現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 憧れだったキャンピングカーでレース観戦できるかも? 家族とアウトドアを満喫できる富士24時間

ここから本文です

憧れだったキャンピングカーでレース観戦できるかも? 家族とアウトドアを満喫できる富士24時間

掲載 更新
憧れだったキャンピングカーでレース観戦できるかも? 家族とアウトドアを満喫できる富士24時間

 静岡県・富士スピードウェイで6月1~3日に開催されるピレリ・スーパー耐久第3戦『富士 SUPER TEC 24時間レース』。この大会期間中、サーキットではレースはもちろん、クルマ好きや家族で楽しめるイベントが盛りだくさん。富士24時間レース中に行われるイベント情報をいくつかご紹介する。

■クルマ好き必見の仮想と現実の無料体験イベント
 大会中のサーキットではクルマ好き必見の仮想と現実の無料体験イベントが行われる。

富士24時間レースのエントリーリストが発表。全クラス合わせ52台がエントリー

 仮想の体験ができるのは、イベント広場で開催の『T3R VR ドライビングシミュレーター体験』。レーシングカーの挙動を忠実に再現するT3R VR ドライビングシミュレーターとプレイステーション4用リアル・レース・シミュレーション『PROJECT CARS2』を用いて、富士スピードウェイのレーシングコースを疑似走行することができる。

 このシミュレーターでは、実際の富士24時間レースと同じく昼と夜の疑似走行も楽しめるとのことで、本番さながらのレーサー気分を味わうことができるだろう。

 そして、トヨタ交通安全センターモビリタでは、トヨタ・マークXを用いて安全運転のノウハウを学べるマークX同乗体験走行が開催。インストラクターの車両に同乗してクルマの走る・曲がる・止まるの限界を体験し、安全運転のノウハウを学ぶことができる。この体験会は6月3日(日)の開催だ。

 6月2日(土)は、同じくトヨタ交通安全センターモビリタでオリジナルの反射材を使用してキーホルダーを作る『キーホルダー手作り体験』と運転席からの死角を体験する『死角の体験』が行われる予定だ。

■富士でナイトジュラシックを楽しもう
 2017年に誕生した富士ジュラシックウェイでは、スーパー耐久スペシャル企画として6月2日(土)は17時までの営業を20時まで延長。『ナイトジュラシックウェイ』を楽しむことができる。

 また入園料もレース期間中は特別価格となり、大人料金が1,300円、小人料金(3歳以上)が900円となる。また、ジュラシックウェイのコンテンツである化石発掘体験や恐竜すくい、恐竜乗り物も特別価格の500円で楽しむことが可能だ。

■近隣温泉へ楽に移動できるシャトルバスが運行
 小山町モータースポーツ協力会の協力により、富士スピードウェイとあしがら温泉/須走温泉天恵を結ぶシャトルバスが運行される。シャトルバスは6月2日(土)の夕刻からの運行だ。

 昼間のレース観戦の後に温泉でさっぱりし、またサーキットに戻って観戦するというスタイルは、まさに24時間レースならではの体験と言えるだろう。運行バスの詳しいスケジュールは富士スピードウェイの公式ウェブまで。

■憧れのキャンピングカーでレース観戦の可能性も
 6月2日(土)と6月3日(日)には、イベント広場で様々なキャンピングカーが集結する『FSW CAMPING CAR VILLAGE』が開催される。

 このイベントでは、展示されるキャンピングカーを「見て・触る」だけではなく、決勝日の2日間キャンピングカーを体験利用することができる体験利用抽選が行われるという。

 抽選は6月1日(金)の9時から6月2日(土)の12時まで。当選発表は2日の13時25分から行われる。24時間レースをキャンピングカーで観戦したいという方は、抽選に応募してみてはいかがだろうか。

■陸上自衛隊富士学校の音楽隊が生演奏でスタート前を盛り上げる
 50年ぶりに行われる富士24時間レースを盛り上げるために、陸上自衛隊富士学校も協力。6月2日(土)の決勝レーススタート前のセレモニーで、陸上自衛隊富士学校の音楽隊による演奏と国歌吹奏が行われる。

 また、イベント広場では、陸上自衛隊の装備品展示も行われ、実際に使用している装備や車両が展示される予定だ。

 ちなみに、このイベントは6月2日(土)のみの開催となる。

 その他、お馴染みのピットウォークやグリッドウォークはもちろん、レース中に行われる打ち上げ花火、スーパーGTに参戦する松田次生、ロニー・クインタレッリのふたりが登場する次チェカ・ろにチェカトークショー、快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーショー、イベントステージで行われるD’stationフレッシュエンジェルズライブやドライバートークショーなども必見だ。

 6月1~3日は家族や友人とともに富士スピードウェイを訪れ、レースとともにキャンプやバーベキューなどのアウトドアも楽しんでほしい。

こんな記事も読まれています

100円ショップの「カー用品」激安だけど本当に使える? 雨対策の「撥水ガラスコーティング」効果はいかに?
100円ショップの「カー用品」激安だけど本当に使える? 雨対策の「撥水ガラスコーティング」効果はいかに?
くるまのニュース
「東京ー成田の最短路」大混雑の末端区間! 未完の「北千葉道路」延伸部 “計画変更”で渋滞緩和なるか
「東京ー成田の最短路」大混雑の末端区間! 未完の「北千葉道路」延伸部 “計画変更”で渋滞緩和なるか
乗りものニュース
【MotoGP】ホンダの大エースはいかにドゥカティファクトリーライダーになったのか。MotoGP王者マルク・マルケス激動の4年半を振り返る
【MotoGP】ホンダの大エースはいかにドゥカティファクトリーライダーになったのか。MotoGP王者マルク・マルケス激動の4年半を振り返る
motorsport.com 日本版
「中身はどうせトヨタだから」といわれてきたレクサス車「なぜ最近、走りがよくなった?」開発陣が挑む「味磨き活動」の成果とは
「中身はどうせトヨタだから」といわれてきたレクサス車「なぜ最近、走りがよくなった?」開発陣が挑む「味磨き活動」の成果とは
VAGUE
マツダ「コスモスポーツ」復活の噂あった!? 斬新「コスモ21」とは? 今後は「2ロータースポーツ」も登場か
マツダ「コスモスポーツ」復活の噂あった!? 斬新「コスモ21」とは? 今後は「2ロータースポーツ」も登場か
くるまのニュース
【マン島TTレース2024】予選5日間のスケジュールは相次ぐ変更 各クラスの総合結果と決勝レースの見どころ
【マン島TTレース2024】予選5日間のスケジュールは相次ぐ変更 各クラスの総合結果と決勝レースの見どころ
バイクのニュース
シボレー コルベット 最強の「ZR1」新型、ティザー…実車は今夏発表予定
シボレー コルベット 最強の「ZR1」新型、ティザー…実車は今夏発表予定
レスポンス
運転前の「義務」やってますか? 特にタイヤを確認すべきタイミングとやり方
運転前の「義務」やってますか? 特にタイヤを確認すべきタイミングとやり方
ベストカーWeb
ベスパの新型プリマベーラ125・150/スプリント150発売開始!
ベスパの新型プリマベーラ125・150/スプリント150発売開始!
モーサイ
【DEWALT】「10.8V/18V XRブラシレス・ラチェットレンチ」はハイパワー&高耐久!スリムだから狭い場所でも自由度が高い!  
【DEWALT】「10.8V/18V XRブラシレス・ラチェットレンチ」はハイパワー&高耐久!スリムだから狭い場所でも自由度が高い!  
モーサイ
「ジャパンドローン2024」幕張メッセで開幕 過去最多の261社が出展 6/7まで
「ジャパンドローン2024」幕張メッセで開幕 過去最多の261社が出展 6/7まで
日刊自動車新聞
F1第9戦は6月7日開幕、マクラーレンとフェラーリが急接近、どうするレッドブル!?【カナダGP プレビュー】
F1第9戦は6月7日開幕、マクラーレンとフェラーリが急接近、どうするレッドブル!?【カナダGP プレビュー】
Webモーターマガジン
マクラーレン、カナダGPは開発の成果見極める重要な一戦。低速コーナーの弱点は本当に解消できたのか?
マクラーレン、カナダGPは開発の成果見極める重要な一戦。低速コーナーの弱点は本当に解消できたのか?
motorsport.com 日本版
「交通系ICカードやめます」熊本の公共交通、未来どうなるのか? 利便性vsコスト問題、全国交通系カード撤退の背景と拭えぬ不安
「交通系ICカードやめます」熊本の公共交通、未来どうなるのか? 利便性vsコスト問題、全国交通系カード撤退の背景と拭えぬ不安
Merkmal
トヨタ新型「プリウス“セリカ”」!? まさかの「2ドアクーペ仕様」が超カッコイイ! “待望の復活”予想CGがスゴイ
トヨタ新型「プリウス“セリカ”」!? まさかの「2ドアクーペ仕様」が超カッコイイ! “待望の復活”予想CGがスゴイ
くるまのニュース
マクラーレンF1リザーブの平川亮が2022年型マシンで走行。F1チームのプライベートテストが相次ぐ
マクラーレンF1リザーブの平川亮が2022年型マシンで走行。F1チームのプライベートテストが相次ぐ
AUTOSPORT web
日産が横浜で自動運転の実証を開始…『リーフ』ベースの実験車両
日産が横浜で自動運転の実証を開始…『リーフ』ベースの実験車両
レスポンス
WRCチャレンジプログラム2期生がタフなサルディニア島のグラベルに挑戦。厳しいステージの洗礼を受ける
WRCチャレンジプログラム2期生がタフなサルディニア島のグラベルに挑戦。厳しいステージの洗礼を受ける
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村