現在位置: carview! > ニュース > モーターショー > 「ランボルギーニ・エスパーダ」と「カウンタック」の初号機、「ボローニャ国際モーターショー」に出展

ここから本文です

「ランボルギーニ・エスパーダ」と「カウンタック」の初号機、「ボローニャ国際モーターショー」に出展

掲載 3
「ランボルギーニ・エスパーダ」と「カウンタック」の初号機、「ボローニャ国際モーターショー」に出展

ポロ・ストーリコのスタンドに2台のアイコンを展示、クラシックカー・ショーに初の公式参加を果たす

ランボルギーニ自動車は、2023年10月26日(木)から29日(日)まで開催されるクラシックカー・ショー「第40回 Auto e Moto d'Epoca (アウト エ モート ディ エポカ)」で、スポットライトを浴びている。創業60周年を迎えたサンタアガタ・ボロニェーゼのメゾンは、2023年から、地元ボローニャの首都で開催されるこのイベントに参加することを決定したのだ。

「ランボルギーニ・レヴェルト」、風光明媚なイタリアの公道と有名サーキットでの走りを支えるのはブリヂストンタイヤ!

ランボルギーニ・ポロ・ストーリコのブースでは、サンタアガタ・ボロニェーゼを象徴する2台のランボルギーニ、「カウンタックLP 400」の初号機と、現在レストア中の「エスパーダ」のボディを展示する。

「ランボルギーニ自動車は『Polo Storico (ポロ・ストリコ)』の代表として、モーターバレーと呼ばれる地域で開催されるこのイベントに、今年初めて公式に参加します」と、ランボルギーニ自動車のアフターセールスディレクター、アレッサンドロ・ファルメスキ氏は述べた。

「ボローニャのブースでは、ランボルギーニの伝統の保存とポロ・ストーリコのレストアサービスを象徴する2台の車を展示します。サンタアガタ・ボロニェーゼのミュージアムに通常展示されている初代カウンタック『LP 400』と、日本のエンスージアストが所有し、現在レストア中の『エスパーダ・シリーズ3』です」

【写真21枚】創業60周年を迎えたランボルギーニの伝統を担う2台 

2015年に発足したポロ・ストリコは、アウトモビリ・ランボルギーニのヘリテージを統括する部門。特に、会社のアーカイブの管理と研究、クラシックカーのレストア、ディアブロまでのクラシック・ランボルギーニの認定、ランボルギーニ・コレクターに特化したイベントの開催などを通じて、サンタアガタに本拠を置くランボルギーニ社とそのクルマの歴史を保存する責任を担っているのだ。

1974年カウンタック「LP 400」、シャーシ番号001
現存する最古のカウンタックは、1973年3月15日の「ジュネーブモーターショー」で発表されたシャシーナンバー「1120001」のものである。最初に生産されたカウンタック、1971年にジュネーブで展示された「LP 500」のショーカーとはまったく異なるもので、ランボルギーニの歴史を語る上で重要な一台である。

当初は赤で塗装され、ジュネーブショーの後、数々のテストや開発トライアルに使用された。すでに1974年に登場する市販車とよく似ていたが、細部には多くの違いがあった。1973年6月、カウンタックのシャシー1120001は、当時の英国を代表する雑誌に掲載された有名な写真撮影に登場し、チーフ・テストドライバーのボブ・ウォレスがサンタガタ・ボロニェーゼまでドライブした。

しかし1973年9月、この個体は姿を消した。その後のショーでは、「ヴェルデ・メディオ・グリーン」に塗られた「LP 400」が登場し、多くの人がセカンドカーだと考えた。「カウンタック001」の全貌が明らかになったのは、2003年にスイスでLP 400が発見されてからである。サンタアガタ・ボロニェーゼに持ち帰られ、そのオリジナル性を保つための修復作業中に注意深く調査された結果、グリーンの下には赤いペイントが残っており、2台の異なる個体だと思われていた車輌は、実は同じものであることが判明した。


1972年型「エスパーダ・シリーズ3」、シャシー番号8824
1968年に発表されたエスパーダは、アウトモビリ・ランボルギーニが生産した最初の4シーターカーだった。このフロントエンジン12気筒車は、超高速でありながら、4人の乗員と大量の荷物を快適に運ぶことができた。1970年にはセカンドシリーズの「エスパーダS2」が登場し、1972年には1978年まで生産された最終バージョンのS3が登場した。

ランボルギーニのブースに展示されたシャシーナンバー「8824」は、1972年9月28日にミラノ地区の当時のランボルギーニディーラーに納車され、その後日本の最初のオーナーに送られた。

ポロストリコによってレストアされ、まだシートメタルが剥き出しで、機械加工の跡があり、完成して日本のコレクターであるオーナーのもとに戻るのを待っている。元々はブロンズ色にマスタード色のインテリアという美しいカラーコンビネーションだったこのエスパーダは、1972年9月11日に工場での最終テストを受けたという。

アウトモビリ・ランボルギーニのブースは、ボローニャ・フィエレのコスティトゥツィオーネ入口とアルド・モーロ入口の間にあるホール32の展示スペースA16にある。会期は10月26日から29日まで、開場時間は午前9時から午後6時までとなっている(27日と28日は午前9時から午後7時まで)。

こんな記事も読まれています

トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
AUTOSPORT web
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
WEB CARTOP
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
くるまのニュース
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
VAGUE
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
バイクのニュース
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
レスポンス
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
motorsport.com 日本版
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス

みんなのコメント

3件
  • kin********
    やっぱりカウンタックは初期型。

    このグリーンの初号機は本当に美しい。
  • xqx********
    エスパーダは当時世界最速の4シーターカーという訴求力も大きかったけど、今や同じような性能の車が手軽に購入できる中でもやはり魅力満載で惹かれる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
カウンタックの車買取相場を調べる

ランボルギーニ カウンタックの中古車

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村