現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > こんなもの付いてた? クルマでほとんど使われない寂しいスイッチ5選

ここから本文です

こんなもの付いてた? クルマでほとんど使われない寂しいスイッチ5選

掲載 更新
こんなもの付いてた? クルマでほとんど使われない寂しいスイッチ5選

 季節によって重宝する人も

 長年乗りつづけている愛車でも、一度も使ったことがない、あるいは遠い昔に1度試した程度で一切つかわなくなったというスイッチがあるものだ。

1度も使ったことのない人も多数! 改めて確認するとじつは便利なワイパーの機能

 なかには「使わないどころか重宝している」という人もいるかも知れないが、一般的にはほとんど使われることのないスイッチを5つ挙げてみた。

 1)パーキングランプ(駐車灯)

 押すと、スモールランプとテールランプが点灯。昭和の日本車の多くに装備されていたが、日本車ではSUBARUがもっとも長く装備しつづけ、2009年春に生産を終了した4代目レガシィまで装備していた。

 SUBARU車の場合、イグニッションをONの位置にしないかぎりハザードランプ以外の灯火は一切つかないので(外装ライトのつけ忘れは完全に防止できる)、たとえば夜間に故障して停車するときなどの安全性を確保するために長く装備されていた。

 道交法では「夜間や視界不良時に路上へ駐停車する場合は、テールランプ、ハザードランプ、パーキングランプのいずれかを点灯させること」と義務付けられているが、多くの場合ハザードランプで問題なく対応できるし、最近の外装灯火類はLED化が進んだことなどで消費電力が小さくなっているため、エンジンが停止したままでもある程度スモールランプを点灯し続けられるようになったことから、装備されなくなった。

 SUBARUの場合はステアリングコラムの最頂部に設置されるので、内装を掃除する際などにうっかり押してしまい、それに気がつかずバッテリー上がりの原因になることもあった。

 2)ヘッドランプレベライザー

 ヘッドランプのロービームの光軸を調整するスイッチ。ヘッドランプの光軸は、荷室に重い荷物を積んだ時や加速時に上向きとなり、対向車に眩惑を与えてしまうため、これを調整するためのスイッチ。

 中級以上の車格のクルマでは自動で行われることが多い。マニュアル式の場合はダイヤルタイプのスイッチが備わるが、ヘッドランプの光軸の前後角を気にするドライバーはほとんどいないため、ワゴン車でのフル積載時など、極端に光軸が上むきになったりしない限り、ほとんど使われない。

 3)メーター照明調整

 スピードメーターなどの計器類の照明の明るさを調整するスイッチ。夜間での走行中にメーターが眩しい、または暗いと感じる際に調整する。不特定多数のドライバーが乗るというような状況でない限り、一度調整すると再び調整する必要はなくなるため、ほとんど使われない。

 4)VDC(横滑り防止装置)のオフスイッチ

 VDC、またはESPなどと呼ばれる滑りやすい路面で車両の安定性を保つためのデバイスを解除する際に押すスイッチ。安全性を確保するためのスイッチなので、一生使わないドライバーも多いが、たとえば雪上や砂地で発進する際に駆動輪が空転して動かない場合(いわゆるスタック状態)などでは、VDCを解除した方が脱出しやすくなることがあるので、豪雪地域で暮らしている人は使う頻度が高いかも知れない。またはサーキット走行などのスポーツ運転時など。

 5)エアコンのコンプレッサースイッチ

 今も昔も、クルマのエアコンにはコンプレッサーのON/OFF切り替えができる。多くの場合「AC」と書かれたスイッチがそれで、オフにすると冷房や除湿の機能がなくなる。

 夏場にコンプレッサーをOFFにしたくなる状況はほとんどないが、暖房はコンプレッサーをOFFにしても普通に効く(除湿はできない)ため、コンプレッサーを停止することで燃費をよくしたい場合は積極的にOFFにすると効果的。冬場には使う頻度が高いという人は少なくないかも知れない。

関連タグ

こんな記事も読まれています

航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
AUTOCAR JAPAN
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
Auto Messe Web
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.5276.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.0338.0万円

中古車を検索
レガシィの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.5276.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.0338.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村