現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 通がうなるハコスカ1500セダン!タミヤ製「スカイラインGT-R」から「スポーティDX SSパック」を再現!!【モデルカーズ】

ここから本文です

通がうなるハコスカ1500セダン!タミヤ製「スカイラインGT-R」から「スポーティDX SSパック」を再現!!【モデルカーズ】

掲載 3
通がうなるハコスカ1500セダン!タミヤ製「スカイラインGT-R」から「スポーティDX SSパック」を再現!!【モデルカーズ】

4速フロアシフト車に用意されたパッケージオプション

日産が誇る名車・スカイライン。だが、元々スカイラインはプリンス自動車のクルマだった。プリンスが日産に吸収され、日産の車種となって初めてのフルモデルチェンジで登場したのが、三代目・C10型系である。スカイラインといえばGTを外して語ることはできないが、本来主流であったのは4気筒搭載のファミリーセダン。C10型系においては、1500ccの4ドア・セダンとバン、ワゴン(エステート)というのが、1968年8月発売時の布陣であった。

『シティーハンター』冴羽獠の「ミニ」と「100tハンマー」を再現! 海坊主はルーフから「バズーカ」をぶっ放す!? 【モデルカーズ】

【画像41枚】細部まで再現されたSSパックと、その制作工程を見る!

この4気筒エンジンは、先代スカイライン末期のS57型でデビューした1.5L OHCのG15型で、最高出力は88psと変わりないが、細部に変更が施され耐久性を増すとともに、ローレル用G18との部品共用化が図られている(1年後にはスカイラインにもG18搭載モデルを追加)。サスペンションはフロントがダブルウィッシュボーンからマクファーソンストラットに一新され、これも以降のスカイラインの基本として受け継がれていくこととなった。リアは先代同様にリーフリジッドである。

グレードはスタンダード(タクシーなど法人需要向け)と、オーナードライバー向けのデラックスの2本柱。さらにデラックスは需要に合わせて細分化しており、ベンチシート/3段コラムシフトのデラックスを基本に、セパレートシート装備のツーリングデラックス、さらに4段フロアシフトのスポーティデラックスの、実質3グレードを展開している。当初、オートマチックはデラックスとツーリングデラックスに用意されていたが、のちに1800スポーティデラックスにも追加された。

この4気筒モデルには、1970年10月からパッケージオプションとして、エレガントなLパック(1500デラックス専用)と、スポーティなSパック/SSパック(1500/1800スポーティデラックス専用)が設定された。Lパックはレザートップとハーフシートカバー(ピローカバー含む)、ファンシーボックス(付属品)などを装備。一方のSパック/SSパックは、最初期から用意されていたスポーツオプションがパッケージオプションへと展開したものである。

Sパックの装備品はピンストライプとSバッジ、GTと共通のホイールカバー、タコメーターおよびセンターコンソール。SSパックでは、さらにナルディタイプのウッドステアリングや砲弾型GTミラー、高速タイプの細型ワイパーと高速ホーン(クラクション)がプラスされる。GTには手が届かなくともスポーツドライビングを楽しみたい、というユーザーに向けた仕様であったが、1971年9月のマイナーチェンジで、スポーティかつラグジュアリーなスポーティGLが登場した(1500、1800双方に設定)のに伴い、販売を終了した。

タミヤとアオシマの組み合わせで4気筒セダン化!
さて、ここでお目にかけているのは、この1500スポーティデラックスSSパックを、1/24スケールで再現した作品だ。SSパックはおろか、4気筒セダン自体プラモデルは存在していないのだが、この作品はタミヤの2ドアGT-Rをベースに、アオシマ製4ドアGTのキャビンを組み合わせることでボディを自作。ホイールベースの短い2ドアではあるが、それだけでは短縮として足らないのでノーズを切り縮め、スカットル部分も前方へ移動。また、ふたつのキットは幅が異なるので、アオシマのグリーンハウスはルーフと側面を切り分けて再構築している。

ベースにタミヤのGT-Rを使用したのは、セダンのキット(フジミとアオシマがあり)はいずれも幅が広いためだという。セダンからの改造では、縦にも横にも縮める必要が出てくるということだ。とはいえ、タミヤのキットは車体中央部で横幅が若干広くなっているので、これについては側面を裏打ち後、削り込むことで対処している。作例の工程を一部のみ参考にすれば、2ドアの4気筒モデルを作ることもできるが、詳細については制作中の写真をご参照頂きたい。なお、作例の制作にあたっては、ガレージキットメーカーのSMP24に自作デカールの協力を仰いでいる。

こんな記事も読まれています

伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット

みんなのコメント

3件
  • 子供の頃、家族旅行に行く際に父が借りてきたクルマが箱スカのバンかワゴンだった。その走りが気にいった父がケンメリ(1800GL)のセダンを買いました。なんでGTにしなかったの?の問いに父はこれが精いっぱいだ。と言われクルマは高いのだと初めて知りました。
  • 実車を観たいな~素のスカイライン、イイヨ!。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村