現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 東京に100台近いランボルギーニが集結。「ランボルギーニ・デイ」に参加してきた!

ここから本文です

東京に100台近いランボルギーニが集結。「ランボルギーニ・デイ」に参加してきた!

掲載 更新
東京に100台近いランボルギーニが集結。「ランボルギーニ・デイ」に参加してきた!

ランボルギーニ・オーナーのはしくれとして「ランボルギーニ・デイ」に参加してきた。

「ランボルギーニ・デイ」とは、文字通りその一日がランボルギーニで埋め尽くされた祭典だ。
日中はメディア向けのイベントやランボルギーニ・オーナーによるパレードランが行われ、クラシックランボルギーニの美しさを競うコンクール・デレガンスも開催された。
夕方からはオーナーを前にして、ランボルギーニ社CEO、ステファノ・ドメニカリ氏によるスピーチとパーティーも行われる、という豪華なイベントだ。

スーパーカーオーナー“あるある”。世間から見たスーパーカーの「印象」と「実際」はこんなに違う、という3つの事例

年に一度のランボルギーニ祭り、ランボルギーニ・デイ

今回、ボクはメディア関係者としてではなく、いち「ランボルギーニ・オーナー」としての参加である。
会場となる東京プリンスホテルに到着したのは午後5時頃であったが、駐車場にはところ狭しとコンクール・デレガンスに参加する車両が並んでいた。

そして日が暮れるころになると、パレードに参加していたランボルギーニたちが続々と会場に戻ってきて華を添え、大いに盛り上がる。

そんなランボルギーニ・デイだが、開催されたのは昨年(2016年)が第一回目だ。
2016年はランボルギーニ創業者であるフェルッチョ・ランボルギーニ生誕100周年にあたり、ランボルギーニのアイコンともいえる「ミウラ」が発表された50周年という記念すべき年でもあった。

それらを祝うために世界中で記念イベントが開催されたのだが、日本における祝賀イベントという位置づけが「ランボルギーニ・デイ2016」だった。

ランボルギーニと双璧をなすフェラーリは、年次イベントをオフィシャルにて開催している。しかし現在ランボルギーニにおいてはそういったイベントはこの「ランボルギーニ・デイ」だけだ。
スクーデリア・フェラーリから移籍してきたランボルギーニの新CEO、ステファノ・ドメニカリ氏(2016年3月にCEOへ就任)は、フェラーリファンがフェラーリに対して持つのと同様の情熱や忠誠心を、昨年のランボルギーニ・デイで感じたのは間違いないだろう。

その内容を昨年に比べ大幅に充実させただけはなく、日本のファンのために大きなサプライズまで用意していたのだから。

ランボルギーニ・デイ2017の様子を画像にてお届けしよう(室内展示編)

昨年の会場は東京は新宿にある「聖徳記念絵画館」だった。
今年の会場は「東京プリンスホテル」敷地内にある駐車場を利用したものだ。

今年つまり2017年における「節目」は、「日本へ、最初のランボルギーニである400GTが輸入されてから50周年」というものだ。
そのため、会場には今回はじめて公開された「50 JAPAN」のロゴがあちこちに見られる。



ここでその様子を見てみよう。

まず会場内は大きく2つに別れる。「屋外」と「屋内」だ。
屋外にはコンクール・デレガンス参加車両の展示スペース、そして都内パレードランに参加した車両の駐車スペースに分かれる。こちらはのちに画像にて状況をお知らせしたい。

まず、こちらは屋内展示だ。
簡易テントを張ってクローズ空間を作り出したものだが、この屋内展示は昨年に比べて大きく充実したものとなった。
日本市場に対して割り当てられた「たった一台」のチェンテナリオ・クーペの展示に始まり、ランボルギーニのレース部門「スクアドラ・コルセ」がリリースする最新のレーシングカー”ウラカン・スーパートロフェオEVO”、レストア部門「ポロストリコ」によってレストアされたミウラが公開され、数々のランボルギーニグッズを展開するコレツィオーネ・アウトモビリ・ランボルギーニの出店、つい最近パートナー契約を締結した腕時計メーカー「ロジェ・デュブイ」のブース出展など、ランボルギーニ密度の濃いスペースである。

ここからは順を追って画像でそれらの魅力を紹介したい。

ランボルギーニ・デイ2017の様子を画像にてお届けしよう(室外展示編)

こちらはその優雅さ(エレガンス)を競う、コンクール・デレガンス(Concours d’Elegance)Tokyo 2017参加車両たち。
350GT、イスレロGT400、エスパーダ、ウラッコ、ジャルパ、そしてもちろんカウンタック、ミウラ、ディアブロまでが出揃った。

ランボルギーニ・デイ2017の様子を画像にてお届けしよう(パレード車両編)

ここからはパレードに参加し、会場へと戻ってきた車両を紹介する。
ランボルギーニ・デイ開催当日、SNSなどで話題になった「ランボルギーニ軍団」の正体はこのパレードに参加した車両たちだ。
他府県ナンバーも多く、全国から集結していることがわかる。

これが日本限定、しかも生産は5台のみのアヴェンタドールSロードスター”50th アニバーサリーエディション”だ

ランボルギーニは今回のイベントにおいて、「サプライズ」を用意していた。
それがこの「アヴェンタドールSロードスター50th アニバーサリーエディション」。ボディに施されるグラデーションの仕上げには170時間を要するという。

このアヴェンタドールSロードスター50th アニバーサリーエディションは5台限定だが、5台それぞれが異なる仕上げを持つ。

日本をイメージした「水」「風」「地」「火」「空」をテーマとしており、それに沿ったカラーが割り振られている。
デザインはランボルギーニのデザインセンター「チェントロ・スティーレ」、実際に車両をカスタムするのはアドペルソナムだ。


▲仕様を決定する段階のデザイン画も公開されていた

「ランボルギーニ・デイ」は、ランボルギーニ・ファンの熱気が感じられた素晴らしいイベントだった

昨年は「フェルッチョ・ランボルギーニ生誕100周年」、今年は「日本へのランボルギーニ輸入開始50周年」という名目があったが、来年はそういった節目は(おそらく)ない。
そのために来年のランボルギーニ・デイが開催されるのか現時点では知ることはできないが、年にいちどの「お祭り」としてぜひ開催そして定着して欲しい、とボクは切に願う。

そして、この日ほど「ランボルギーニのオーナーでよかった」と感じる機会もなく、もし来年も開催されるのであれば必ず参加するつもりだ。

[ライター・撮影/JUN MASUDA]

こんな記事も読まれています

5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2250.04150.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3800.03800.0万円

中古車を検索
ディアブロの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2250.04150.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3800.03800.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村