現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 愛車いじりの最初のメニュー「三種の神器」とは? 迷える初心者にカスタムの基本をプロがお教えします!

ここから本文です

愛車いじりの最初のメニュー「三種の神器」とは? 迷える初心者にカスタムの基本をプロがお教えします!

掲載 50
愛車いじりの最初のメニュー「三種の神器」とは? 迷える初心者にカスタムの基本をプロがお教えします!

カスタムに踏み出せない初心者必須のメニューとは

 クルマ好きにとって“自分だけのオリジナリティ溢れるクルマ”に乗りたいという欲望は強い。ディーラーやカーショップで買った愛車をツルシのまま乗るなんて我慢ならないとか、駐車場で近くに同車種、同色のまったく同じクルマを見かけるとなんだか残念な気持ちになってしまう……。そんなユーザーにはカスタマイズがオススメ。自分だけのクルマをリメイクすることができ、幅広いメニュー&パーツ群が用意されているのでご安心を。

マシマシの全部乗せではダメ! クルマのドレスアップ上級者は「引き算」上手だった

 しかしカスタム初心者にとっては何から始めれば良いのか、何を優先順位の上位にすればいいのかが分からないことも多いだろう。豊富な資金があれば順に欲しいパーツを購入して取捨選択を繰り返しながらカスタムを進めれば良いのだが、ほとんどはカスタムに費やせる予算も決まっているので、そう簡単にはいかないはず。そこで間違いのないカスタムのスターティングメニュー(メンバー)を紹介するのが今回のテーマだ。

 クルマを手に入れてたら、まず予算に応じて欲しいパーツをリストアップし、自分流のカスタムを実践していくと良いだろう。そんなベーシックメニューを紹介したい。

フォルムをガラリと変えるローダウン&リフトアップが急先鋒

 そこで基本中の基本となるカスタムメニューが「ローダウン or シャコアゲ(リフトアップ)」「タイヤ&ホイール」「シートカバー」となる。ここではこの三つのメニューを“カスタム三種の神器”とした。その理由はそれぞれ以下の通りだ。

 まずはクルマのフォルムを決めることが先決となる。そのため「ローダウン」もしくは「シャコアゲ」は、いの一番で決めたい基本メニューとなる。ノーマル車高のままではなんとも野暮ったく見えてしまい、車体を下げる、もしくは上げることでカスタムの基本フォルムを作り出すことができる。

 ロワード(ローダウン)したならば大径ホイールを履き、フェンダーとの隙間をギリギリにセットアップしてワイド&ローなスタンスを極めることができる。一方で近年のアウトドア&オフ系のカスタムスタイルを狙うなら、車高をアップさせるシャコアゲスタイルをキメておくと良いだろう。カスタムスタイルに迷っている初心者ユーザーも、ロワードスタイルなのかリフトアップスタイルなのかをあらかじめ決めてからカスタムをスタートさせたい。

車高イジりと相関関係があるタイヤ&ホイールが次鋒になる

 車体のスタンス(フォルム)が決まれば、外装パーツで必須のカスタムパーツとなるのがタイヤ&ホイールだ。ノーマルフェンダー対応のサイズ(オーバーフェンダー不要)であれば加工も一切不要だし、ボルトオンで装着できるホイールはカスタムにおけるハードルは決して高くはない。しかも交換した際の視覚的な効果は絶大で、真っ先にホイール交換を実施するのはそんな理由でもあるのだ。

 ホイール交換を計画したらホイールサイズ/デザイン/カラーリング/ブランドなど、千差万別の選択肢があるので迷ってしまうだろう。しかし、これこそがカスタムの醍醐味と言える。自分のクルマのボディカラー/形状/フォルム、さらにはカスタムの方向性に合わせてどのホイールが似合い、カッコ良く見せることができるのかをイメージして、チョイスするセンスこそが自分を表現する最大のポイントになるのだ。

ホイールに合わせたタイヤのマッチングも重要になる

 ちなみにロワードスタイルなら、19や20インチなどの大径でロープロファイル(低偏平)タイヤの組み合わせが定番。対してシャコアゲであればホイールサイズを抑えて、ハイトのあるオフ系タイヤを組み合わせるコーディネートが主流だ。もちろんそんな定番にこだわらず、自分だけのスタイリングだってアリ。それが自分流のカスタムにつながる。

 しかし、こればかりはいろいろなサンプルを見て、自分がカッコいいと思えるスタイルを絞り込んでいくのが一番。カスタム系のイベントに出掛けて色々なクルマを参考にしたり、ウェブサイトやインスタなどのSNSで、愛車と同車種のカスタムスタイルを徹底的に研究してみるのもいいだろう。もちろん、やり方は人それぞれだし、その過程を楽しむことも含めてカスタムの醍醐味となる。

最後は大将級のインテリアカスタム「シートカバー」でキメる!

 ここまでは外装のカスタムの基本メニューを紹介してきたが、3つ目のカスタムメニューは内装だ。なかでもシートカバーをイチオシしたい。理由はドライブしているとき、つねに目にする内装パーツであり、車内でシートが占める面積が広いアイテムだけに、カスタムすることで純正からの“変わった感”が非常に強いパーツ&メニューなのだ。

 ちなみにホイール選びと同様にシートカバーも多彩な種類が存在する。そこで外装のスタイリングとイメージを統一する色/柄/素材を選ぶのも、ホイールチョイスのときと同じように自分だけのセンスを発揮できるポイントになる。近年はシートカバーの種類が膨大に増えているので、セレクトの幅も広く存分に楽しめるカスタムメニューであることは言うまでもないだろう。

* * *

 もちろんエアロパーツを真っ先に装着したいとか、LEDなどの光りモノパーツを取り入れたいといった声もあるだろう。そこまで狙ったカスタムスタイルが見えているユーザーならば、迷わず自分の進みたい方向に進めばいいと思う。ここで紹介した三種の神器はあくまでもカスタムの入り口で迷っているユーザーを対象としているものなので、このメニューだけにこだわる必要はないことを付け加えておきたい。

 何はともあれ、自分だけのクルマを作りたいと思ったら迷うことなくカスタムをスタートしたい。その際にあれこれと迷ったのなら、ここで紹介した三種の神器をまず検討してみてほしい。カスタムをプランしているなかでどんどん想像が膨らみ、やりたいこと、狙ったスタイルなどが見えてくるはず。クルマに乗らない時間もプランニング(妄想)だけで楽しめるカスタムの世界、そんなクルマの遊び方を実践してみてはいかがだろうか。

関連タグ

こんな記事も読まれています

ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
Auto Prove
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
乗りものニュース
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
Auto Prove
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」!  精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」! 精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
くるまのニュース
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
バイクのニュース
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
motorsport.com 日本版
新型[マツダ6]がカッコ良すぎるだろ!! 満タン[1000km超え]を実現!? 2025年に日本導入か
新型[マツダ6]がカッコ良すぎるだろ!! 満タン[1000km超え]を実現!? 2025年に日本導入か
ベストカーWeb
トヨタ『セリカGT-FOUR』再来プロジェクト進行中!! 『GR 86』に『GRカローラ』のパワートレイン移植
トヨタ『セリカGT-FOUR』再来プロジェクト進行中!! 『GR 86』に『GRカローラ』のパワートレイン移植
レスポンス
【スズキ GSX-8R 試乗】フラッグシップよりも重要なもの…鈴木大五郎
【スズキ GSX-8R 試乗】フラッグシップよりも重要なもの…鈴木大五郎
レスポンス
「実質タダで乗れてサイコー!」 新車価格より“高く売れる!?” 「資産価値の高い」国産車3選
「実質タダで乗れてサイコー!」 新車価格より“高く売れる!?” 「資産価値の高い」国産車3選
くるまのニュース
ノリス、優勝逃した前戦の”自己批判”を撤回。ただフェルスタッペン打倒には「最後の1%が必要」
ノリス、優勝逃した前戦の”自己批判”を撤回。ただフェルスタッペン打倒には「最後の1%が必要」
motorsport.com 日本版
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
WEB CARTOP
あつまれ「#オプカン女子」! 第3回“女子会”、7月21日開催へ 参加者募集中
あつまれ「#オプカン女子」! 第3回“女子会”、7月21日開催へ 参加者募集中
レスポンス
ボルボXC60もビシキマ!! ウエッズこだわりの鍛造ホイール
ボルボXC60もビシキマ!! ウエッズこだわりの鍛造ホイール
ベストカーWeb
沼津~下田 伊豆半島「信号ゼロ」へ”最後の区間”に反響多数!?「早急に完成して」「伊豆に必要」事業進行中の「伊豆縦貫道」どこまで進んだ!?
沼津~下田 伊豆半島「信号ゼロ」へ”最後の区間”に反響多数!?「早急に完成して」「伊豆に必要」事業進行中の「伊豆縦貫道」どこまで進んだ!?
くるまのニュース
レッドブル、FP1でのトラブル原因は油圧センサーだと説明「今回は走り出し直後からクルマが良かった」
レッドブル、FP1でのトラブル原因は油圧センサーだと説明「今回は走り出し直後からクルマが良かった」
motorsport.com 日本版
「秋田道」ついに“一応”つながる 延期した区間が2年遅れの開通にメド ただし改良部は延期に
「秋田道」ついに“一応”つながる 延期した区間が2年遅れの開通にメド ただし改良部は延期に
乗りものニュース

みんなのコメント

50件
  • シートカバー?意味わからない、ダサいわ
  • 基本中の基本とか決めつけるなよ。 カスタムなんて人それぞれ。 用途やオーナーの感性でカスタムって変わると思う。 自分は以前ローダウンもリフトアップもやった事あるけど、今はノーマル車高派。 
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索
テーマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村