ノーマル状態で購入してフルカスタム
タービンを配置し、エンジンベイいっぱいにパイピング化するなどノーマルとは異なる1972年式のフィアット「500L」。オーナーの前川さんはほぼノーマルの状態で購入し、自分好みの使用へ進化させました。フルカスタムが施された500Lを紹介します。
かつてアバルトと二大勢力だった「ジャンニーニ」とは? フィアット「128」チューンドカーは穏やかな高性能で旧車ラリーにもピッタリです【旧車ソムリエ】
エンジンを830ccに拡大しターボ化
オーナーの前川さんは、1972年式フィアット「500L」を所有して1年ほど経った頃にキャブレターからインジェクションに変更するとともにターボ化。程度が悪かったというボディの腐食部分をすべて交換している。さらにパイプを通すなど補強を行っていくうちに、ほぼすべての部分に手を入れることになったという。まずはエンジン部分から見ていくことにしよう。
エンジンは830ccにボアアップされているが、ピストン径が拡大されるためブロック・クランクケースのクリアランスが足りず、先に溶接で補強し肉盛りをしたうえでボーリングを行っているという。さらにエキマニ付近の一番熱が高い部分のみを一部水冷化している。
そのほかにも830ccエンジンをインジェクション化。国産車からタービンを設置するなどの作業で、パワーアップが図られている。エンジンベイに収められたエンジンはマウント部も含めて手が入れられており、ほとんどノーマルの面影がない状態となっている。
「馬鹿なことをやり過ぎたなって。もう少し小さいピストンを使えばよかったんですけど……。これを組んだばかりのときに、いきなりシャシーダイナモの上でブローしよったんです。試運転のつもりでやったらブローバイから煙吹き出して。すぐに止めたので、シリンダーにかすかな傷が入っただけで済みました」
ノーマル部分はほとんど残されていない
エンジンだけでもかなりのものだが、それ以外の機能パーツもほとんどノーマルの面影が残されていないのが前川さんの500Lの凄いところ。足まわりに関しては、フロントはダブルウィッシボーンアームや車高調もオリジナルで製作。リアに関してはリンクを延長し室内にショックアブソーバーが設置されているが、これは整備性も考えてのことだという。
「重量が増してノーマルだと底突きするので長いショックを付けようとしていたら、中にリンクを持ってこれるなって。ノーマルはものすごくスペースがないんですよ。これだと結構後から調整の自由度が広くなるんですよ」
さらにステアリングもダイハツ「ミゼットII」のパーツを流用してラックピニオン化され、横揺れ防止用のエンジンダンパーの追加、インテリアに関してもドライバーズシート以外のシートがオフされ、各種メーターの追加などサーキット専用車として製作されている。そのため車検は通していないが、ナンバーは抹消していないという。
「ナンバーは残っています。もし登録したくなったときのために新規で取ろうと思ったんですけど、面倒で。クランクケースを作ろうとしているのですが……。今のところはちょっと疲れている感じですね」
>>>2023年にAMWで紹介されたクルマを1冊にまとめた「AMW car life snap 2023-2024」はこちら(外部サイト)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
スズキが新型「ジムニーノマド」注文停止でお詫び! 発表4日後に5万台受注!? 一方で「シエラ離れ」起きている?なぜ? 軽ジムニーは1年待ち続く
トヨタ「リトラのスープラ」復活に大反響! 33年ぶりに蘇る“パカパカライト”採用の「コンセプトカー」が完成前に登場! GR Garageで「A70型」レストア受けて実車展示へ!
ジムニーノマドがもう買えないなら[新型ランクルFJ]に期待するしかない!? 2025年秋のデビューで300万円台!?
トヨタの「新型スーパーカー」まもなく登場!? 超ロングノーズに「“V8”ハイブリッド」搭載? 市販版「GR GT3」or「レクサス LFR」? テスト車両に期待高まる
スズキ新「カタナ」登場に大反響!「前のより好みかも」「ひと目でカタナと分かる!」 超レトロな“旧車デザイン”で復活した「レジェンド・バイク」最新モデルがスゴイ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ちっこい車ってナメて掛かったら
ブチ切られるパターンっぽいね