現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2019年最大の注目車 マツダ3は「よすぎてつまらない」?? 

ここから本文です

2019年最大の注目車 マツダ3は「よすぎてつまらない」?? 

掲載 更新
2019年最大の注目車 マツダ3は「よすぎてつまらない」?? 

 5月末の発表から約1か月。いま、クルマ好きの注目を最も集めているニューモデルは、「マツダ3」ではなかろうか。

 しかし、メディア向け公道試乗会はいつ開催されるかもわからない。このままじゃいつまでたっても乗れない! そこでディーラー試乗に行ってみることにした。
文:清水草一 写真:清水草一、ベストカー編集部

【スイスポ ロードスター WRX…】 最激戦区スポーツ&コンパクト編 国産vs世界 ガチ4番勝負

■「都合のいい時間にいらしてください」

 まずは電話だ。

「そちらにマツダ3の試乗車はありますか?」

「現在当店にある試乗車は、5ドアスポーツハッチバックの1.8ディーゼルなのですが、それでよろしいでしょうか」

「それですそれです! それに乗りたいんです!」

 ひょっとして試乗の予約がびっしりじゃないかと思ったが、日曜日だというのに

「特に予約はございませんので、ご都合のいい時間にいらしてください」

 だって。やや拍子抜け。それでも待望のマツダ3だ。胸が高鳴る。

 マツダのブランド力を上げるべく、レクサスみたいに黒く改装された近所のマツダディーラーへ。まずはショールーム内の展示車(5ドア)と対面した。

マツダディーラーには順次、ナンバー付きの試乗車が配車されているよう。とにかくボディラインが美しいので、展示車だけでも見に行くのが吉

■同クラスの国産車とは格が違う

 シンプルでカタマリ感満点のボディに、シブいブルー(ポリメタルグレーメタリック)がよく似合っていて、プレミアムな香りがする。

 国産車としてはタイヤとホイールハウスの隙間が異例なほど狭く、すべてが引き締まった印象だ。第一印象からして同クラスの国産車とは格が違う。国産でガチンコなのはカローラスポーツだが、あのゴチャゴチャしたキーンルックとはデザインレベルが違う。さらには、VWゴルフよりもデザインのプレミアム感はずっと上だ。

 いっぽうインテリアは、ほぼ黒一色で色気や質感が若干足りないが、そこは見た目のカッコ良さでよしとしよう。

試乗車に多いブラックレザー仕様。マツダらしいとてもシンプルな内装で、トヨタ車のようにたくさんスイッチがついている感じではない

 営業マン氏の洗脳活動ともいうべき営業トークの後、ようやく試乗だ。試乗車も展示車と同じシブいブルー。実にカッコイイ。

 ディーラー試乗だから、コースは当然そこらへんの一般道。しかしそこらへんの一般道だからこそ、日常的な走行感覚はつかみやすいはず。

 走り始めると、ステアリングからしっとりしたフィーリングが伝わってきた。それほどシャープすぎず、かといってダルではなく、人間の感覚に素直な操作感を目指しているマツダらしい味わいだ。

 アクセルもブレーキも同様。ちょっと踏んだだけでガバッと聞くオーバーサーボが近年の主流で、ドイツ車をも含めそれが普通になってしまったが、そんな中、マツダ3の操作系の節度感は、これぞ良識! と言うしかない。ゴー・ストップの多いそこらの一般道だからこそ、余計に運転のしやすさを実感する。

■猛烈に「オトナなクルマ」

 一般道なので制限速度は60km/hが上限だが、50km/hを超えたあたりから、乗り味が変わった。なんとも言えないしっとりした感覚が大幅に増して、気持ちよくなったのだ! 

 この感覚は何だろう。あえて言えば、ハイドロシトロエンの高速巡行時にちょっと近いが、自分が母の羊水の中に軽く浮かんでいるみたいな、言葉では表現の難しい気持ちよさだった。

 これで高速を巡行したらどんな感覚になるのか? ひょっとしてものすごく気持ちいいんじゃないか。やってみなきゃわからないが、期待がふくらんだ。

 ハンドリングも実にしっとりしている。マツダ3にはGベクタリングコントロールが搭載されているが、過度に曲がりすぎる感覚はなく、切ったぶんだけじわっとしっかり曲がる。登場当初のGベクタリングコントロールは、「曲がりすぎる」という声もあったが、そのあたり、マツダ3は緻密にチューニングしてきた気配が濃厚だ。

一部メディア向けの試乗会は(クローズドコースで、ではあるが)実施されている。めちゃくちゃ評判が高く、マツダの新時代に向けた気合いがよくわかる

 とにかく、マツダ3のシャーシ性能の高さは、間違いなく抜群と見た。たとえばカローラスポーツもいいクルマではあるが、マツダ3に比べるとはるかに”いいクルマ感”が表面的で奥深さがない。子供対オトナとでも申しましょうか。マツダ3は猛烈にオトナのクルマなのである。

■シャシーのすばらしさにパワーが足りてない

 つまり、マツダ3のライバルはドイツ勢ということになるだろう。シャーシ性能に関しては、現行ゴルフを上回り、世界のトップなのではないか?

 ただ、パワートレインは弱い。試乗した1.8スカイアクティブDは、排ガス対策のために排気量を1.5から1.8に上げただけで、パワーやトルクはほとんど向上していない。よって加速感は「必要十分」の域を出ておらず、かなり物足りない。1.5ガソリンはもちろんのこと、2.0ガソリンも、たぶん大したことはなかろう。かつてのメルセデスのように「シャーシがエンジンに勝つ」を味わうには適しているが……。

 秋に登場するスカイアクティブXも、プロトタイプに試乗した限り、そんなにたいしたフィーリングではなかった。

 これだけのシャーシ性能がありながら、現在のマツダで一番パワフルに感じるのは2.2ディーゼルというのが実情。それを積めば不満は解消されるだろうが、お値段が心配だ。試乗した1.8ディーゼルのツーリングセレクションでも、FFで286万円ほど。最低限のオプションを装備して、乗り出し336万円という見積もりだった(値引きゼロ)。2.2ディーゼルが出たとしたら、乗り出し380万円近くなるだろう。

 それでもこのシャーシには、ゴルフGTIやRみたいな、何か強烈なパワートレインを載せてみたいという勝手な願望がもたげる。かつての「マツダスピードアクセラ」の2.3Lターボ(264馬力)のような! アレはトルクステアビンビンのじゃじゃ馬だったが、マツダ3のシャーシなら、あれくらいのパワーでちょうどいいんじゃないか?

この試乗記では清水氏はわりと無茶なことを言っているような気もするが、しかし乗ってみると本企画担当編集も「わかる」と言いたくなる。このプラットフォームに大パワーエンジンを載せてみせてほしい。絶対にすげえ楽しいから! と、走れば走るほど感じる


■いいクルマすぎてつまらない、という無茶な願い

 この、あまりにも良識的なマツダ3もステキではあるが、これだけの素材を、なんとかもっと生かせないものか。

 まあ、順当なのは2.2ディーゼルの投入だろう。おそらくスカイアクティブXでは役不足だ。

 近年のマツダは、確かに非常にいいクルマを作っているが、いまや、いいクルマすぎてつまらないと感じるようになった。

マツダは、こんなクルマ好きのワガママに応えてくれるだろうか? やっぱムリでしょうか……。

 ちなみに、いま注文して、納車は消費税アップ前ギリギリ(9月下旬)とのことでした。
(編集部注:消費税は「納車時の税率」なので、2019年9月30日までに納車されれば税率8%、同年10月1日以降の納車だと税率10%となる。300万円の車両だと約6万円差)

マツダ3/価格218万1000~322万1400円、全長4460×全幅1795×全高1440mm、ホイールベース2725mm、車重1470kg、最低地上高140mm、エンジン直4、1.8Lディーゼル(最高出力116ps/最大トルク27.5kgm)、WLTCモード燃費18.8km/L、タイヤ215/45R18(※1.8XD Lパッケージ4WD AT)

こんな記事も読まれています

ブガッティの新型ハイパースポーツPHEV「トゥールビヨン」がワールドプレミア。日本での予約販売も始動
ブガッティの新型ハイパースポーツPHEV「トゥールビヨン」がワールドプレミア。日本での予約販売も始動
カー・アンド・ドライバー
30歳以下の初心者ライダー必見、スズキが安全運転スクールを東日本で開催 7月14日
30歳以下の初心者ライダー必見、スズキが安全運転スクールを東日本で開催 7月14日
レスポンス
新色はブルーとダークグレーのコンビネーション! ヤマハが「MT-03 ABS」と「MT-25 ABS」の2024年モデルを発表
新色はブルーとダークグレーのコンビネーション! ヤマハが「MT-03 ABS」と「MT-25 ABS」の2024年モデルを発表
バイクのニュース
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎる”ボンネット」仕様も設定!? 精悍ブラックがカッコイイ「N-VAN e:」の“イメチェンアイテム”とは
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎる”ボンネット」仕様も設定!? 精悍ブラックがカッコイイ「N-VAN e:」の“イメチェンアイテム”とは
くるまのニュース
【東京アウトドアショー2024】自動車メーカーやインポーターの出展多数、オールドタイマーも
【東京アウトドアショー2024】自動車メーカーやインポーターの出展多数、オールドタイマーも
レスポンス
お客の休みの日にこそお店を開ける……なんて考えは古い! 日本の新車ディーラも「日曜定休」を真剣に考えるタイミングにきている
お客の休みの日にこそお店を開ける……なんて考えは古い! 日本の新車ディーラも「日曜定休」を真剣に考えるタイミングにきている
WEB CARTOP
コースは公道、コーナーは4つの交差点!? マン島で行われる旧車レース『プレTTクラシックロードレース』の魅力に触れる
コースは公道、コーナーは4つの交差点!? マン島で行われる旧車レース『プレTTクラシックロードレース』の魅力に触れる
モーサイ
ホンダ、交換式バッテリー使用のポータブル電源「パワーポッドe:」発売 1500Wで精密機器にも対応
ホンダ、交換式バッテリー使用のポータブル電源「パワーポッドe:」発売 1500Wで精密機器にも対応
日刊自動車新聞
電動化されたジープはジープ足り得るのか?新型「ジープ アベンジャー」を徹底チェック!テスト結果を含む全情報
電動化されたジープはジープ足り得るのか?新型「ジープ アベンジャー」を徹底チェック!テスト結果を含む全情報
AutoBild Japan
夏の車内の暑さ対策、飛行機や新幹線移動で役立つ最新アイテム3選
夏の車内の暑さ対策、飛行機や新幹線移動で役立つ最新アイテム3選
@DIME
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
くるまのニュース
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
Merkmal
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
レスポンス
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
カー・アンド・ドライバー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
VAGUE
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
くるまのニュース
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
バイクのニュース
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

221.0272.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

82.8361.0万円

中古車を検索
カローラスポーツの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

221.0272.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

82.8361.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村