いよいよ明日、1月11日から幕張メッセにて「東京オートサロン 2019」が開幕! 国内自動車メーカーを始め、タイヤメーカー、アフターパーツメーカーなどの様々なカスタムカーが一堂に会する。
なかでも注目の1台が、スバルが出展するインプレッサ「STIコンセプトモデル」。今でこそWRX STIがスバルのイメージリーダーとなっているものの、かつては“STIといえばインプレッサ”というイメージが強かった。
衝撃!! コペンGRコンセプト世界初披露!! トヨタでもダイハツでも販売
現在インプレッサにSTI関連モデルは設定されていないが、今回出展されるインプレッサ STIコンセプトモデルは、2018年発売のWRX S4に続く「STIスポーツ」の第4弾となりそうだ。
文:ベストカーWeb編集部/写真:SUBARU
インプレッサベースに“専用の内外装パーツ”を装着
スバルが東京オートサロン2019の出展概要を発表したのは、2018年の暮れも押し迫った12月25日のこと。既報のとおり、フォレスターの「STIコンセプトモデル」が出展されることも明らかとなり、話題をさらった。
>>【フォレスター STIコンセプトモデル】スバルの出展概要
そのフォレスターと同じくスバルブースの目玉となるのがインプレッサの「STIコンセプトモデル」だ。公式リリースによると、インプレッサ STIコンセプトモデルは「2.0i-S アイサイト」グレードをベースに、専用の内外装パーツを装着。インテリアでは質感の高いボルドー内装を採用しているという。
……が、明かされた内容はこれだけ。あとは当日のお楽しみということなのだが、このインプレッサ STIコンセプトモデルは、ただのコンセプトカーではない。
出展車はインプレッサ「STIスポーツ」に発展濃厚!!
スバルとSTIが関わるモデルといえば、カタログモデルではWRX STIが頂点。さらに限定車ではWRX STIをベースにファインチューンを施した「S208」などのコンプリートカーも即日完売するほど話題を集めている。
こうしたモデルとは別に近年、スバルとSTIの共同開発グレードとして設定されているのが「STIスポーツ」だ。
2016年にレヴォーグ、2017年にはBRZに、そして2018年にはWRX S4にもこのSTIスポーツが設定されるなど、WRX STI以外のスバル車のトップグレードとして、1年ごとに設定車種を増やしてきている。
これに続く形で登場する見込みとなるインプレッサ「STIスポーツ」のプロトタイプが、今回出展されるインプレッサ「STIコンセプトモデル」というワケだ。
先に触れたとおり、インプレッサ STIコンセプトモデルの詳細は発表されていないが、これまでに発売された「STIスポーツ」に準じた専用装備は、一通り装着されていると考えていいだろう。
写真をみてもダークグレーの専用アルミホイールやパフォーマンスマフラー、専用フロントグリルなどSTIパーツが装着されているのが見て取れる。さらに市販版ではSTIスポーツの“定番装備”であるSTIチューニングのビルシュタイン製ダンパー&コイルスプリング「ダンプマチックII」も装着されるだろう。
こうしたメーカー系のワークスチューニングカーもオートサロンの見所のひとつ。会場でお披露目される“実車”に注目だ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?