現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 新型フリードに死角が見当たらない! 見た目もシートもラゲッジもアクセサリーまで詳細リポート

ここから本文です

新型フリードに死角が見当たらない! 見た目もシートもラゲッジもアクセサリーまで詳細リポート

掲載 10
新型フリードに死角が見当たらない! 見た目もシートもラゲッジもアクセサリーまで詳細リポート

 この記事をまとめると

■ホンダのベストセラーコンパクトミニバンのフリードが3代目にフルモデルチェンジ

名前と見た目だけのモデルも多数存在! 雰囲気で悪路に突っ込むとやっちゃう可能性のある「SUVっぽい」クルマ4選

■新型フリードは「AIR」と「CROSSTAR」の2タイプをラインアップ

■新型フリードはミニバンとしても使えて車内の使い勝手も格段によくなっている

「よゆう」のキーワードをしたがえて3代目フリードがデビュー

「ちょうどいいHonda」というキャッチコピーとともに初代が2008年に誕生して以来、子育てファミリーを中心に多くのユーザーに支持されてきたフリード。2016年に2代目へとスイッチし、コンパクトミニバンの決定版として不動の地位を築きあげたが、ついに待望の3代目へとフルモデルチェンジが行われた。

 3代目となった新型フリードのキーワードは「よゆう」ということで、これまでのように扱いやすいサイズ、優秀な使い勝手とパッケージ、乗り心地と素直な走行性能をさらに磨き上げ、笑顔の毎日を実現するコンパクトミニバンに進化。今回はさっそく、デザインと機能をチェックする。

 まずデザインは、大きく2タイプが用意された。ひとつはステップワゴンでスタートした、上質でフレンドリーな癒し系キャラでもある「AIR」がフリードにも登場。快適さや自由さを感じさせるディテールは、誰にでも似合う洗練された印象となっている。

 もうひとつは、2代目で登場したアウトドアテイストのCROSSTARが、よりアクティブでタフなデザインとなって“遊べるミニバン”をアピールする。

 この2タイプのデザイン展開にともない、グレード構成も少し変更されている。3列シート7人乗りは、AIRのみに設定されてFFのみ。3列シート6人乗りは、AIRとCROSSTARの両方に設定され、FFとAWDが選べる。2列シート5人乗りはCROSSTARのみで、FFとAWDの設定がある。

 また、福祉車両としてはサイドリフトアップ仕様は廃止となり、CROSSTARにスロープ仕様と助手席リフトアップ仕様が設定されている。パワートレインへの言及は最小限だが、ガソリンモデルに加えて、2モーターハイブリッド「e:HEV」搭載が目玉となる。

 このように明確なキャラクターわけが行われた新型フリードは、肝となるパッケージのテーマを「思いやりが自然とできるパッケージ」として、それぞれに進化させている。

 全長がどちらも+45mmの4310mmとなり、全幅はAIRが従来どおりの1695mm、CROSSTARは+25mmの1720mmとなった。全高は−105mmの1755mmだが、これはアンテナの形状が変わったためで、ルーフの高さには影響していないという。全長の拡大によって、1列目と2列目のゆとりがアップしたほか、3列目は横幅が+65mm広がり、2名が座っても余裕の空間。

 実際に座ってみたところ、2列目を前にスライドせずとも、ひざまわりに大きな隙間があいており、ラクな姿勢が取れた。

 少しサイズアップしたことで気になるのは最小回転半径をはじめとする取りまわし性能だが、詳細な数値は正式発表まで伏せたものの、「期待を裏切ることはないと思います」という言葉をいただいた。

 客室も荷室も使い勝手が大幅にアップ

 室内は従来どおり、コンパクトサイズとは思えない広々とした気もちのいい空間。とくに進化したのは3つのポイントで、まずひとつめがどの席に座っても開放的で、すっきりとした視界。運転席からは、ノイズレスな水平基調の視界が広がり、Aピラーを1本化したこともあり、高いアイポイントからは前方だけでなく近くの斜め下方向も見やすく、安心感と自信がもてそうな視界となっている。

 3列目では、リヤクォーターウインドウが四角く大きな形状となり、外からの光が取り込めて閉塞感のない明るい視界が心地よい。

 そしてふたつめは、コンパクトミニバンならではの機能の進化。キャプテンシートのモデルでは、ユーザーにとって大きなメリットといえるセンターウォークスルーがしやすくなった。これは2列目シートの肩口の形状をシェイプしたり、アームレストも邪魔にならないよう配慮したことによるもの。

 また、ロングスライド機能のある2列目シートを引き寄せる際もつかみやすく、運転席に近づけて子どものケアをしたり、後ろにスライドすれば足もとに買い物かごが置けるほどの余裕のスペースが生まれる。チャイルドシートを装着しても、左右や1列目・3列目に自在に移動でき、車内での着替えやオムツ替えなど、さまざまな用途に使いやすくなっている。

 3つめは、荷室の使い勝手が進化したこと。フリードは3列目が跳ね上げ格納式だが、その操作が格段にスムースになっていて感心。これは、シートの固定位置が先代より90mm低くなり、開口部に近い位置となったことで、もち上げる際や最後にストラップを引っかける動作も、小柄な人でもスムースにできるようになっている。

 さらに、格納時の張り出しも薄くなり、左右を格納した際には従来より160mmも増えた荷室幅が確保できるように。これによって、自転車などの大きな荷物が積みやすくなったほか、荷室に置いたクーラーボックスがそのまま開け閉めできるなど、使いやすさが広がっている。

 もちろん、運転席まわりや後席の収納スペースも「サッと置けてパッと使える」をキーワードに進化。助手席の前には、スマホもリップもなんでも置きやすいインパネトレーや小物入れにもなるカップホルダー、ボックスティッシュが隠しておける大容量のインパネボックスなどがある。傷がつきにくく、もしついても目立ちにくい素材にこだわったところもうれしいポイント。

 これはシートでも同じで、手触りのいい素材ながら、汚れにくく掃除がしやすい撥水撥油機能のあるファブリック「FABTECT」を採用。外から見えるところは明るいカラーでも、座ったりよく触ったりするところがダーク系のカラーとなるツートーンで、いつまでもきれいが保ちやすくなっている。

 そして、CROSSTARの2列シート5人乗り仕様では、超低床を活かしてラゲッジを2段収納として使えるアイディアが実現した。後席をダブルフォールディングするとちょうどフラットになる高さにボードがあり、その下も大容量の収納スペースとなる。また、工夫次第で積みたい荷物や使いたいモノに合わせた収納にアレンジしやすい、ユーティリティサイドパネルや6個のユーティリティナットが装備されているので、フリードをより自分に合わせて、人とはちがった楽しみ方ができるのも大きな魅力だ。

 そんな、「自分らしさ」をもっと追求したい人に向けて、ホンダアクセスからは「普段美」をテーマとしたさまざまな純正アクセサリーが登場。エクステリアでは、AIRをベースとしてもっと上質な存在感を手にいれる「Superior Style」があり、フロントグリルやエアロバンパーなどで洗練された表情に。CROSSTARでは、より頼もしく力強い「Active-Tough Style」が登場し、フロントガーニッシュやボディサイドモールが個性的で、ギア感がアップするエクステリアとなっている。

 インテリアでは、キャプテンシートに装着できる折りたたみテーブルやUSB PDチャージャーといった、室内をより快適にするアイテムが豊富。また、CROSSTARでアウトドアレジャーを思いっきり楽しみたい人に、バッグゲートを開けた状態でタープが3枚までつけられるテールゲートタープや、高い天井を有効活用するルーフラック、小物を整理整頓するのに重宝するトランクサイドボックスなど、思わず欲しくなるアイテムが揃っている。

 こうして内外装を見ているだけでも、「これいいな、欲しいな」とウキウキしてくる新型フリード。小さくてもしっかりミニバンとして使えるという、フリードならではの魅力がさらに高まっており、これはファミリーだけでなくアクティブな趣味を持つシングル世代や、子育てを終えて再びやりたいことを楽しみたい熟年世代にも、ガツンと響く1台になっていると感じる。

 価格や詳細の正式発表は2024年6月の予定だ。

こんな記事も読まれています

1500万円がバーゲンセールにしか思えない! 個人ユースもアリな6人乗りレクサスLMの詳細リポート
1500万円がバーゲンセールにしか思えない! 個人ユースもアリな6人乗りレクサスLMの詳細リポート
WEB CARTOP
6人乗りのレクサスLMが追加! アルヴェルのレクサス版なんて「言えない」中身を開発者から聞き出した
6人乗りのレクサスLMが追加! アルヴェルのレクサス版なんて「言えない」中身を開発者から聞き出した
WEB CARTOP
スーパーハイト軽って「装備」「使い勝手」が注目されるけど……じつは走りにも大きな違いがある! ライバル5台を徹底比較!!
スーパーハイト軽って「装備」「使い勝手」が注目されるけど……じつは走りにも大きな違いがある! ライバル5台を徹底比較!!
WEB CARTOP
ホンダ新型「フリード」発売へ! 最新コンパクト「3列ミニバン」は専用開発の「ボディカラー」も必見! めちゃオシャ「新ベージュ」は必見の価値!
ホンダ新型「フリード」発売へ! 最新コンパクト「3列ミニバン」は専用開発の「ボディカラー」も必見! めちゃオシャ「新ベージュ」は必見の価値!
くるまのニュース
ホンダの「元祖3列ミニバン」に好評価! どこか懐かしい「カクカクデザイン」は女性ウケ抜群!? リアルな「オーナーの声」を聞いてみた
ホンダの「元祖3列ミニバン」に好評価! どこか懐かしい「カクカクデザイン」は女性ウケ抜群!? リアルな「オーナーの声」を聞いてみた
くるまのニュース
次期オデッセイはどうなる?ホンダのフラグシップミニバンを予測
次期オデッセイはどうなる?ホンダのフラグシップミニバンを予測
ベストカーWeb
まもなく発売! トヨタ・クラウンエステートとは
まもなく発売! トヨタ・クラウンエステートとは
WEB CARTOP
50年前に生まれた四角いワゴンがいま話題! 昭和レトロブームと共に「ボルボ240エステート」の人気が急上昇中だった
50年前に生まれた四角いワゴンがいま話題! 昭和レトロブームと共に「ボルボ240エステート」の人気が急上昇中だった
WEB CARTOP
レクサス新型「最高級ミニバン」1500万円の“6座仕様”発売! なぜ“4座仕様”より500万円も安いのか?
レクサス新型「最高級ミニバン」1500万円の“6座仕様”発売! なぜ“4座仕様”より500万円も安いのか?
くるまのニュース
オーテックらしさ全開の新デザイン採用! ノート AUTECH CROSSOVERがマイナーチェンジを実施
オーテックらしさ全開の新デザイン採用! ノート AUTECH CROSSOVERがマイナーチェンジを実施
WEB CARTOP
ホンダ新型「“ミニ”ステップワゴン」初公開!? 大人気「コンパクトミニバン」8年ぶり全面刷新! フリード&ステップワゴン“共通性”持った理由とは
ホンダ新型「“ミニ”ステップワゴン」初公開!? 大人気「コンパクトミニバン」8年ぶり全面刷新! フリード&ステップワゴン“共通性”持った理由とは
くるまのニュース
ホンダが新型「小型”ミニバン”」初公開! “対抗馬”トヨタ「シエンタ」が持つ「新フリード」にはない“強み”とは
ホンダが新型「小型”ミニバン”」初公開! “対抗馬”トヨタ「シエンタ」が持つ「新フリード」にはない“強み”とは
くるまのニュース
シエンタ大ヒットのヒントはファンカーゴにあった!! 2列グレード「ファンベース」は令和のミニバンの答えが詰まっていた!!
シエンタ大ヒットのヒントはファンカーゴにあった!! 2列グレード「ファンベース」は令和のミニバンの答えが詰まっていた!!
ベストカーWeb
スズキ新型「軽SUV」まもなく登場!? めちゃオシャな「謎のタフ仕様」は次期型「スペーシアギア」か! 新型「“アウトドア系”スペーシア」とは
スズキ新型「軽SUV」まもなく登場!? めちゃオシャな「謎のタフ仕様」は次期型「スペーシアギア」か! 新型「“アウトドア系”スペーシア」とは
くるまのニュース
トヨタが新型「シエンタ」発表! 約199万円からの“小型ミニバン”なぜ人気? どんな人が買う? 発売直後の反響は
トヨタが新型「シエンタ」発表! 約199万円からの“小型ミニバン”なぜ人気? どんな人が買う? 発売直後の反響は
くるまのニュース
発売1年で約7万台! ホンダの新型「シビックSUV」高級感&爽快な走りが人気に!「ZR-V」納期短縮ですぐ手に入る!?
発売1年で約7万台! ホンダの新型「シビックSUV」高級感&爽快な走りが人気に!「ZR-V」納期短縮ですぐ手に入る!?
くるまのニュース
“ジムニー顔”の新型「軽SUV」公開!? タフすぎるスズキ新型「スペーシアギア」登場か? スタイル一新した姿とは?
“ジムニー顔”の新型「軽SUV」公開!? タフすぎるスズキ新型「スペーシアギア」登場か? スタイル一新した姿とは?
くるまのニュース
レクサス新型「小さな高級車」実際どう? 全長4.2m級で“めちゃプレミアム”!? 「使って」わかった「LBX」の価値とは
レクサス新型「小さな高級車」実際どう? 全長4.2m級で“めちゃプレミアム”!? 「使って」わかった「LBX」の価値とは
くるまのニュース

みんなのコメント

10件
  • tak********
    この端正な顔立ちはどストライク
  • nai********
    こんなデザインかぁ?
    ワクワクしないのにオプション付けたら400万円。

    ホンダ、コケるかも。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

233.1302.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.8329.7万円

中古車を検索
フリードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

233.1302.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.8329.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村