現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > たったひとりで世界に挑戦する平野ルナ。新設の女子世界選手権WorldWCRは6月14~16日に開幕/SBK

ここから本文です

たったひとりで世界に挑戦する平野ルナ。新設の女子世界選手権WorldWCRは6月14~16日に開幕/SBK

掲載 3
たったひとりで世界に挑戦する平野ルナ。新設の女子世界選手権WorldWCRは6月14~16日に開幕/SBK

 6月14~16日にイタリアのミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリで開幕するFIM女子世界選手権(FIM Women's Circuit Racing World Championship 以下:WorldWCR)に参戦する平野ルナ(Team Luna)が、5月中旬にイタリアのクレモナ・サーキットで行われた公式テストを終え帰国。開幕戦を直前に控え、初テストの様子、そして日本人ライダーのパイオニアとして初チャレンジする意気込みを聞いた。

 2024年から始まるWorldWCRの公式テストが5月16~17日にクレモナ・サーキットで行われた。平野は単身でイタリアに渡ったが、海外は2019年にEWCセパン8耐に出場して以来。ひとりで行くのは初めてのことだった。

平野ルナ、2024年新設のFIM女子世界選手権に参戦決定。ヤマハYZF-R7のワンメイク、ヨーロッパで6戦開催

 無事にミラノ・マルペンサ空港に着くものの、800m先のホテルに行くために悪戦苦闘。朝早くに着いたため歩こうとするが、高速道路のため徒歩は無理。シャトルバスの停留所は5カ所あり、それぞれの場所で1時間ほど待つがつかまらず、タクシーは近すぎて乗せてくれない。こんな状況をXに投稿していたところ見かねたジャーナリストの伊藤英里さんがホテルに連絡して、ようやくチェックインできたのがマルペンサ空港に到着してから8時間も経ってからだった。

 メカニックは全日本ロードJSB1000クラスを戦っている関口太郎の知り合いに探してもらったイタリア人のマヌさん。ホテルに迎えに来てもらい、スマートフォンの翻訳機能を使いながらコミュニケーションを取り、クレモナ・サーキットに到着。ヤマハYZF-R7とご対面となった。

「R7はブリヂストンの走行会でちょっと乗っただけでしたが、他のライダーはチームで参加していて、R7で走り込んで来ていたようです。私がほとんど初めて乗ったと話したら“信じられない”と驚かれました(笑)。初日は、ハンドルがおかしくて、メカニックに“直して欲しい”と何度も調整してもらったのですが、根本的な部分から曲がっていました。初日は6セッションあったのですが、4セッション目で雨が降ってきてしまい、ちゃんとした状態でドライは走れず終いでした」

 クレモナ・サーキットは、スーパーバイク世界選手権(WorldSBK)も今年初開催となるコースで9月20~22日にWorldSBKは第10戦、併催のWorldWCRは第5戦として行われる。

「岡山とSUGOを足して2で割った感じで、パッと見た目はフラットなんですけれど、セパンの1、2コーナーみたいにくだる感じもありますが、コース全体がほぼ見渡せるので観戦にはいいと思います。シーズン後半戦にあるサーキットなので、どうせなら開幕戦のミサノ・サーキットを走りたかったですね」

 テスト2日目は、7セッション予定されていたものの、写真撮影で1セッションがなくなり、オーガナイズにクエスチョンマークもあったものの、何とか走り込み、21人中15位で初テストを終えた。

「R7はパワーがなく車体も軽くないので、もさもさした感じですね。コーナリングスピードを抑え過ぎてもよくないですし、メリハリをつけないと加速しないので、マシンのピッチングをどうすればいいか悩みどころです。レベルは、トップのアナ・カラスコ選手はさすがに速いですが、全日本ロードST600だと中間層くらいという印象です。まだまだ詰める部分ばかりなので、常にトップ6を狙っていきたいと思っています」

 WorldWCRは全6戦ともWorldSBKの併催で行われる。それぞれ2レース制となっており、全6戦12レースでシリーズが争われる。もちろんテストをしたクレモナ・サーキット以外は、初めて走るコースとなる。シリーズを戦うバジェットや渡航費などの諸経費は自分持ちとなっており、支援を呼びかけている。

「テスト後にタイヤ代とか消耗品は分かるのですが、保険代としてよく分からない項目で請求があり、これがまた高いんです。当初の予定より多くかかることになりそうなので、厚かましいですがご支援をお願いしています。今まで培ってきた経験を活かして全力で頑張りますので、応援よろしくお願いいたします」

こんな記事も読まれています

【インタビュー】平野ルナ選手~反対されても決めたST600参戦。その道は世界の舞台につながっていた~
【インタビュー】平野ルナ選手~反対されても決めたST600参戦。その道は世界の舞台につながっていた~
バイクのニュース
2年ぶりのスズキワークス活動に意欲。サステナブル仕様のGSX-R1000Rは「戦闘力が高い」濱原と生形が太鼓判/鈴鹿8耐テスト
2年ぶりのスズキワークス活動に意欲。サステナブル仕様のGSX-R1000Rは「戦闘力が高い」濱原と生形が太鼓判/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web
児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
AUTOSPORT web
ヨシムラSERT Motul、SUZUKI CN CHALLENGEが登場。鈴鹿8耐前に裏話も/第61回ツーリングブレイクタイム
ヨシムラSERT Motul、SUZUKI CN CHALLENGEが登場。鈴鹿8耐前に裏話も/第61回ツーリングブレイクタイム
AUTOSPORT web
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
AUTOSPORT web
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
AUTOSPORT web
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
AUTOSPORT web
スーパーフォーミュラ・ライツに挑む中村仁はなぜ白ヘルメット!? 本人に聞く理由と白に込めた思い
スーパーフォーミュラ・ライツに挑む中村仁はなぜ白ヘルメット!? 本人に聞く理由と白に込めた思い
AUTOSPORT web
鈴鹿8耐:新体制で表彰台を目指すTeam ATJ with docomo business。岩田悟を中心に鈴木光来、岡谷雄太の若手起用
鈴鹿8耐:新体制で表彰台を目指すTeam ATJ with docomo business。岩田悟を中心に鈴木光来、岡谷雄太の若手起用
AUTOSPORT web
いざ、百花繚乱の地へ。ブリヂストンが臨むコンペティションの新たなステージ
いざ、百花繚乱の地へ。ブリヂストンが臨むコンペティションの新たなステージ
AUTOSPORT web
元フィギュアスケーター小塚崇彦がコドライバーに初挑戦。寺尾悟と組み、TGRラリーチャレンジに出場へ
元フィギュアスケーター小塚崇彦がコドライバーに初挑戦。寺尾悟と組み、TGRラリーチャレンジに出場へ
AUTOSPORT web
急きょ参戦のロバンペラ「チームを助けるためにベストを尽くす」/WRCポーランド 事前コメント
急きょ参戦のロバンペラ「チームを助けるためにベストを尽くす」/WRCポーランド 事前コメント
AUTOSPORT web
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
ショウエイが ロードレース世界選手権 MotoGP クラスに参戦中のマルケス兄弟と2年間の契約を更新
ショウエイが ロードレース世界選手権 MotoGP クラスに参戦中のマルケス兄弟と2年間の契約を更新
バイクブロス
“スポンジバリアNG”のFIA新基準。スーパーフォーミュラ開催直前にSUGOで行われた大規模作業と今後の課題
“スポンジバリアNG”のFIA新基準。スーパーフォーミュラ開催直前にSUGOで行われた大規模作業と今後の課題
AUTOSPORT web
「景色も何もない。真っ白です」Juju、SF初ウエットレースで視界に驚く/第3戦SUGO
「景色も何もない。真っ白です」Juju、SF初ウエットレースで視界に驚く/第3戦SUGO
AUTOSPORT web

みんなのコメント

3件
  • imo********
    世界選手権に参戦するには、予想外のお金が掛かって大変なんですね。ボンビーライダーの自分だけど少額ながら応援しようかな。マスコミもメジャーリーグの日本人ばかり伝えないで、ジェンダーなんとかと言ってるし女性で孤軍奮闘してるルナ選手を取り上げて欲しい。
  • 葛葉恭次
    メカニックは全日本ロードJSB1000クラスを戦っている関口太郎の知り合いに探してもらったイタリア人のマヌさん。

    ひとりじゃねえのかよwww
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村