現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【続報】史上最も美しいスポーツカーと称されるアルファロメオ33ストラダーレ復活 そこには、いくつかのサプライズが用意されている!

ここから本文です

【続報】史上最も美しいスポーツカーと称されるアルファロメオ33ストラダーレ復活 そこには、いくつかのサプライズが用意されている!

掲載
【続報】史上最も美しいスポーツカーと称されるアルファロメオ33ストラダーレ復活 そこには、いくつかのサプライズが用意されている!

アルファロメオ33ストラダーレ(2023年): 新型スポーツカーの全貌。アルファが"世界で最も美しいクルマ"を復刻。史上最も美しいスポーツカーと称されるアルファロメオ33ストラダーレ。そのアルファロメオが、特別な新エディションを発表した。そこには、いくつかのサプライズが用意されている!

フランコ スカリオーネがデザインした「アルファロメオ33ストラダーレ」は、史上最も美しいクーペである。1967年から1969年にかけて、当時世界で最も高価なスポーツカーだったこのモデルは、わずか12台(11台という専門家もいる)しか、製造されなかった。今、アルファロメオは「33ストラダーレ」のニューエディションを市場投入する!

【ニューテクノロジー】ドイツの高速道路の95パーセントでハンズフリー運転が可能 フォード マスタング マッハEの自律走行システムとは?

世界で最も美しい車

歴史を簡単に説明しよう:1960年代、アルファロメオのファクトリーメンバーはモータースポーツへの復帰を望んでいた。アウトデルタとの協力のもと、耐久選手権などに参戦するスポーツプロトタイプが開発された。アウトデルタの33番目のプロジェクトであったことから、「ティーポ33」という名前が選ばれた。 目標は明確に打ち出された:「ティーポ33」はレースに勝つこと。そして、それを成功させるためには、クルマは軽くなければならなかった。

1965年の最初のプロトタイプから最初のレースまで2年を要した。しかし、この長い開発期間が功を奏した。1967年3月12日、「ティーポ33」は最初のレースで勝利を収めたのである。さまざまな進化の段階を経て、重量わずか600kgのアルファは、その後数年、数十年にわたって数え切れないほどの勝利を収め、1975年と1977年にはイタリア勢に世界選手権のタイトルをもたらした。

幸いなことに、当時の責任者たちは、名声のためとはいえ、ロードゴーイングバージョンを作るべきだと判断した。そしてフランコ スカリオーネ(ピニンファリーナとベルトーネで働いた経験がある)がその仕事を引き受けた。そして誕生したのが「アルファロメオ33ストラダーレ」である。彫刻のようなクルマ。美しい曲線と99センチという破格の車高。レーシングカーに比べ、ホイールベースは10センチ延長され、乗員のためのスペースが確保されている。

デザインだけでは物足りないのか、アルファはこのロードバージョンに、「ティーポ33」からわずかにトーンダウンしたエンジンを搭載することにした。2.0リッターV8、最高出力約230馬力、最高回転数8800rpm。最高速度は260km/hを超えた。

結局、「33」のロードバージョンは12台しか製造されなかったが(ほかに6台のショーカーとデザインスタディカー)、これは当時、世界で最も高価なスポーツカーであり、価格は約1,000万イタリアリラ(約800万円)であったことも影響している。しかし、最も美しいクルマでもあった。

ニューエディションのアイデア

時は遡ること2022年、より正確には2022年9月、モンツァで開催されたイタリアGPのことである。ここでアルファは、ブランドのファンや著名なコレクターに向けて、ニューエディションの最初の図面を発表した。そのアイデアとは、「33ストラダーレ」を現代に蘇らせること。そのためにアルファは、イタリアのコーチビルダー(カロッツェリア)をモデルにした「ボッテガ」のコンセプトを打ち出した。

それからほぼ1年後、「8Cコンペティツィオーネ」以来となる本物のサラブレッドスポーツカーが現実のものとなった。デザイナーとエンジニアからなる小規模なチームが、この心のこもったプロジェクトを実現させ、顧客も最初から制作プロセスに参加した。生産台数はわずか33台。

オリジナルからのインスピレーション

一見して、このデザインが歴史的モデルからインスピレーションを得ていることは明らかだ。しかし同時に、ある要素は将来のモデルを予見させるものでもあるとイタリア側は約束している。ところで、特に興味深いのは、ニューモデルのプロポーションが、オリジナルモデルとほぼ一致していることだ。

というのも、全長4.64メートル、全幅1.97メートルという2023年モデルの「33ストラダーレ」は、オリジナルよりもじゃっかん大きいだけだからである。

ワイドで丸みを帯びたフロントは、特徴的なヘッドライト(エアインテークが追加されている)によって支配されている。もちろん、スクデット(3Dプリンターによるもの)も欠かすことはできないが、「33ストラダーレ」では再解釈されている。アルファのロゴはカーボン製。フロントとボンネットは全体として開くことができる。

「33ストラダーレ」のサイドビューはスリムで、リアホイール前の大きなエアインテークが特に目を引き、6気筒ビターボに十分な冷却風を供給する。オリジナル同様、コックピットはかなり前方に配置されている。また、クラシックモデルをベースにしているため、大型のガラスインサートが付いたガルウィングドアが採用されている。見た目が華やかなだけでなく、乗り降りを容易にするためのものでもある。大きなガラス面のおかげで、コックピットは特に明るいはずだ。

丸いテールライトを持つリアはスマートな印象。ちなみに、テールライト前のサイドエアベントは、ボディパネルでカバーすることもできる。大型ウィングの代わりに、イタリア人は直線的なティアオフエッジを選択した。野性的なスポイラーやアクティブエアロダイナミクスは排除され、この形状が採用された。アルファはこれを"belezza necessaria"(機能から生まれる美しさ)と呼んでいる。

個性化が切り札

開発者にとって特に重要なのは、個性化が切り札であるということだ。33台すべてが完全にカスタマイズできる。そしてアルファは、同じ「33ストラダーレ」が2台と製造されないことを約束している。個性化オプションでは、シャシーナンバー(VIN)の下8桁をオーナー自身が選択することもできる。

33ストラダーレのファーストチェック

インテリアにも選択肢がある。アルファは基本的に2つのインテリアスタイルを用意している:トリブートとアルファコルセだ。前者は、オリジナルを志向し、アルミニウムとレザーに重点を置いた、より高貴なバリアントである。アルファコルセは、よりスパルタンかつピュアなアプローチをとる。

全高はわずか1.23メートルだが、ルーフの大部分がバタフライドアで開くため、乗降は驚くほど簡単だ。現在までの唯一のプロトタイプで、アルファはベージュとダークブラウンのレザーを組み合わせたトリブートトリムを選択した。真のスーパースポーツカーにふさわしく、シートポジションは低い。

ほとんどのフェラーリやランボルギーニでは、ドライバーもパッセンジャーもアルカンターラの洞窟の中にいるような感覚を覚えるが、「33ストラダーレ」では心地よく軽やかで、ほとんど空気のように感じられる。これは、マクラーレンを彷彿とさせるルーフの大きなガラス面によるものだ。

1.83メートルの私でも十分なスペースを持っている。しかし、1.90メートル以上になると、ウィンドスクリーンのバーが前方の視界を損なう可能性がある。ドアが湾曲しているため、「マクラーレン セナ」や「ランボルギーニ カウンタック」のようにサイドウィンドウの下部しか開かない。

サイドウィンドウの開閉は、ヘッドライナーにあるフィリグリー模様のアルミニウム製ロッカーアームで行う。センターコンソールには、タッチスクリーンなどを操作するトグルレバーがあり、ダッシュボードにはめ込んですっきりとした外観にすることもできる。プリプロダクションバージョンでは、この操作はまだ非常にゆっくりと行われるが、アルファは、プロダクションバージョンの準備が整う頃には、よりスムーズに行えるようになると保証している。

ステアリングホイールにはボタンがなく(ほら、ポルシェ)、ステアリングホイールのスポークはアルミニウム製(トリブート)またはカーボン製(アルファコルセ)。ダッシュボードにもアルミニウムが使用されている。

素材や色の選択に制限はない。チェントロスティーレ(デザインセンター)でのプレゼンテーションで、アルファは未来の顧客が選択できる無数の組み合わせを示した。もし適当なものがなかったとしても、追加料金さえ払えば問題ない。

「33ストラダーレ」は週末の旅行にも適しているのだろうか?前部と後部に100リットルのトランクルームがあるはずだが、それで十分だろう。特別な機能として、"グローブコンパートメント"は革製のバッグのようなもので、ダッシュボードにマグネットで取り付けられ、一緒に持ち運ぶことができる。

V6ビトゥルボか、それとも電動か?

パワートレインに関しても、アルファは本当に素晴らしいものを用意している。わずか33台の少量生産にもかかわらず、顧客は2つの異なるパワートレインを選ぶことができる。6気筒エンジンか8気筒エンジンかではなく、ガソリンエンジンと電気モーターの選択だ。そう、「33ストラダーレ」にはV6ビターボ(ツインターボ)と完全な電気自動車が用意されているのだ。

まずは3.0リッターV6ビターボから。イタリア側はこのミッドエンジンの出力を、「マセラティMC20」を彷彿とさせる630馬力と発表しているが、アルファはマセラティの「ネッツーノ」と命名された6気筒ではないと主張する。その代わり、「ジュリア」や「ステルヴィオ クアドリフォリオ」でおなじみの2.9リッターV6がボアアウトされ、改良されている。パワーは8段デュアルクラッチで伝達され、後輪に送られる。アルファはすでにその性能も明らかにしている。重量約1,500kgの「33」は、0から時速100kmまで3秒以下で加速し、最高速度は時速333kmに達する。

電気自動車バージョンはさらにパワフルだ。552kW(750馬力)を発生し、800ボルトテクノロジーを採用している。90kWhのバッテリーは、最大航続距離450kmを可能にするとされている。600kgの重量増にもかかわらず、電気自動車バージョンは走行性能の点で内燃エンジンに劣ることはない。0から時速100kmまで3秒以内で到達し、最高速度は333kmになるはずだ。

エンジンと電気の配分は?

33人の厳選された顧客(そのうちの2人はオリジナルの33ストラダーレも所有すると言われている)は、すでに駆動コンセプトを決定しているのかと尋ねると、アルファは最初の5台の「33ストラダーレ」は内燃機関になると説明する。現在のところ、配分は80対20(内燃/電気)程度だという。今後、数人の顧客が考えを変える可能性はある。

厳重に限定されたスーパースポーツカーのモノコックはカーボン製。フロントのアルミニウム製サブフレームは新しいもので、モノコック自体は「MC20」から一部流用されたものだが、複雑なドア機構などのために様々な部分で適合させる必要があった。

シャシー面では、ダブルウィッシュボーンとアクティブダンパーが採用され、リフトアップによってフロントアクスルを最大50mm上げることができる。カーボンセラミックブレーキとローンチコントロールはこのクラスの標準装備だ。

限定33台

「アルファ33ストラダーレ」は、過去にアルファの特別モデルを何台も生産してきたカロッツェリアトゥーリングによって製造される。33台はわずか数週間ですべて販売され、うち3台はドイツに送られる。33台の最初の顧客車は2024年12月17日に納車される。1967年12月17日にオリジナルの最初のモデルが幸運なオーナーに引き渡されたからである。

※ アウトビルトジャパンより: 内部情報によれば、日本へは33台中たった1台だけが幸運なオーナーの下へ納品されるそうである。

「33ストラダーレ」は非常に高価である。7桁の価格は確実だ。噂では、このスーパースポーツカーは250万ユーロから300万ユーロ(約4億~4億8千万円)になるらしい。

将来のオーナーが開発プロセスに最初から深く関わり、彼らの個人的な希望を取り入れることができたという事実を考えれば、なおさらである。そして最後に、オリジナルを思い出そう: 当時、世界で最も高価なスポーツカーであり、おそらく今日に至るまで最も美しい車であった。

結論: アルファが再び本物のスポーツカーをラインナップしたことは素晴らしい! 「アルファロメオ33ストラダーレ」は、エンスージアストによるエンスージアストのためのクルマである。オリジナルの復刻は成功であり、このようなプロジェクトがさらに続くことを願っている。

Text: Jan Götze

こんな記事も読まれています

ホンダ新型「フリード」ついに発売 運転しやすいコンパクトミニバン ただ価格はライバルより強気?
ホンダ新型「フリード」ついに発売 運転しやすいコンパクトミニバン ただ価格はライバルより強気?
乗りものニュース
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
くるまのニュース
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
バイクのニュース
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
バイクブロス
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
ベストカーWeb
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
Auto Messe Web
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
driver@web
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
Webモーターマガジン
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
motorsport.com 日本版
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい!  幻の「ちびメリ」とは?
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい! 幻の「ちびメリ」とは?
くるまのニュース
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
バイクブロス
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村