現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ヤリスよりも狙い目は「つまづき気味」のアクア! 7月の新車販売台数に見る「好調車」と「不調車」

ここから本文です

ヤリスよりも狙い目は「つまづき気味」のアクア! 7月の新車販売台数に見る「好調車」と「不調車」

掲載 更新 45
ヤリスよりも狙い目は「つまづき気味」のアクア! 7月の新車販売台数に見る「好調車」と「不調車」

 新型アクアは予約受注段階から“つまずき”が目立つ

 自販連(日本自動車販売協会連合会)及び、全軽自協(全国軽自動車協会連合会)からそれぞれ、登録車と軽自動車の通称名(車名)別販売ランキングが発表された。

ミニバン市場に異変! バカ売れだった「ノアヴォク・セレナ・ステップワゴン」が売れないワケ

 登録車と軽自動車を合わせた、“含軽”統計での販売ランキングをみると、2021年6月単月ではトップの座をホンダN-BOXに明け渡していたヤリスシリーズ(ヤリスクロスも含む)が、2021年7月単月では見事トップに返り咲いている。

 トップのヤリスシリーズでは、相変わらずヤリスクロスの納車待ちが6カ月となっており、その影響がヤリスにも波及し、ウエブサイト上の工場出荷目処ではガソリン車で4カ月程度、ハイブリッド車で6カ月程度となっている。一方で、7月19日に正式発売となった新型アクアだが、2021年7月単月の販売台数では7902台を販売し8位となっているが、これはその多くが先代モデルの在庫であると考えられる。

 さらに新型アクアは予約受注段階から“つまずき”が目立つようで、現状での工場出荷目処は2カ月となっている。販売現場でも「いまなら(発売直後)9月納車もいけそうですよ」となっており、納期を考えれば、ヤリス ハイブリッドよりアクアという選択が十分アリとなっている。さらにヤリスよりアクアのほうがリセールバリューについて良いのもねらい目といえよう。

 軽自動車だけでトップ、登録車も合わせたランキングで2位となっているのがN-BOX。2021年1月から7月までの累計販売台数は12万7543台となり、2020年比で約108%、2019年比で約82%となっている。スズキ・スペーシアでは2021年1月から7月の累計販売台数は8万9681台となり、2020年比で約114%、2019年比で約87%となっている。

 現行モデルとなってからは苦しい状況が続いているダイハツ・タントの2021年1月から7月までの累計販売台数は7万7157台となり、2020年比で約102%。2019年比で約80%となっている。ほんの“頭ひとつ”程度の差とはなるが、スペーシアの販売台数回復傾向に勢いを感じ、逆にN-BOXはタントに近い数値となるところが気になってしまう。

 相変わらず売れまくっているアルファードは2021年7月単月で8964台、2021年1月から7月の累計販売台数は6万5742台となっており、スズキ ハスラーより売れていることになる。2020暦年締めで9万台強を販売したのだが、その時の2020年1月から7月の累計販売台数より2万台強多く販売しており、このままのペースならば、2021暦年締め販売台数での10万台オーバーは確実なものとなりそうだ。

 カローラシリーズは5位となったが今後順位をあげるだろう

 現状では展示車と試乗車、合わせて2台置いているディーラー店舗も珍しくないほど納期も余裕があり、よく売れているアルファードは短期間で実績反映できるだけではなく、高収益車種なのでセールスマンもついつい売ってしまうし、買う側としても圧倒的なリセールバリューの高さから、残価設定ローンを組めば、ノア系の月々の支払い額に数千円上乗せするだけで買えてしまうし、下取り査定額もハンパなく良いというメリットはかなりの魅力となるので、とにかく売りやすいクルマとなっている。

 カローラはシリーズでの月販目標台数を200台弱割り込んではいるものの、5位となっている。9月14日予定でカローラクロスがいよいよ正式デビューする。販売実績は自販連統計上では、カローラシリーズに合算されるので、本格的に台数に反映される2021年10月単月以降は、カローラとしてルーミーを抜き去り、N-BOXにプレッシャーを与える存在になるかもしれない。

 ヴェゼルが月販目標台数を3500台ほどオーバーする、7573台で10位に入っている。新型がフルカウントとなる、5月から7月までの累計販売台数は1万7325台となり、月販平均台数は5775台となっている。正式発売時点で最上級のPLaYの納車待ちが1年となっていたので、しばらくはバックオーダーを抱えたまま、新規受注を追いかけることになるだろう。

 今後も好調な実績を残していくためには、継続的に多くの新規受注を取っていく必要があるのだが、前述したように、9月14日にカローラロスがデビュー予定となっているので、けっして順風満帆というわけにもいかないようである。

 含軽統計において、上位10車中5車、登録車だけでは8車がランクインしているトヨタ。もはや“トヨタ一強”は当たり前となってしまっているようにも見える。

 残価設定ローンの普及により、なんでも装備がついている最上級グレードがよく売れるようになり(車両本体価ベースで最終支払い分となる残価相当据置き額が決まる。オプションは対象とならない)、商談で“リセールバリュー”についてのやりとりも当たり前となっているのが新車販売の現状。人気のSUVでは緻密なラインアップを構築する一方で、ファイナンスや、自社系中古車オークションの充実なども魅力的なことも、一強をより顕在化しているといえよう。

 2021年7月新車販売台数ランキングTOP30(含軽)

1位:トヨタ・ヤリス(23200台) 2位:ホンダN-BOX(16992台) 3位:トヨタ・ルーミー(14807台) 4位:スズキ・スペーシア(10983台) 5位:トヨタ・カローラ(9242台) 6位:ダイハツ・ムーヴ(8979台) 7位:トヨタ・アルファード(8964台) 8位:トヨタ・アクア(7902台) 9位:ダイハツ・タント(7895台) 10位:ホンダ・ヴェゼル(7573台) 11位:トヨタ・ライズ(7530台) 12位:トヨタ・ハリアー(6780台) 13位:日産ノート(6657台) 14位:トヨタ・ヴォクシー(6372台) 15位:ホンダ・フリード(6005台) 16位:ダイハツ・ミラ(5938台) 17位:スズキ・ハスラー(5635台) 18位:ダイハツ・タフト(5552台) 19位:日産セレナ(5329台) 20位:ホンダ・フィット(5300台) 21位:トヨタRAV4(5079台) 22位:トヨタ・プリウス(4637台) 23位:トヨタ・ノア(4367台) 24位:スズキ・アルト(4267台) 25位:トヨタ・シエンタ(4206台) 26位:日産ルークス(3868台) 27位:スズキ・ソリオ(3743台) 28位:ホンダN-WGN(3707台) 29位:日産デイズ(3085台) 30位:トヨタ・パッソ(3058台)

こんな記事も読まれています

乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版
Yahoo!ブラウザーの「カメラ検索」に車種名や価格、年式までわかるクルマ検索機能が追加
Yahoo!ブラウザーの「カメラ検索」に車種名や価格、年式までわかるクルマ検索機能が追加
@DIME
夏のモーターシーンのお供に…HKSのプレミアムグッズにTシャツ2種類が新登場
夏のモーターシーンのお供に…HKSのプレミアムグッズにTシャツ2種類が新登場
レスポンス
全長4.1mで「MTあり」! スズキ新型「コンパクトSUV」発表に反響多数!?「いいね」「次は欲しい」デザイン変更で精悍顔の「ビターラ」伊に登場
全長4.1mで「MTあり」! スズキ新型「コンパクトSUV」発表に反響多数!?「いいね」「次は欲しい」デザイン変更で精悍顔の「ビターラ」伊に登場
くるまのニュース
ポールのノリス「完璧なラップを走るのがどれほど難しかったか。明日はマックスやルイスを抑えて優勝したい」F1第10戦
ポールのノリス「完璧なラップを走るのがどれほど難しかったか。明日はマックスやルイスを抑えて優勝したい」F1第10戦
AUTOSPORT web

みんなのコメント

45件
  • タントはとうとう身内のムーブにも負けてしまいましたか。
    最もムーブの中にはキャンバスの台数もかなりあると思いますが。
    そこでタントもキャンバスのように両側パワースライドドアを標準にすべきだと思うのですが。
  • 単純にフルで1ヵ月のカウントじゃないからなぁ。
    来月は爆売れとか記事書いてそう。

    ただ、BカーでもHEVが当たり前となってしまったから、
    先代のデビュー時ほど訴求力はないでしょう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

214.6283.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8334.8万円

中古車を検索
アクアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

214.6283.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8334.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村