現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産IDxとトヨタS-FRはどうなった!? 「懐かし」のコンセプトカーに涙が止まらん!! 連休はモビリティショーで未来を感じるのはどうでしょ

ここから本文です

日産IDxとトヨタS-FRはどうなった!? 「懐かし」のコンセプトカーに涙が止まらん!! 連休はモビリティショーで未来を感じるのはどうでしょ

掲載 4
日産IDxとトヨタS-FRはどうなった!? 「懐かし」のコンセプトカーに涙が止まらん!! 連休はモビリティショーで未来を感じるのはどうでしょ

 あぁ~。終わらないでほしい「ジャパンモビリティショー2023」。2023年11月5日(日)の最終日が近づくなか、振り返ると「やっぱ、ショーの華はコンセプトカーだね!」と強く感じる。今回のショーもよかったけど、前身の「東京モーターショー」には格好よくも濃いコンセプトカーたちが多数登場した。ズドーンと印象に残るそれらを写真で振り返ろうじゃないか!

文:ベストカーWEB編集部/写真:ベストカーWEB編集部、JAMA PR事務局

日産IDxとトヨタS-FRはどうなった!? 「懐かし」のコンセプトカーに涙が止まらん!! 連休はモビリティショーで未来を感じるのはどうでしょ

■今までのコンセプトカーたちを見る前に「今のコンセプトカー」もいいっス!

そこに存在するだけでカッチョいい、マツダアイコニックSP。リトラクタブルヘッドライトを採用~!

 過去を振り返る前に今を見よう! ということで、「ジャパンモビリティショー2023」に出品された各メーカーのコンセプトカーも凄いっスね~。

 上写真はマツダのサプライズカー、アイコニックSP。ロータリーEVをベースに2ローター化したパワートレーン搭載で、RX-7後継車か!? とザワザワが止まらないモデル。

 誰が撮っても格好いい写真が撮れるほどのカッチョよさだが、こちらも負けず劣らずのスタイル、トヨタFT-Seだ。

次期GR86か!? と耳目が集まるトヨタ FT-Se。電動化時代のリアルスポーツじゃ!

 EVコンセプトモデルで、ワイド&ローなスタイルにシビレます! 2シーターだが、ベストカー編集部内では早くも「次期GR86じゃないの?」と大騒ぎになっているんです。……世界的潮流であるSUVも多数出品されたが、現実感漂うのが下写真のモデル!

■こちら、次期エスクードじゃないの、スズキさん!

事前公開された画像より本物のほうが格段に格好いいね~と感じたスズキeVX

 スズキeVXはEVコンセプトモデルで、現物を見た時、思わず傍らにいたスズキ広報部の方へ「サイズ的にもエスクードに近いですね~。これ、次期エスクードを想定し、EVとなって誕生するとか?」と聞いてみたら、「う~ん。どうでしょう……」と長嶋茂雄監督ばりの返答でした(笑)。

 そして「うおおお!」と思わず声が出たのが、この真っ白のクーペ!!

記事担当、個人的に超嬉しかったのが、このホンダプレリュード・コンセプトを真近で見られたこと。ホンダさん、ありがとうございます~!

 サプライズカーとしてお出ましの、ホンダプレリュード・コンセプト。デートカーが流行した昔の時代の価値観を、今という時代に置き換えてデザインしたそうだが、もうね、明日にでもこのままの姿でホンダディーラーで売ってほしいっス! 何も足さない、何も引かない、これぞ「2ドアクーペのど真ん中」という格好よさ~。

■興奮するもよし涙するもよし! 「東京モーターショー」コンセプトカー10選をお届け!!

日産MID4-2(1987年)。V6、3Lターボを搭載し、フルタイム4WDという超性能!

 さぁ~。今回の本題といきましょう! 歴代「東京モーターショー」で注目を集め、今でも深く脳裏に残るコンセプトカーたちを、記事担当者の独断でチョイス。時代を追いながら、10選で紹介していきますよ。

 なかには「なんじゃ、これ!!」というズッコケ・モデルも登場するけど、そこはご愛敬ということで見てやっておくんなまし。

 まずは上写真。ひゅ~! と叫び声が出そうなほど、今見ても格好いいコンセプトカーは日産MID4-2(1987年)。30年以上経過した今でも語り継がれるスーパースポーツ。V6、3Lターボをミドに搭載。今、販売してもいいっスよ、日産さん!

 続いては下写真。こちらも雰囲気あるスーパースポーツ、いすゞ4200R(1989年)。なんとV8、4.2Lを搭載し、ロータスと共同開発のアクティブサスペンションも話題。バブル真っ盛りの時代、日本もいすゞも元気ですな~。

いすゞ4200R(1989年)。乗用車も国内販売していた時代のいすゞの力作。いいね~

 お次は斬新な「オープン・クロカン」。三菱パジェロフィールドガード(1995年)じゃ。泥が似合うコンセプトカーという感じですな。「自然環境保全のための4WDパトロールカー」というコンセプトとのことで、実際に水中走行も実施したのじゃよ。

パジェロDNAを受け継ぐ三菱パジェロフィールドガード(1995年)。泣けるほど嬉しい

■夢あふれるスポーティモデルの登場だぁ! ちょいとトホホなモデルもありましたね……

ホンダスポーケット(1999年)。ガルウィングのコンパクトスポーツじゃね~

 さぁ、どんどんいこう。うひょ~な上の写真はホンダスポーケット(1999年)。シザーズドアを採用したスポーツモデルで、こう見えても2+2のレイアウト。なに? 後席が狭そう? そんなの気にしない! 夢を届けるクルマだからね。

 こいつも速そうだぜ~。スズキGSX-R/4(2001年)。21世紀のコンセプトカーの弾け具合を象徴しているようなデザイン。スズキが誇る世界最速の量産バイク「GSX1300Rハヤブサ」の1.3L、4気筒エンジンを搭載。現行スイフトスポーツといい勝負しようだぜ(笑)。

公道はムリっぽいけど、サーキットなら今すぐにでも走れそうなスズキGSX-R/4(2001年)

 おお~っと、お出ましですか! スリッパさん(失礼!)。日産ネイルズ(2001年)、こう見えて「若者をターゲットにしたストリートピックアップ」がコンセプト。2シーターのA型フォルムの狙いはいいんだけど、ボディカラーが青というのがトイレのスリッパをつい連想しちゃって……(ごめんなさい)。これが黒色ならまた違った見え方でしょうなぁ。

キターー!! 日産ネイルズ(2001年)。斬新なピックアップで今再び見ると、愛着が湧いてきました~

 7台目の紹介はスズキX-HEAD(2007年)。ゴツくタフな感じが男っぽいです~。軽トラのDNAを注入されたコンパクトトラックで、1.4Lエンジンをミドに搭載。軽トラ以上小型トラック未満というサイズ感もステキです!

スズキX-HEAD(2007年)。タフさ感じるオフロードトラック。1.4Lエンジンをミドに搭載

■お待たせ! 全国のクルマ好きの期待を集めた日産IDxのお出ましだい!!

うおおおおお! 見ただけで興奮と涙が交錯する日産IDx NISMO(2013年)。標準車も格好いい

 上写真を見てくださいませ! 写真を見ただけで涙が出る、日産IDx NISMO(2013年)。ハコスカ、510ブル、初代シルビアなどを彷彿させるデザイン。当時、この写真が日産から発表された瞬間、ベストカー編集部は大騒ぎになったのですよ。

 写真はNISMOだけど標準車も格好いい! 市販が近い……という噂があっただけに、残念です。今からでも発売してください、日産さん!

 アイディアの勝利……という感じが下写真のトヨタKIKAI(2015年)。普通は隠れているクルマのメカ部分をあえて露出させて、うまくデザイン処理。クルマ好きのお子さんにとって、メカの勉強になることウケアイ。ちなみに、実際に走ることも可能だったんですよ!

エンジンもサスもむき出し。その名はトヨタKIKAI(2015年)。楽しさと夢が満載じゃ

 さぁ~、最後の10台目はこれですよ~、みなさん。トヨタS-FR(2015年)。ヨタハチの再来と言われた、手軽なサイズ感の軽量FRスポーツ。スタイルも雰囲気あるので大注目を浴びたモデル。市販される日も近いぞ! と噂されていたけど……残念ながらその夢は叶わず。今見ても、ホントにステキじゃの~。

最後はトヨタS-FR(2015年)。ヨタハチの再来ともいわれ、市販化も検討されていたモデル。再検討しませんか? トヨタさん

 ということで、強いインパクトを与えた「東京モーターショー」のコンセプトカーを10台取り上げたが、「もっと見たいぞ」という方は下の「画像ギャラリー」をチェック。さらに10台加えているので、見てほしいです~!

こんな記事も読まれています

【高出力を悟らせない】 BMWアルピナB3 GT/ツーリング ブッフローエ・アルピナ、その最高到達点 
【高出力を悟らせない】 BMWアルピナB3 GT/ツーリング ブッフローエ・アルピナ、その最高到達点 
AUTOCAR JAPAN
Moto2オランダ予選|小椋藍、2番手フロントロウを獲得。ポールポジションはアルデゲル
Moto2オランダ予選|小椋藍、2番手フロントロウを獲得。ポールポジションはアルデゲル
motorsport.com 日本版
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
AUTOSPORT web
F1候補生ベアマン優勝! レッドブル育成マルティ下す。宮田莉朋22位|FIA F2シュピールベルグ・スプリントレース
F1候補生ベアマン優勝! レッドブル育成マルティ下す。宮田莉朋22位|FIA F2シュピールベルグ・スプリントレース
motorsport.com 日本版
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
くるまのニュース
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
レスポンス
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
AUTOSPORT web
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
WEB CARTOP
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーネット
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
@DIME
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
@DIME
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
くるまのニュース
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
レスポンス
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
AUTOSPORT web
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

4件
  • NOBBY.FJT
    JMSに出展されている『vision copen』が実現されたら、そのプラットフォームやパワートレーンを使ってトヨタS-FRの開発再開にならないかな…と淡い期待を抱いております。
  • umi********
    S-FRは市販されたら車好きは狂喜してたろうなぁ
    私もこの完成度と200万以下という予想価格に驚いて
    これなら即買えるやんって喜んだが・・・ぬか喜びに終わった、無念
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村