現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2021年はスバルの新型車が続々登場!? BRZやアウトバックにWRX! 新型EVの行方は?

ここから本文です

2021年はスバルの新型車が続々登場!? BRZやアウトバックにWRX! 新型EVの行方は?

掲載 更新 16
2021年はスバルの新型車が続々登場!? BRZやアウトバックにWRX! 新型EVの行方は?

■2021年はスバルの当たり年!? 登場予定の新型車とは?

 スバルは、国産メーカーのなかでも比較的規模が小さく、販売する車種も限られています。

【画像】2021年はスバルに注目! 登場が期待されるスバルの新型モデルたち(55枚)

 近年では、2016年に「インプレッサ」、2017年に「XV」、2018年に「フォレスター」、2020年に「レヴォーグ」と、新型モデルは年に1車種、マイナーチェンジや年次改良を数車種発売するのが通常でした。

 しかし、2021年はスバルの新型車が数多く登場する年になりそうです。一体どんな新型モデルが登場する予定なのでしょうか。

 まずは新型「BRZ」です。BRZは、トヨタ「86」の兄弟車で、トヨタとスバルが共同開発したFRスポーツカーとして、初代モデルが2012年に登場しました。

 そして2代目となる新型BRZが2020年11月に北米で世界初公開されており、初代モデルにコンセプトはキープしつつ、よりメリハリの利いた筋肉質なスタイルに変更されることが明らかになっています。

 新設計のヘッドライトや、新型レヴォーグのようなテールランプを採用するなど、新型モデルはスバルファミリーとして、ほかのスバル車と共通するスタイルが取り入れられます。

 インテリアも最新のデザインとなり、デジタルメーターを採用。シートは高いホールド性とフィット感のあるスポーツシートが備わり、疲れにくく運転に集中できるコクピットを実現しました。

 エンジンは、それまでの2リッター水平対向4気筒エンジンに代わり、2.4リッター水平対向4気筒エンジンを搭載し、動力性能が向上。組み合わされるトランスミッションは、初代モデルと同様に6速MTと6速ATです。

 プラットフォームは最近のスバル車に用いられているスバルグローバルプラットフォーム(SGP)ではありませんが、SGP開発の知見を活かし、インナーフレーム構造や構造用接着剤などを採用。

 ボディを再構築することで、ステアリング操作の応答性を高め、より軽快な動きを実現したといいます。

 そして、BRZとして初めてとなる運転支援システム「アイサイト」がAT車に設定され、安全性が高くなりました。

 トヨタとスバルは、共同開発した新型車のお披露目を2021年4月5日にオンラインで合同開催すると発表。詳しい車種は明らかにしていませんが、新型86と新型BRZのお披露目と考えて間違いないでしょう。

 新型BRZは、前述のようにすでに北米で公開されているので、ある程度情報が出ている状態ですが、新型86はベールに包まれたままでした。

 ユーザーからの関心も高く、くるまのニュースで実施したアンケートでは、「スポーツカーが好きだから(86)」や「既に出ているデザインがとても好み(BRZ)」というコメントがあり、一体どんなデザインで登場するのか期待されます。

※ ※ ※

 BRZ以外の新型車として、新型「レガシィ アウトバック」と新型「WRX S4」の登場が予想されます。両車ともに2021年1月下旬に生産を終了しており、これは次期モデル登場への準備とみられます。

 2019年7月に北米で新型アウトバックがデビューしていますが、現在は日本向けに仕様や機能を開発しているところです。

 北米のアウトバックは2.5リッター水平対向4気筒エンジンと2.4リッター水平対向4気筒ターボエンジンを搭載。いずれもリニアトロニックCVTとシンメトリカルAWDが組み合わされます。

 一方、日本仕様の新型アウトバックのエンジンは、新型「レヴォーグ」に搭載された新開発の1.8リッター水平対向4気筒エンジン(CB18型)が採用されるものと思われます。

 また、「フォレスター」などにラインナップされる、ハイブリッドの「e-BOXER」を搭載する可能性も否定できません。

 新型アウトバックは、従来モデルよりも剛性を高めたSGPを採用し、ステアリング操作に対する正確なレスポンスや快適な乗り心地、静粛性の高い室内を実現しました。

 外観のデザインも一新。タフさとスタイリッシュさを兼ね備えたスタイルとなります。

 内装はスバルのクロスオーバーSUVのフラッグシップとして高級感のあるデザインに変更されますが、なかでもインパネ中央には11.6インチの縦型ディスプレイが備わっており、先進性が感じられる室内です。

 なお、2021年3月に発売されたオーストラリア仕様のアウトバックには、「ドライバーモニタリングシステム」が搭載されました。

 ドライバーモニタリングシステムは、ドライバーの顔を認識してシートポジションやドアミラー、エアコンなど、ドライバーに合わせて自動調整することができます。

 新型レヴォーグにも搭載されていますが、前述の機能のほか、高速道路において高度運転支援システム「アイサイトX」作動時に、ドライバーのわき見運転や居眠り運転を見守り、急病などで意識を失ったときにクルマを安全に停車させる機能を備えています。

 日本仕様の新型アウトバックにもドライバーモニタリングシステムが搭載されれば、同時にアイサイトXも装備される可能性が高いといえそうです。

 アウトバックにつても根強いファンが新型の登場を心待ちにしており、「スバルのSUVが好きだから」「クルマ作りの姿勢がいい」「次の車の候補なので」という声が寄せられています。

■スポーツセダンWRXやトヨタと共同開発のEVは?

「WRX」は、2019年12月にSTIがひと足先に生産終了となりました。

 これは、搭載されるEJ20型の2リッター水平対向4気筒ターボエンジンが生産を終えるためで、2リッターターボでもFA20型という別のエンジンを搭載するWRX S4は、前述のように2021年1月まで生産されていました。

 そして、新型モデルとして2021年に登場する予定とされているのはWRX S4で、新たに2.4リッター水平対向ターボエンジンを搭載すると予想されます。

 排気量こそアップしていますが、北米で販売される3列シートSUV「アセント」などにも搭載される2.4リッターターボエンジンは、動力性能と燃費性能を両立したダウンサイジングターボとして位置づけられており、スポーツセダンとしてハイパフォーマンスな走りが要求されるWRX S4に相応しいエンジンだといえるでしょう。

 デザインは、新型レヴォーグのようなシャープな塊感を表現した「BOLDER」を取り入れるであろうことは、過去に公開されたコンセプトカー「ヴィジヴ パフォーマンスコンセプト」からも明らかです。

 新型WRXに期待するユーザーの意見として、「一番乗りたいクルマ」「性能が良さそう」「速くて格好いいと思う」などがあり、パフォーマンスを重視する人に注目されています。

 また、気になるWRX STIの登場はWRX S4よりも後になるようです。

 WRX S4のトランスミッションはリニアトロニックCVTですが、WRX STIは6速MTを搭載する予定。

 しかし、2021年11月以降に新車で販売されるクルマには衝突被害軽減ブレーキ(通称:自動ブレーキ)の装着が義務となりますが、スバルのアイサイトは電子パーキングブレーキ付きのCVTにしか対応していません。

 そのため、新型WRX STIのMTに対応可能な自動ブレーキが必須となり、現在開発が進められているといわれています。

 もし自動ブレーキに対応するMTが開発されれば、新型BRZの6速MTにも搭載されるものと思われ、さらには、MT車が廃止された「インプレッサ」やフォレスターのMT仕様が復活する可能性もあるのではないでしょうか。

※ ※ ※

 スバルの新型車は、モーターショーなどでコンセプトカーが出展され、その後市販化に至るケースが多く占めています。

 いまだにコンセプトカーしか出展されていないモデルがあり、それがジュネーブモーターショー2019や東京モーターショー2019に登場した、クーペSUVの「ヴィジヴ アドレナリンコンセプト」です。

 加えて、トヨタとスバルは共同でSUVタイプの新型EVを開発中としており、トヨタは2021年4月21日に一般公開される上海モーターショー2021(中国)にコンセプトカーを出展することを明らかにしました。

 スバルのSUVタイプの新型EVのお披露目は、中国ではなく北米のモーターショーや東京モーターショー2021になることが予想されますが、アドレナリンコンセプトが同社初のEVモデルとして登場する可能性があるかもしれません。

 いずれにしても例年より多くの新型車が登場予定のスバルでは、フルモデルチェンジ以外にもマイナーチェンジや一部改良も実施されることになっており、2021年はスバルが注目されることは間違いないでしょう。

こんな記事も読まれています

スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
motorsport.com 日本版
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
くるまのニュース
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VAGUE
マツダとヤマハ発動機、型式認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
マツダとヤマハ発動機、型式認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
日刊自動車新聞
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
Auto Prove
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
Webモーターマガジン
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
レスポンス
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
レスポンス
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
くるまのニュース
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
VAGUE

みんなのコメント

16件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村