現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 中国BYDが申請を表明した「PHP」って、どんな制度? メリットは?

ここから本文です

中国BYDが申請を表明した「PHP」って、どんな制度? メリットは?

掲載 更新 17
中国BYDが申請を表明した「PHP」って、どんな制度? メリットは?

中国製BEVの日本発売は2023年から

 中国の民営系自動車メーカー大手のBYDオートが、日本市場への参入を発表した。具体的な商品情報は前項で紹介したとおり。BYDは日本での販売にあたって「日本でPHPを取得する」方針を明らかにした。

7月のSUV販売はトヨタ・ヤリスクロスが首位に。2位にカローラクロスが躍進した

 PHPとは輸入自動車特別取扱制度(プレファレンシャル・ハンドリング・プロシージャー)というルールで、1車種につき年間5000台を上限に簡素な書類審査で日本市場での販売を許可するという国土交通省が定めた制度だ。

 過去に中国車がPHPを取得した例はないが、BYDは「申請中」だと説明している。
 PHPが取得できなければBYDは並行輸入扱いとなり、1車種年間200台が上限になる。

 日本で自動車が一般公道(道路運送車両法が適用される道路)を走行するための最低条件は、ナンバープレートの交付を受けることだ。そのための手段はいくつかあり、国産車の場合はほとんどの車種が国土交通省の型式審査を受け「型式指定」を取得している。型式指定車は新車登録(軽自動車の場合は届出)の際も継続車検の際も書類提出だけで事務手続きを完了できる。トラックやバスのように仕様類別が多い場合や少量生産車の場合は、新型届出制度の適用を受ける。
 輸入車の場合は、VW(フォルクスワーゲン)ゴルフのように1車種での販売台数が多いケースを除き、ほとんどがPHPを利用している。型式指定の審査には現車の提出などが必要で、費用は数千万円かかる。

PHP制度の仕組みとメリット

 これに対してPHPは、型式指定に比べて10分の1程度の書類と費用で済む。簡易な書類提出で日本の基準に適合しているかどうかを審査する。車両による審査や、品質管理体制審査が省かれる。
 ただし、日本に輸入元に準ずる法人が必要であるほか、原則的には欧州のUN/ECE(国連欧州経済委員会基準)または米国のFMVSS(連邦自動車安全基準)あるいはCMVSS(カナダ自動車安全基準)のどれかに適合している必要がある。

 これは日本に限った話ではなく、UN/ECEの1958年協定を批准している国同士の間では「同じ車両の場合は製造国での認証を受け入れる」ことが約束されている。ドイツで生産された車両がUN/ECE基準にパスしていれば、日本はそれを尊重して「日本の基準をパスした車両」として迎え入れる。これが相互認証協定である。
 中国はECEに準じた基準(GB=中国国家標準規格)を導入しているが、1958年協定は批准していない。そのためEUでも日本でも中国車は相互認証での受け入れ対象ではない。ただし、中国はUN/ECEの1998年協定を批准しているため、日本と中国が合意すれば両国間の話し合いによって相互認証対象にすることができる。

日本と中国の「保安基準」の確認が必要

 具体的なプロセスとしては、日本の「道路運送車両の保安基準」と中国のGBについて、それぞれの規定が「どの条文に示されているか」を確認すれば相互認証が可能になり、日本は中国車へのPHP適用が行いやすくなる。ただし現状では、中国政府からの申し出はない。
 EUと中国の関係も同様で、相互認証は行われていない。ただし欧州各国では自分で組み立てる「キットカー」が公道を走ることを認めており、UN/ECE基準を満たしていない車両でも排出ガス検査さえパスすれば販売が認められる。

 欧州に輸出されている中国製乗用車はキットカー枠を利用している。なお、トラック・バスの場合も国ごとの基準があるが、乗用車に比べれば申請は簡素といえる。
 米国は世界でも珍しい事後認証制度を採用している。したがって、誰でも自由に自動車を販売することができる。日本やEUのように事前の書類提出や審査はない。FMVSSの規定に沿って製造されているかどうかは、当局が市場からの抜き取り調査で確認する。

 もし、FMVSSを満たしていない部分が見つかった場合は、是正されるまで販売停止の処分になる。規定違反が悪質だと判断されると製造停止や巨額の罰金の対象になる。

日本は輸入車に対してオープンな市場

 日本は、世界的に見ても外国製自動車の受け入れにオープンな姿勢を示している。PHP制度は日本独自の仕組みであり、国土交通省、経済産業省、外務省の連携も取れている。海外から「閉鎖的な市場」と非難されないよう、海外の自動車メーカーに対してかなり譲歩しているといえる。実際、2013年までのPHPは2000台を上限にしていたが、輸入の際の負担を軽減するために上限を5000台に増やした経緯がある。

 BYDがPHPを申請している件については、どのような判断が下されるかまだわからない。しかし、これを機に中国と日本の間で、基準すり合わせの作業が始まる可能性も否定できない。なお、BYDがUN/ECEまたはFMVSSを取得すれば、日本でも無条件で受け入れられるようになる。

こんな記事も読まれています

【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
レスポンス
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
ベストカーWeb
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
くるくら
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
Webモーターマガジン
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
くるまのニュース
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

17件
  • 売れるかどうかはわからないけどいいんじゃないの?
    バスなんかはBYD製の話を聞くことも増えたし、これがきっかけで価格が下がるといいね。
  • 5000台ねぇ・・・。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村