現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スケールが大きければ可愛さも倍増!?レベル製1/16プラモ「BMWイセッタ250」をちょっとリアルに!【モデルカーズ】

ここから本文です

スケールが大きければ可愛さも倍増!?レベル製1/16プラモ「BMWイセッタ250」をちょっとリアルに!【モデルカーズ】

掲載
スケールが大きければ可愛さも倍増!?レベル製1/16プラモ「BMWイセッタ250」をちょっとリアルに!【モデルカーズ】

戦後の荒廃に対応して生まれたトランスポーター

第二次世界大戦後のヨーロッパでは、”カビーネンローラー”、”バブルカー”などと呼ばれる極小の自動車――その多くは三輪車――が人気を博していた。敗戦国ドイツとイタリアはもちろん、ヨーロッパ全域を経済的な疲弊が覆ったため、彼の地の庶民は自動車に乗ることもできず、最低限度のトランスポーターで凌いでいたのである。そうしたマイクロカーの中で特に日本でも有名なのが、BMWのイセッタであろう。

アウトロー・スタイルのポルシェを再現!フジミ製プラモ「911R」を大胆モディファイ!後編【モデルカーズ】

【画像44枚】可愛らしく仕上がったイセッタとその制作工程を見る!

イセッタは、元来はイタリアのイソ社から送り出されたものだった。のちにリヴォルタなどの高級GTを手掛けることになるイソだが、もとは冷蔵庫や暖房器具を製造していた会社である。一説には、冷蔵庫を間に挟み2台のスクーターを置いて設計が練られたと言われるイセッタだが、同社がこれを発表したのは1952年のこと。

冷蔵庫をおむすび型につぶしたようなボディに236ccの空冷2気筒エンジンを搭載、後輪のトレッドが極端に狭い四輪車としてデザインされたイセッタは大反響を呼び、翌年から発売されたのだが、セールス的にはなぜか失敗に終わってしまった。

これに目を付けたBMWが生産権および生産設備を買い取り、自社製品として発売。これが1955年のことなのだが、こちらの販売は大成功。BMW独自の改良を加えてエンジンを298ccに拡大したイセッタ300を追加し、イギリス向けには三輪仕様を用意するなど様々な展開が行われた。なお、イソでの設計も元は三輪だったという。こうして人気を博したバブルカーだったが、やがてそれらを駆逐していったのは、フィアット500やミニなどの小型四輪車だったのである。

ヒンジやレバー類に気を使って作る!
BMWイセッタのプラキットはグンゼ(現GSIクレオス)の1/24キットがあったが、ここで採り上げるのは、2016年に新金型キットとして登場した、ドイツレベル製1/16モデルだ。大スケールにもかかわらず、実車が小さいため完成してもほぼ1/24乗用車サイズである。ご覧頂いているのは、このキットをほんの少しディテールアップして制作したもの。

キットの印象としては、イセッタのコロンとした感じが出ていてなかなか良い。ボディはフロントパネル(ドア)が可動式で、ステアリングも連動する。ボディ側にモールドされたドアのヒンジが大きいのは仕方ないが、下側のヒンジは形状的にも修正した方がよい。上のヒンジは1/4ほどが欠けた形なので、これも修正した。塗装後は組み付けがキツくなるので、組み立てで破損しないよう注意する。

サイドウィンドウのレインモールは若干曖昧な表現なので、一旦モールを削り、プラ棒で作り直した。エンジンカバーも少々きついので事前に調整しておこう。ヘッドライトは庇付き/無し、ルーフトップは閉じたもの/開いて畳んだもの、各2種類が付属する。サイドウィンドウは接着シロが僅かなので注意が必要だ。作例ではエポキシ接着剤を薄くつけて接着した。

インテリアは一部のレバーがモールド表現なので、作り直すとよいだろう。シート表面に細かなモールドがされているので、デカールを貼る時は注意。このデカールはパターンが粗いので使用しなかった。シャシーフレームはボディ底面パネルと一体なので、塗装の際のマスキングはかなり面倒だ。足周りは実車と構造が違うが、模型としてはこの方が丈夫だろう。孔がきつい所があるので仮組み・調整は必須。エンジンは一応プラグとコイルを追加したが、そのままでもよいだろうと思われる。

ボディカラーは作者の好みで選んだもの。赤、青、黄色のイセッタは色々な所で見るので、緑系の色とした。ライトグリーン、和名で言えば山葵色(わさびいろ)というような色だ。クレオスのGX6モウリーグリーンにGX1クールホワイト、GX2ウイノーブラックを混ぜて塗装。白い部分はGX1にGX2とC44タンを混ぜ、すこしくすんだ色としている。内装はC44とC33つや消し黒のコンビネーション。このクルマは形が可愛いので、似合う色を自分であれこれ考えるのも楽しいだろう。

こんな記事も読まれています

後席の広さで選ぶ燃費優良車3選! [シエンタ]はさすがに広さ!! なんと[フィット]までランクイン!? 
後席の広さで選ぶ燃費優良車3選! [シエンタ]はさすがに広さ!! なんと[フィット]までランクイン!? 
ベストカーWeb
ショウエイ、ツーリングフルフェイス『GT-Air3』の新グラフィック『NILE』を2024年6月に発売
ショウエイ、ツーリングフルフェイス『GT-Air3』の新グラフィック『NILE』を2024年6月に発売
AUTOSPORT web
リカルドかローソン、どっちなんだい! RB、サマーブレイクでF1ドライバー人事決定か「静かな話し合いを行なう」
リカルドかローソン、どっちなんだい! RB、サマーブレイクでF1ドライバー人事決定か「静かな話し合いを行なう」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アプリリア移籍決定後、初レースウィークにマルティン「ドゥカティの人達と話すのは奇妙な感じ」
【MotoGP】アプリリア移籍決定後、初レースウィークにマルティン「ドゥカティの人達と話すのは奇妙な感じ」
motorsport.com 日本版
「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
くるまのニュース
日本らしさを全面に押し出したグラフィック! オージーケーカブトが自転車用ヘルメット「FLEX-AIR」に新色を追加
日本らしさを全面に押し出したグラフィック! オージーケーカブトが自転車用ヘルメット「FLEX-AIR」に新色を追加
バイクのニュース
先代[N-BOX]の中古車相場が約10万円アップ!? 新型登場も旧型が高騰するワケ
先代[N-BOX]の中古車相場が約10万円アップ!? 新型登場も旧型が高騰するワケ
ベストカーWeb
発売前は「AE86の再来」と期待されたトヨタ「アルテッツァ」は残念な1台でした…というのは昔の話。現在では中古価格が上昇中です
発売前は「AE86の再来」と期待されたトヨタ「アルテッツァ」は残念な1台でした…というのは昔の話。現在では中古価格が上昇中です
Auto Messe Web
6月29日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
6月29日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
Auto Prove
伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
くるまのニュース
中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
レスポンス
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
ベストカーWeb
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
motorsport.com 日本版
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
VAGUE
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
AUTOSPORT web
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
ベストカーWeb
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
WEB CARTOP
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
Auto Prove

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索
ヨーロッパの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村