現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 慣らし運転直後のキラキラから、メタル具合も減って大人になった雰囲気!【TOYOTA GR86 長期レポート24_AE86~GR86への道】

ここから本文です

慣らし運転直後のキラキラから、メタル具合も減って大人になった雰囲気!【TOYOTA GR86 長期レポート24_AE86~GR86への道】

掲載 9
慣らし運転直後のキラキラから、メタル具合も減って大人になった雰囲気!【TOYOTA GR86 長期レポート24_AE86~GR86への道】

慣らし直後は金属粉でキラキラオイルが出てくる

慣らし運転について、その必要性を論じる話題は定期的に出てくる。
この連載でも取り上げた回があるが、個人的には最初の500kmほどは急加速は避けつつ普通に走るようにしている。
過敏になる必要はないが、最初は金属粉が出てくるのでこまめなオイル交換はしたほうが良いと思う。

中古のダンパーのほうがうれしい、とはこれ如何に?! サスペンション・リセッティング後編【TOYOTA GR86 長期レポート23_AE86~GR86への道】

あわせて読みたい 新車の慣らし走行は必要か? GR86のフィーリングに迫る【TOYOTA GR86 長期レポート6_AE86~GR86への道】

GR86を手に入れ、さっそく慣らしをしながらロングドライブに。街乗りでのしっとり感と、高速道…

過敏になる……というか、自分のクルマは長く良い状態で乗りたいと思うので、その辺りの気を遣いたいと思っている。
加茂の場合は、手放すときも友人や知っているお店に渡すことも多いので、そのときも良い状態で渡したいなという気持ちもある。

なので、新車を買って初回車検ごとにバンバン乗り換えて、手放した後のクルマの状態なんて「そんなの関係ねー」(え、ちょっと古いですか)という人は買った日から全開でどーぞ! その程度で壊れることは現代のクルマに関してはまずないので。

さて、オイルを抜いているとわかることは、やはりいくら加工精度が上がったと言っても、最初の500kmのオイルはエンジンもミッションもキラキラ状態。オイルに金属の粉が含まれていて、お味噌汁のような感じになる。
それが徐々に金属同士が馴染むことで金属粉の発生が減って、オイルがキラキラしなくなってくるのだ。徐々に大人の階段を登って、二十歳くらいになればシンデレラ、もとい安定した状態になってくれるのだ(またしても古い……)。

エンジンは3500km、ギヤオイルは6000kmで交換

エンジンオイルは3500km使用。粘度は純正指定の0w-20。今回はエンジンは目安の3000kmを少し超えたところで交換。ミッションとデフオイルは約6000kmで交換となった。その間でサーキットは数回走ったハズ。
エンジンオイルはそれでもさほど汚れておらず、溜めた状態でもほとんどキラキラしていなかった。ということは3000km程度までにはキラキラ放出が終わっている、ということでもある。

約6000km使用したミッションオイルのドレンボルトの汚れ具合はこちら。しっかりお掃除してまたクリーンな状態で装着する。ミッションは慣らしをしていたときに数回変えて、2000kmくらいのときから今日まで使っていたオイルだ。こちらはやや金属感はあったが、抜いたオイルはほぼ入れたときと同じ薄茶色。純正ドレンボルトにはマグネット付きでやや金属粉が付いていたが全然普通の量。今後はもっとその量は減ると思う。

デフオイルも同様に6000km使ったもの。こちらもややマグネットに金属粉が付いていたが普通の範囲。現在純正デフなので、金属粉の発生も少なさそう。もし、今後機械式LSDを装着すれば、最初はその金属プレートからキラキラが排出される。現在のドレンボルトのキラキラはファイナルギヤとリングギヤあたりから発生したと思われるので、今後はもっと減りそうだ。

ギヤオイルも約6000km使用。鉄粉が多いとこの棒がアフロヘアようになってしまう。今回はご覧のとおり、ごく僅かな汚れが付いていたのみだ。そのあたりの結果を総合すると、GR86の場合は2000kmではまだ金属粉の発生がありそう。それが3000km以上になるともうほとんど金属粉が出てこなくなっていることが推測できる。

ということは、慣らし運転は1000kmとか1500kmで充分で、そのあと3000kmくらいで再度全油脂類を交換すれば、晴れてGR86は成人してくれると思う。

きちんとした大人に育ってくれれば、長く元気に働いてくれ、老化が始まるのは相当先になる。良い状態のGR86を長く保てるはずなのだよ!

あわせて読みたい GR86 オーナーじゃないとわからない!【一気読み|TOYOTA GR86 長期レポート_AE86~GR86への道】

トヨタとスバルが共同開発したFRスポーツ、86。フルモデルチェンジを受けてGR86となったわ…

関連タグ

こんな記事も読まれています

首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP

みんなのコメント

9件
  • エンジンオイルの粘度0w20でサーキット数回走ってさほど汚れてないって凄いエンジンオイルですね!
    そんなオイルあるわけ無いだろ
  • EV FCVはこういうオイル交換の無駄が消えて助かるだろうな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.6392.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

215.9798.0万円

中古車を検索
GR86の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.6392.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

215.9798.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村