現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > フェルスタッペン、気まぐれな雨にも負けず5戦連続ポール。地元で魅せたマクラーレンが2-3|イギリスGP予選

ここから本文です

フェルスタッペン、気まぐれな雨にも負けず5戦連続ポール。地元で魅せたマクラーレンが2-3|イギリスGP予選

掲載
フェルスタッペン、気まぐれな雨にも負けず5戦連続ポール。地元で魅せたマクラーレンが2-3|イギリスGP予選

 シルバーストン・サーキットを舞台に開催されているF1イギリスGP。今年で74回目となる伝統の一戦でポールポジションを獲得したのは、レッドブルのマックス・フェルスタッペンだった。

 グランプリ初日こそ天候に恵まれたものの、2日目はイギリスらしい雨混じりの天候。F1予選の前に行なわれたFIA F2のスプリントはウェット路面でのレースとなったが、予選Q1が開始された現地15時00分の段階で走行ラインはドライと言えるまで大きく回復していた。

■ウワサのハリウッド映画用“F1マシン”は、ホンモノとどれだけ似ている?

 最初インターミディエイトタイヤを履いて路面コンディションを確認したフェラーリ勢などもすぐさまピットイン。全車がソフトタイヤへ交換してタイム計測を行なった。

 ここでトップに立ったのはフェルスタッペン。1分30秒719を記録して、1分30秒730のフェルナンド・アロンソ(アストンマーチン)を退けた。

 Q1最終盤に向けて新品タイヤに切り替えるドライバーも出てくる中、残り3分というところでケビン・マグヌッセン(ハース)のマシンにトラブルが発生。ターン15出口にマシンを止めたことで赤旗が提示された。

 赤旗中断中には、走行再開に向けてピットレーンに並ぶためガレージからマシンを出したフェルスタッペンが、ピットウォールに接触しフロントウイングを壊してしまうという珍事も起きた。

 セッション再開後は赤旗前よりも路面コンディションが良くなったようで、最終盤でタイムシートが目まぐるしく入れ替わった。

 後方でアタックしたマクラーレンのランド・ノリスがQ1トップ通過。フェラーリのシャルル・ルクレールやメルセデス勢が続き、フェルスタッペンは5番手でQ2に駒を進めた。

 一方、セッション再開後に先頭でアタックを行なったレッドブルのセルジオ・ペレスは、後からアタックしたマシンに上回られて16番手。またもQ1ノックアウトを喫した。アルファタウリ勢も角田裕毅が17番手、アルファロメオの周冠宇を挟んでニック・デ・フリーズが19番手とここでノックアウトとなった。

 Q2では当初、雨の襲来が予想されていたため、ピット出口がオープンになったタイミングでアロンソを先頭に続々ピットアウトしていった。

 ただ、最初のアタックで再びノリスがトップに立つ中で、雨雲はサーキット上空を通過。青空ものぞき、ここからコンディションとタイムが著しく改善していった。

 Q2後半、新品タイヤを投入したノリスは1分28秒042までタイムを上げたものの、遅れてアタックを行なったフェルスタッペンが1分27秒702というタイムでQ2トップ通過。マクラーレン勢が2~3番手でQ3に進んだ。

 ここで脱落となったのはハースのニコ・ヒュルケンベルグ、アストンマーチンのランス・ストロール、アルピーヌのエステバン・オコン、ウイリアムズのローガン・サージェント、Q1終盤のマシントラブルによってQ2に出走できなかったアルファロメオのバルテリ・ボッタスだった。

 Q3では路面コンディションが通常レベルにまで回復したとレースコントロールが判断し、DRSが使用可能となった。

 そのアタック1回目は、唯一新品タイヤを履くフェルスタッペンが1分27秒084を記録。メルセデスのルイス・ハミルトンに0.633秒差をつけてトップに立った。マクラーレンの新人オスカー・ピアストリが3番手つけ、フェラーリ勢がその後ろに並ぶというトップ5だった。

 残り3分というところで10台が最終アタックに向けて新品のソフトタイヤでピットアウト。ここではルクレールを先頭に、アルボンが隊列のしんがりを務める形で計測に備えた。

 ルクレールはセクター1で全体ベストを記録するもフェルスタッペンには届かず。続くノリスは1分26秒961で一時トップに立つも、フェルスタッペンがノリスのタイムをさらに0.241秒上回る1分26秒720を記録して再びトップを奪還した。

 このタイムを上回るドライバーは現れず、フェルスタッペンが5戦連続のポールポジションを獲得した。フェルスタッペンはこれでキャリア27回目のポールポールポジションとなり、ポール獲得回数で歴代10位のドライバーとなった。

 ノリスはポールポジションこそ逃したもののフロントロウ獲得。ピアストリもノリスから0.131秒差の3番手と、新人らしからぬスピードを見せつけた。マクラーレンは前戦オーストリアGPでノリス車、イギリスGPではピアストリ車にもアップデートを投入。その効果がいかんなく発揮されチームのホームレースで好グリッドを手にした。

 トップ3の後ろ、4~5番手にフェラーリ勢、6~7番手にメルセデス勢とチームごとに並び、今週末“ダークホース”と囁かれたウイリアムズのアレクサンダー・アルボンが8番手、アロンソが9番手、アルピーヌのピエール・ガスリーが10番手となった。

こんな記事も読まれています

【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
カー・アンド・ドライバー
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
月刊自家用車WEB
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
くるまのニュース
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
ベストカーWeb
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
Merkmal
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ベストカーWeb
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
ベストカーWeb
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
AUTOSPORT web
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
ベストカーWeb
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
motorsport.com 日本版
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
ベストカーWeb
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
ベストカーWeb
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村