため、乗員数に制限がかかる。MRスーパーカーの多くが2シーターであるのはそのためだ。

 ではホンダ・アクティ、ホンダZは、乗用車、実用トラック、キャブオーバーバンでいかにMRを可能としていたのだろうか。

 それらはエンジンをフロアに下に置くことで実現されていた。おかしな表現をすれば、MRスーパーカーの屋根の上に大きな荷台やボックス型キャビンを乗せているようなものだ。軽自動車の小さなエンジンだから床下に押し込めてもフロア高は極端に高くならず、実用的な寸法に収めることができていた。ホンダZのSUV車としてフロアを高めることができ、MR化が可能であった。フロア下のMRとすることで重心は低く、後輪駆動輪にしっかり荷重がかかり、4WD化も効率よく行えたのである。

 RRは決して高性能を求めるためのものではない

 ではRRはどうだろう。三菱の「アイ」だけでなく、古くはスバルの「360」や「サンバー」などもRRだった。

 RRは実は高性能を得るためのものではない。ポルシェ911はRRだが、速さを追求して決定されたものではなかった。RRの起源を辿っていくと独のVW「ビートル」に行きあたる。第二次世界大戦前に当時の独首相であったアドルフ・ヒトラーの国民車構想を立ち上げ、フェルディナンド・ポルシェ設計のビートルが生み出された。ビートルがRRを採用した理由は、極寒となるドイツの冬でも駆動輪にしっかり荷重をかけてトラクションを引き出し、坂道で立ち往生しないことが主目的だったのだ。

 ポルシェ911は、その全身となったポルシェ「356」をフェルディナンド・ポルシェの息子であるフェリー・ポルシェが開発。ビートルの部品を多く共有しコストダウンを狙ったからRRレイアウトも継承され、それ以後現代の911に至るまでRRが引継がれているのである。

 RRが特徴的な911にとって、それで速さを絞り出すことは容易ではなく、苦労の連続であったはず。しかし、RRと言えばポルシェ911=速いと誰もが連想するほどに世界に浸透させたのだ。

 スバル360がRRを採用したのは、ビートルと同じ考え方が根底にあり、スバルの軽=RRという時代が長く続いた。

 しかし、三菱iがRRを採用したのは少し理由が異なる。おりしも衝突安全性が声だかに叫ばれる時代となり、小さな軽自動車でいかに衝突安全性を確保するのかが検討された。

 当時の基準では、まず前面衝突における耐衝撃性が強く求められた。また、エンジンが室内へ押し込まれ乗員への加害性を回避する必要もあった。そのため、フロントエンジン車ではエンジンのブロック強度を下げ、衝突時にエンジンを破壊させることで室内空間への影響を低めるなど苦労していたのだ。

 iはエンジンをリヤに搭載することで車体前部のクラッシャブルストラクチュアを有効に作用させ、室内空間を前方に押し広げて広くすることさえ可能となった。

 このようにMR、RRという記号性だけではクルマの性能は語れない。それぞれが、さまざまな事情や要求と向き合い、検討されて生み出されてきているのである。

こんな記事も読まれています

400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
AUTOSPORT web
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
WEB CARTOP
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
くるまのニュース
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
VAGUE
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
バイクのニュース
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
レスポンス
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
motorsport.com 日本版
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン

みんなのコメント

16件
  • まさか三菱iがRRで記事書かれてるとは思わなかった!!
    全く下調べしてないんだろうなあ、この記者。
  • いくら軽自動車とはいえ、
    MRやRRをベースにした4WDが中古車で買えるなんて
    やっぱり日本の軽自動車は贅沢な作りをしている。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

105.8128.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.888.0万円

中古車を検索
Zの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

105.8128.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.888.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村