生産されなくなるV型10気筒エンジン
試乗を終えて集合場所へ戻ると、スマートフォンを手にした10代の若者が集っていた。グレートブリテン島の南部、風光明媚な海岸線のドライブルートでも、こんなクルマたちには滅多にお目にかかれないのだろう。
【画像】V10協奏曲 ガヤルド カレラGT バイパー 現行のウラカンとR8 名作レクサスLFAも 全120枚
ランボルギーニ・ガヤルドは、いかにもなカタチだからすぐに認識できる様子。だがポルシェ・カレラGTとダッジ・バイパー RT-10は、初めて目にする人も多いようだ。テールエンドにあしらわれたエンブレムを確認し、納得して笑みを浮かべる。
今回乗り比べた3台の最高出力を合計すると、1500馬力を超える。最大トルクは170kg-m以上に達し、排気量は19.0Lにもなる。
個性的な容姿もさることながら、際立つ特徴は何よりエンジン。間もなく生産されなくなる、大排気量のV型10気筒を搭載している。現在まで生きながらえた例は、ランボルギーニのウラカンとアウディのR8だけになってしまった。
電気自動車が未来の乗り物だった20世紀末には、自動車ブランドの買収や合併が相次いだ。イタリアのランボルギーニを、アメリカのクライスラーが所有していた時代があった。現在は、ポルシェと同じフォルクスワーゲン・グループ内にあるが。
その関係性が、クライスラーの1ブランド、ダッジにV型10気筒エンジンを積んだ高性能モデルをもたらした。今回の場合はレッドのボディにホワイトのストライプが眩しい、フロントエンジン・リアドライブのバイパーだ。
ランボが改良したプッシュロッドV10
当時、クライスラーのトップにいたボブ・ルッツ氏の指揮で、ブランドイメージの向上を目的に生み出されたバイパーは、1989年の北米国際自動車ショーで華々しくデビュー。大きな反響を呼び、1992年1月から販売がスタートしている。
その専用ユニットの開発を引き受けたのが、傘下にあったランボルギーニだった。ただし、ガヤルドがミドシップするものとは基本的に関係性を持たない。シリンダーの数とオールアルミ製であること以外、共通要素はないといっていい。
もともとはダッジのピックアップトラックに載っていた、鋳鉄製のマグナム・ユニット。ランボルギーニの技術によって制御系と冷却系へ改良を受け、ブロックの素材が軽いアルミニウムへ一新され、バイパーのボンネット内へ搭載されている。
油圧リフターによってプッシュロッドが動くという、クラシカルなOHV構造は変わらない。排気量当たりの出力は49psと驚くような数字ではなかったが、7997ccという大容量に物をいわせ、4600rpmで発生する最高出力は405psに達した。
最大トルクは62.1kg-m/3600rpm。タイヤの付いた大蛇と呼べるたくましさだ。
シャシーはチューブラー・スペースフレームで、ボディパネルは剛性を担わない樹脂製。当初のボディスタイルはロードスターのみで、ソフトトップに取り外し式のサイドガラスという設定だった。乾燥していて広大なアメリカなら、充分な装備といえた。
新しいアルミボディのスリムなミドシップ
ボブが抱いたイメージは、1990年代のコブラ。軽いオールアルミ製エンジンに加えて、ルーフだけでなくドアハンドルも省略し、車重は1522kgに抑えられていた。実用性は追求されていなかった。
巨大なパワーは、リミテッドスリップ・デフを介して後輪を駆動。幅が13.0Jという極太のホイールには、幅335のタイヤが巻かれた。サスペンションは、前後ともにダブルウイッシュボーン式で、欧州車に迫る洗練された足まわりを得ていた。
今回の3台では最も小柄なのが、イタリア生まれのガヤルド。スタイリングはシャープだが、シルバーということもあって主張はさほど強くない。ターゲット層はコルベットやTVRではなく、フェラーリやポルシェを嗜好するドライバーに設定されている。
クライスラー傘下にあったランボルギーニは、1988年のV10エンジンを搭載したP140と、ジョルジェット・ジウジアーロ氏によるデザインの1995年のカラ・コンセプトで、ジャルパの次世代を模索していた。しかし、開発に必要な資金を準備できなかった。
しかし、1999年にフォルクスワーゲン・グループのアウディに買収されたことで、状況は好転。デザイナーのルク・ドンカーヴォルケ氏の手による、まったく新しいアルミニウム製ボディのミドシップ・スーパーカーが誕生した。
パワーユニットに選ばれたのは、サンタアガタが誇る技術の成果といえた、4961ccのオールアルミ製V10エンジン。シャシー中央へ縦方向にマウントされ、ドライサンプ化することで低重心化を叶えていた。
カーボン製タブシャシーの中央にV10
同クラスのフェラーリを凌駕するべく、最高出力は500ps、最大トルクは51.8kg-mを発揮。同時期のV8エンジンを搭載した360モデナは、405psと37.9kg-mだった。
トランスミッションは6速マニュアルの他に、パドル操作が可能なセミオートマチックのeギアも設定。四輪駆動システムを搭載し、車重は1520kgとやや重めに仕上がっていたが、確実なトラクションを確保していた。
他方のポルシェは、ガヤルドと同時期に過去最高のスーパーカーを生み出したいという野望を実現させた。レギュレーションの変更に伴い、2000年に準備していたル・マン・マシンは活躍の場を失っていた。それにはV10エンジンが載っていた。
そこでが導かれたのが、モータースポーツの技術を展開したミドシップのカレラGTだ。低く好戦的なフォルムで、グラスエリアが小さくリアデッキは長大。ル・マン・マシンのようにも見えなくはなく、現在でも他のクルマとは一線を画す。
スペック表を確認しなくても、最高速度は300km/hを軽く超えると想像できる。それでいて、エンブレムを確認せずともポルシェだと理解できる。現在のボクスターとの血縁関係も感じ取れる。
専用のカーボンファイバー製タブシャシーの中央に縦置きされたのは、5733ccのオールアルミ製V10エンジン。軽量なカーボン製クラッチと6速マニュアルを介して、後輪を駆動した。
エンツォに並ぶハイエンド・スーパーカー
カレラGTの最高出力は620psと、今回の3台では最強。最大トルクは5750rpmで60.0kg-mを発揮するだけでなく、アイドリング状態でも41.6kg-mという大トルクを生み出す。
シートは軽いカーボン・ケブラー製で、1脚10.3kgしかない。隅々まで練られた軽量化対策によって、車重は1472kgに抑えられている。
生産数は1270台の限定で、英国に上陸したのは49台のみ。新車当時、英国での販売価格は33万ポンドと桁違いで、パガーニ・ゾンダやフェラーリ・エンツォフェラーリに並ぶ、ハイエンド・スーパーカーの仲間入りを果たすポルシェだった。
そして、驚愕の速さも披露した。AUTOCARで実施したテストでは、48km/hから112km/hの中間加速を2.7秒でこなし、過去最速のタイムを残している。
今回ご登場いただいたシルバーのカレラGTは、マーク・サンプター氏がオーナー。新車で購入し、現在まで大切に維持されている。他の2台には申し訳ないが、最も大切に扱わなくては、という気にさせる。
自然吸気のV10エンジンを覆うエンジンカバーには、メッシュパネルの大きな山脈が2本伸びる。壮観な後ろ姿だ。
フロントヒンジのカバーを持ち上げると、シュツットガルトの精巧な結晶が顕になる。2列のシリンダーヘッドが、狭角で並ぶ。カーボンの織り目が美しい構造部材には、プッシュロッドで動くザックス社製のコイルオーバー・ユニットが組まれている。
この続きは後編にて。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
スズキ・フロンクスが月販目標の9倍も受注! 絶好調な理由は小さくて安いのに感じられる「高級感」!!
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
トヨタ『ランドクルーザー』リコール…ドライブシャフト不良、走行不可能になる恐れ
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
中古車バブル崩壊……その時あなたは何を買う!? 絶版国産[スポーツカー]ほしいランキング
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?