■ターボエンジンで高性能化が始まった頃のモデルを振り返る
日産は1979年に、日本初のターボエンジンを搭載した乗用車「430型 セドリック/グロリア」を発売。2リッターエンジンながら2.8リッターエンジンに匹敵する出力を発揮しました。
超絶進化の三菱「ランエボVIII」はデザイン不評!? 完成度を極めた「MR」登場
ターボチャージャーは過給機のひとつで、排気ガスによってタービンを回して空気を圧縮することでエンジンに大量の混合気を供給できる装置です。
その効果は絶大で、排気量をアップしたのと同等の効果が得られ、今では軽自動車から超高性能なスポーツカーまでターボエンジンは欠かせない存在となっています。
このターボエンジンの普及が本格化したのは1980年代で、国産車では高性能化が加速しました。
そこで、1980年代に登場した黎明期のターボ車を、3車種ピックアップして紹介します。
●三菱「ランサーEX ターボ」
かつて、三菱の主力セダンの1台だった「ランサー」といえば、「ランサーエボリューション」シリーズに代表される高性能モデルというイメージが先行するのではないでしょうか。
このランサーに初めてターボエンジンを搭載されがのは1981年に登場した「ランサーEX 1800GSRターボ」からでした。
1979年に発売されたFRセダンの2代目「ランサーEX」は、排出ガス規制強化によるパワーダウンや、重量増もあり、初代ほどスポーティな印象はありませんでした。
そこで三菱は1981年に、最高出力135馬力(グロス、以下同様)を発揮する1.8リッター直列4気筒SOHCターボエンジンを搭載したランサーEX 1800GSRターボを追加ラインナップ。
ボディはスタンダードなランサーと大きく変わらずボクシーなスタイリングのセダンでしたが、フロントに小ぶりなスポイラーが装着され「TURBO」の鏡文字のデカールが貼られるなど、高性能モデルであることを控えめにアピールしていました。
一方、同時期にはライバル車もパワーアップを開始しており、そこでランサーEX GSRターボも1983年のマイナーチェンジでインタークーラーが装着され、最高出力は160馬力まで向上しました。
外観では前置きの空冷式インタークーラーを覗かせるスポイラー形状のフロントバンパーと、リアスポイラーを装着することで、直線基調のボディをよりスポーティに変貌させました。
足まわりも専用にチューニングされ、コントローラブルなハンドリングによって、硬派なスポーツセダンとしての人気を獲得
その後、1987年にランサーEXシリーズは生産を終了し、3代目以降はFFを基本とした4WDモデルが高性能グレードの主流となり、ランサーエボリューションシリーズ誕生へと繋がりました。
●日産2代目「フェアレディZ」
前述のとおり日産は1979年に、430型 セドリック/グロリアにターボエンジンを搭載し、国産ターボ車の歴史が始まりました。
そして1982年には、本格的なスポーツカーである2代目「フェアレディZ」にもターボエンジンが搭載されました。
1978年にデビューした2代目フェアレディZは、外観デザインは初代からのキープコンセプトでしたが、よりロングノーズを強調したスタイリングになったのと同時にボディサイズを拡大。室内空間にも余裕をもたせ、よりグローバルでの競争力が向上しました。
さらにエンジンも、トップグレードの「フェアレディ280Z」に2.8リッター直列6気筒SOHCを搭載。1982年に北米仕様に2.8リッターターボ、国内でも2リッターターボモデルが追加されるなど、スポーツカーとしてのポテンシャルが一気に高まりました。
国内モデルでは最高出力145馬力を発揮する「L20ET型」エンジンで、自然吸気の「L20E型」から20馬力向上しました。
2代目フェアレディZはより快適で使いやすいスポーツカーとして進化を遂げ、アメリカでは初代以上の大ヒットを記録しました。
●トヨタ6代目「クラウン」
トヨタは日産に遅れること1年、1980年に同社初のターボエンジンを搭載した6代目「クラウン」を発売しました。
6代目クラウンは1979年に登場。コンセプトは「1980年代のクラウン」という先進性を強調し、高級車に不可欠な静粛性や乗り心地の良さと走行安定性などの基本性能を向上しつつ、到着推定時刻や平均速度などを演算・記憶する「クルーズコンピュータ」やリアパワーシート、録音可能なオーディオなどの新技術が搭載されていました。
ボディバリエーションは4ドアセダン、4ドアハードトップ、2ドアクーペ、ステーションワゴンとバンの5種類が設定され、基本的なコンポーネンツは5代目から継承していましたが、直線基調でシリーズでも屈指の風格ある外観デザインを採用。
また、フロントフェイスは4ドアセダンが角目4灯、ハードトップとステーションワゴンが角目2灯、バンとベーシックなセダンは丸目4灯とバラエティ豊かでした。
そして、エンジンはシリーズ最大となる2.8リッター直列6気筒SOHCに、2リッターが2種類と2.2リッターディーゼルを設定し、1980年のマイナーチェンジで2リッター直列6気筒SOHCターボエンジンが加わりました。
ターボエンジンは最高出力145馬力を発揮。奇しくも日産のL20ET型と同等の出力でしたが、後にトヨタは2リッター直列6気筒DOHCツインターボの「1G-GTEU型」を開発し、日産とのパワー競争が激化していきました。
※ ※ ※
前出のフェアレディZとクラウンともに2リッターターボエンジンでしたが、この背景には当時の自動車税額が影響していました。
1989年の税制改正以前は、3ナンバー車の自動車税が3リッター以下で8万1500円と非常に高額だったことから、5ナンバー車で3ナンバー車並の出力を発揮できるターボエンジンは革新的でした。
実際に昭和の時代は大型のモデルにおいて2リッター車が販売の主力でしたから、ターボエンジンの登場はかなりセンセーショナルな出来事だったといえるでしょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
“45年ぶり”マツダ「サバンナGT」復活!? まさかの「オープン仕様」&斬新“レトロ顔”がサイコー!ワイドボディも魅力の「RXカブリオレ」とは?
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
「ノーマルタイヤで立ち往生」に国交省ブチギレ!?「行政処分の対象です」2年連続で大量発生…「スタックの7割が夏用タイヤ」今年も緊急警告
トラックの頭と積荷が載ったトレーラーの知られざる接続部! 最後のロックはあえて「手動」にしていた
まるで「“ミニ”フェアレディZ」!? 全長4.1mの日産「コンパクトクーペ」が斬新すぎる! 短命に終わった「NXクーペ」とは?
スバル新型「プレオ」発表に期待の声! “約100万円”の「コスパ最強」軽セダンは実用性バツグン! スバルらしい「水平対向エンジン×MT搭載」を求める声も!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
トヨタのターボはソアラターボからって感じ。
トヨタはなんちゃってツインカムが売りだったし