MT車の設定が年々減っていくなか「あのメーカーならMTを選べる」といったメーカーも多かった。
しかし時代の潮流には逆らえずCVT、またはDCTへの変更は多くのメーカーでみられる動きだ。そんななかでも半ば意地のようにMTを設定し続けるメーカーがある。
【個性派メーカー2社の強み弱みが見えてくる!?】 マツダvsスバル 現行車対決 3選
今回はマツダ、そしてルノーに絞って各社の狙いを聞いてみた。AT車全盛のこの時代に、なぜ3ペダルMTを設定するのだろうか?
文:大音安弘/写真:編集部
■安全性と利益率を考えればMT減少は仕方ない
かつてクルマ好きといえば、熱心なMT愛好者でした。しかし時代は流れ、スーパーカーまで軒並みATに。日本でも復活した新型スープラにMTが非設定など、MTを選ぶこと自体のハードルも高まりました。
この背景には、AT車の普及だけでなく、驚異的な発展を遂げた最新ATの技術の高さが挙げられます。
年々減っていく3ペダルMT車。クルマを操っているという感覚は非常に楽しいものだが、やはり時代の波には勝てないのだろうか
巨大なトルクやスポーツ走行に耐え、一流ドライバーを超える俊敏なシフトチェンジを実現するなど、プロも一目置く存在です。同じ仕様の車両なら、タイムアタックの結果も、AT車が勝ることは、当たり前となっています。
またドライバー自身にも、アクセル、ブレーキ、ステアリング操作に集中できることで、安全マージンの拡大というメリットを与えました。つまり、MTでなくては、クルマを楽しめない時代は終わったともいえます。
それでは、MTの存在価値は失われてしまったのでしょうか。今もラインナップの多くにMT車を残す国内外メーカーに注目し、その意味に迫ってみました。
■国内最後の砦?? マツダが意地でもMTを残す理由
国産車の中でも特にMTラインアップが充実しているのがマツダ。マツダ車を選ぶすべての人に、クルマを操る楽しさを提供したいという考えのもと、可能な限り多くの車種にMT車を設定しているといいます。
その言葉を裏付けるように、最新ラインアップでは、マツダ3セダンとCX-8を除く、全ての車種でMTの選択が可能。
マツダ3にもMTを設定。MT車という個性を生かしている数少ないメーカーだ
特筆すべきは、SUVのCX-3とCX-5までMTが用意されている点でしょう。2018年度の実績では、ラインアップ全体の5.2%がMT車となるという。
SUVは平均値を下回るものの、CX-5は2018年10月の改良で新たにMT車を設定するなど、積極的なMT展開を見せ、2019年、名称変更が行われたマツダ2(デミオ)、マツダ6(アテンザ)にもMT仕様がしっかりと継続されています。
この姿勢は、今後も変ることはないとしており、限られたMTニーズにも出来る限り応えていきたいとしています。
ロードスターのMT比率の高さはさすが。SUVなどでのMT設定は他社にはない個性となっている。マツダ2018年度車種別MT車販売比率(2018年4月~2019年3月、商用車及び軽自動車含まず)。 ※マツダ公表値
■熱狂的なフレンチファンの要望に応えるルノー
一方、海外勢はどうなのでしょうか。現在、MTを導入する海外ブランドは、限定的。先にも述べましたが、スーパーカーに代表されるように、高性能スポーツは、ATが進んでいます。
そのため、各社1モデル程度ということも多くなっています。その中で、比較的MT車のイメージが強いのが、ルノーです。ルノー・ジャポンでは、「日本のフレンチファンは、MT指向の人が多い」といいます。
一部のモデルにはMTを設定し続けるルノー。日本のフレンチファンのためにも国内向けにMTの設定は続いていくようだ
そのニーズに応えるべく、通常モデルを含めてMT車の設定をしているようです。ただ意外なことに、最新ラインアップでのMT車のカタログ設定は、トゥインゴGTとカングーの2車種のみ。
ルーテシアとトゥインゴのエントリーモデルのZENのMT車は、台数限定での導入としています。それでもMTイメージが強いのは、台数限定や限定車という手法で、柔軟にMT車を用意する商品戦略を取っているからでしょう。
ただルノーがEDCと呼ぶDCTの導入が、この流れにも大きな変化をもたらしています。ルノーのスポーツモデル「R.S.(ルノー・スポール)」は、トランスミッションの主力をMTからDCTへとシフト。
これは他社のスポーツモデルと同様に、性能向上を狙ったものです。このため、ルーテシアR.S.に関しては、スポーツモデルのすそ野を広げるという役割を担ったことで、全車でEDCを標準化。
ホットハッチの頂点を争うメガーヌR.S.は、ハイレベルなドライバーのニーズにも対応すべく、DCTに加え、MTを継続していますが、日本では、DCTを標準とし、よりサーキット性能を意識した「CUP」モデルの6MT車だけを限定車として導入しています。
通常モデルでもカングーのMT比率は、最盛期の2015年では46.4%だったのに対して、DCTの登場により今や10%代まで縮小されています。
カングーやルーテシアなど普通のコンパクトカーにもMTを設定しているルノー。欧州勢で3ペダルを購入しやすい車両価格で提供し続けるルノーにはファンも多い。ルノー2019年上半期日本での車種別MT販売比率(2019年1月~6月)※ルノー・ジャポン公表値
■今後は一層ニッチになるMTの設定だが消滅の可能性は低い
更なる効率の追求と先進機能との親和性など、MTの存在は、よりニッチとなることは言うまでもありません。
しかし、近い将来、MTが失われてしまうと考えるのは早計ではないでしょうか。クルマを操る喜び、運転技術の向上など、MTならではの魅力があるからです。
S660など「操る楽しさ」を追求したクルマは今後も登場する可能性は非常に高い。数は減るものの3ペダルが消滅することはしばらくなさそうだ
また先進国に目を移せば、MTのシンプルかつタフな基本性能が重宝され、依然として高いニーズを保っています。先にも述べたように、年々、MT車のハードルは高まっており、選択肢が縮小することはやむを得ない現実です。
ただユーザーの声が消えない限り、少なくとも失われることがないでしょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
“300馬力”V6搭載! ニッサン爆速「最上級ミニバン」とは? 超豪華内装×専用装備マシマシな“走り屋仕様”の「エルグランド」に熱視線!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?