現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 今買うべき本命10車【9】グランドツーリングなら『NX』

ここから本文です

今買うべき本命10車【9】グランドツーリングなら『NX』

掲載 更新 13
今買うべき本命10車【9】グランドツーリングなら『NX』

車種別・最新情報 [2022.01.30 UP]


今買うべき本命10車【9】グランドツーリングなら『NX』
2022年に向けた新型が出揃いつつある中、今現在のラインナップで“買い”なモデルとは——。
ポピュラーなカテゴリーやキャラクター、あるいは用途ごとに、価格を上回る価値をもたらす「本命」を厳選し、その本命にぶつける対抗馬とともに紹介する。
狙っているジャンル、重視するキャラや用途をしっかりチェックして、クルマ選びの参考にしていただければ幸いだ。

SUVライバル徹底比較【3】NX vs ハリアー

●文:川島 茂夫


用途で選ぶ【2】グランドツーリング

【本命】LEXUS NX

●価格:455万~738万円 ●発表年月(最新改良):'21年10月(未実施)

移動の時短狙いではなく、道中も目的地も楽しむための最適解
ハンドルと格闘不要で
しなやかな乗り心地

 グランドツアラーと言えば高性能な上級クーペが筆頭で、今なら4ドアクーペも加わる。国産車では少数派だが欧州車には多い。ただ、選んだのはSUVのレクサスNXだ。移動過程を心地よく時間短縮するのもいいが、目的地でどう楽しむかがドライブの主目的のはずだ。高性能なSUVは移動過程も目的地も楽しく過ごすには最適である。

 NXのハンドリングはとても落ち着いている。タイトターンも高速コーナーも同じようにこなせる。挙動を抑えながらもしなやかさを備えた乗り心地の質感もいい。乗りこなす必要のない高性能はグランドツアラーの要点でもある。

 動力性能面のゆとりはパワートレーン次第。余力と燃費優先ならハイブリッド系、コスト優先でNA2.5ℓ、スポーティなパワーフィールでターボ車というのが大まかな傾向。ただ、フットワークの方向性は大きく変わらないのでハンドリングの信頼性を重視した選び方では多様なパワートレーンと広い価格レンジは予算に応じた選択では有利。なお、駆動方式はNX250系/350h系がFFと4WD、他は4WD限定。走りの質感も含めて予算が許せば4WDを狙いたい。


RAV4やハリアーと同様に、TNGAのGA-Kプラットフォームを採用。レクサス初となるPHEV、RAV4/ハリアーと同じ2.5ℓ直4+THS IIのほか、2.4ℓターボと2.5ℓNAと、パワートレーンの選択肢が幅広いのも特徴だ。

先進的でプレミアムな最新設計のキャビン。ラグジュアリーを基本に、Fスポーツ(写真)は専用の赤内装を設定。

●2.4ℓターボ

●PHEV

●HEV

PHEVは2.5ℓ+ツインモーターでシステム出力309PS、HEVは同243PS。279PSの2.4ℓターボは350 Fスポーツの専用ユニットだ。

Fスポーツは車体の振動を減衰させるパフォーマンスダンパーを標準装着する。

スマホキーやリモート駐車などの最新装備を用意する。

【NXのベストグレード】NX350 Fスポーツ

●価格:599万円
 プレミアム感と性能の余裕を求めるならNX350h系が標準的な選択だが、高性能車の昂揚感、とくにエンジンフィールの心地よさとコントロール感を求めるならターボ車だ。


【対抗】レヴォーグ/カローラ ツーリング
高速&ロングランを楽にこなす
高性能ステーションワゴンを

 一昔前ならレジャー用途の本命だったステーションワゴンだが、最近はSUVに取って代わられた感もある。ただ、高い着座い位置とアイポイントは落ち着かない、低く構えたドラポジのほうがしっくりくるというユーザーには高速性能に優れたワゴンを勧めたい。スポーツ&ツーリングのワゴンと言えばレヴォーグが本命。できればSTI系から選びたい。カローラツーリングは長距離燃費も気になるユーザー向けで、狙いはハイブリッド車だ。


TOYOTA カローラ ツーリング

●価格:201万3000~308万2500円 ●発表年月(最新改良):'19年9月('21年7月)

SUBARU レヴォーグ

●価格:310万2000~477万4000円 ●発表年月(最新改良):'20年10月('21年11月)

こんな記事も読まれています

伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス

みんなのコメント

13件
  • 衝動買いして後悔しています。
  • NXは価格、内容、サイズ、高級感、デザイン&スタイルのバランスが滅茶滅茶良い。
    予算が許せば、買って間違いのない選択。

    唯一かつ最大の問題は、納期。
    いま注文で納車が2023年始、グレードによっては2024年始って、、、そりゃあないぜ。。。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

138.9870.0万円

中古車を検索
NXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

138.9870.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村