現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > 安全装備のロールケージが車検に通らない? 役割と注意すべき点とは

ここから本文です

安全装備のロールケージが車検に通らない? 役割と注意すべき点とは

掲載 更新 1
安全装備のロールケージが車検に通らない? 役割と注意すべき点とは

装着時に注意したいポイント

 自動車レースでは規則で装着が義務付けられているロールケージ(ロールバー)。鋼材のパイプが車内を巡るさまは剛健で、ドライバーや同乗者を守ってくれているという安心感を与えてくれる。

ボディ剛性を高めるタワーバーに「しなり」与えた理由とは

 また最近では、カラフルなロールバーパッドを巻いたり、ペイントするなどドレスアップ系のアイテムとしても注目されつつある。昨今、スポーツカーを所有する人が増えてきたこともあり、ロールケージのことが気になっている人も多いのではないだろうか。

 今回は、ロールケージを装着する際に注意しておきたいポイントをいくつか押さえておこう。特に車検に際しては、知らずに装着すると後で手間がかかることもあるから要注意だ。

取り付けには専門知識が必要

 そもそもロールケージは、万が一クルマが横転したときに、ピラーや屋根が押しつぶされないようにし、乗車している人の頭部などのケガから守るために装着するもの。横転以外でも、横や後ろからの衝突事故に対しても、同じようにドライバーや搭乗者を守ってくれる確率が格段にアップする。サーキットだけでなく一般道でも、ロールケージのおかげで命が助かったという事例は少なくない。

 また、ボディ剛性をアップさせるパーツとしてもかなりの効果を発揮する。世界ラリー選手権のマシンやSUPER GTレースカーの車内を見ると、ロールバーが縦横斜めに張り巡らされている。競技車とはいえボディやシャシーの構造上で弱い部分をシッカリと補うために装着されている。その姿は、レースカーやラリーカーの象徴とも言え、そこに”萌える”クルマ好きは多いのだ。

 市販車への装着に関しては本来であれば、プロショップに取り付けを依頼したほうが確実。間違った方法で装着した場合、その機能を果たしてくれず、意味がない装備になってしまう。取り付け自体はDIYでも可能なのだが、きっちりとした性能を発揮するには知識が必要で、手間がかかるのがロールケージの装着なのだ。

 ちなみに、ロールケージとロールバーの違いだが、ロールバーを組み合わせて、カゴ/籠(Cage)になっている状態を意味する言葉からロールケージが生まれ、ロールケージを構成しているバーがロールバー、ということになるだろう。オープンカーの座席の後ろにあるアーチ状のバーはロールバーと呼ぶし、ロールケージをロールバーと言っても間違いではない。

 例えば、トヨタのヴィッツや86のワンメイクレースなどでは、「ロールケージ」という表記に統一されているが、「ロールバー」でも意味は通る。

乗車定員の保護と変更が必要

 さて、車検に関してのポイントは2つ。まずはひとつ目。市販されているロールバーの材質のほとんどが、スチール製かクロモリ製。いずれの場合も乗員保護の観点から、金属がむき出しの状態では車検に通らない。そこで、クッション性のあるものを巻き付けておく必要があるのだ。

 定番はロールバーパッド。ロールバーをつくっている有名メーカーであれば、必ずロールバーパッドも取り扱っている。ロールバーを車内に装着した後で巻きつけるよりも、バーを組む前の単品状態でつけるほうが手順としても効率がいいし、見た目も美しい。このあたりが装着する際のコツのようなもの。プロは匠の技を用いて、パッドを美しくつける術を持っているわけだ。

 2つ目の注意点は、ロールケージを装着することで乗車定員数が変わってしまう場合もあることだ。後部座席をつぶして斜行バーを入れると人が座れなくなるケースがよくある。車検証には乗車定員数の記載があるので、記載事項を変更しないと車検には通らない。

 後部座席を取っ払うときは、定員を2名に変更すればオッケー。ロードスターやコペンなど、もともと定員が2名のクルマはもちろんその必要はない。

 以上のように、いくつかの注意点を知ってさえいれば、ロールケージやロールバーを装着すること自体はそれほどハードルの高いものではない。公道を走っても何ら問題ないし、デメリットと言えば少々車重が増えるぐらいだろう。安全という意味でのメリットは多々あるし、ボディ剛性アップという部分でも操縦安定性が向上するなど機能的な効果は大きいのだ。

こんな記事も読まれています

トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
レスポンス
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
レスポンス
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
くるまのニュース
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
VAGUE
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
AUTOSPORT web
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
motorsport.com 日本版
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
くるくら
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
バイクのニュース
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
レスポンス
【スクープ】ヘッドライトはよりスリムなデザインに! フォルクスワーゲン「T-Roc」次期型は電動モデルを強化へ
【スクープ】ヘッドライトはよりスリムなデザインに! フォルクスワーゲン「T-Roc」次期型は電動モデルを強化へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
ホンダ「新型ダックス」発表! 超レトロな「伝説的モデル」は45万円!? 新たな「OP装備」も採用した「新型モデル」 8月発売に反響あり!
ホンダ「新型ダックス」発表! 超レトロな「伝説的モデル」は45万円!? 新たな「OP装備」も採用した「新型モデル」 8月発売に反響あり!
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
  • ロードスターに乗っています。ロールバーに関してですが捕捉があります。私は車のロールゲージは車検に通りませんでした。何故かと広島陸運局にも問い合わせしました。問題はロールゲージに巻いてある保護材パッドでのことで、専用のちゃんとしたのを付けていますが、それがいつ購入したものかと耐熱材難炎材で出来ているかの証明の書類が必要とのこと。そんなものなかったと思うし今までそんな事で車検が通らないことがなかったのですが2020年3月時点では厳しくなっています。
    どうすれば良いか広島陸運局に相談しましたが、メーカーに確認して下さいとちゃんとしたものであれば証明出来るはずと言われました。
    ロールゲージを付けたリスクは増えています。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索
ロードスターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村