現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > BYDがRJCテクノロジーオブザイヤー受賞!「シール」に採用のLFPブレードバッテリーとCTB技術で

ここから本文です
BYDがRJCテクノロジーオブザイヤー受賞!「シール」に採用のLFPブレードバッテリーとCTB技術で
写真を全て見る(4枚)

ブレード(刃)型バッテリーと高剛性ボディ

BYD Auto Japan株式会社(BAJ)のフラッグシップ・モデル「BYD SEAL (ビーワイディー シール)」に採用されている「LFPブレードバッテリーとCTBボディ構造」が、「第34回(2025年次)RJCカーオブザイヤー」で「RJCテクノロジーオブザイヤー」を受賞した。

記事全文を読む

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

今年導入予定のクロスオーバーSUV! BYD「SEALION 7」を参考出品【東京オートサロン2025】
今年導入予定のクロスオーバーSUV! BYD「SEALION 7」を参考出品【東京オートサロン2025】
LE VOLANT CARSMEET WEB
最高出力333ps、最大トルク420Nmを発生! VW新型「ゴルフR」「ゴルフR ヴァリアント」を発表【東京オートサロン2025】
最高出力333ps、最大トルク420Nmを発生! VW新型「ゴルフR」「ゴルフR ヴァリアント」を発表【東京オートサロン2025】
LE VOLANT CARSMEET WEB
マツダの独自すぎるエンジン戦略! 直6・ロータリー・SKYACTIV-Zで爆走、他メーカーと一線を画す革新技術とは
マツダの独自すぎるエンジン戦略! 直6・ロータリー・SKYACTIV-Zで爆走、他メーカーと一線を画す革新技術とは
Merkmal
アルピーヌ レーシング技術を注入!「A110」専用ホイール披露 東京オートサロン2025
アルピーヌ レーシング技術を注入!「A110」専用ホイール披露 東京オートサロン2025
グーネット
BBSの新しい鍛造アルミホイール「FL」が東京オートサロンでお披露目!革新素材「FORTEGA」の特徴とは
BBSの新しい鍛造アルミホイール「FL」が東京オートサロンでお披露目!革新素材「FORTEGA」の特徴とは
driver@web
日産『リーフ』のバッテリーを再利用したポータブル電源、JIDAに選定
日産『リーフ』のバッテリーを再利用したポータブル電源、JIDAに選定
レスポンス
流線型くっきりと…メルセデスベンツ『CLA』次期型、カモフラージュ脱ぐ!
流線型くっきりと…メルセデスベンツ『CLA』次期型、カモフラージュ脱ぐ!
レスポンス
フィアットUKの新春キャンペーン! 進化した、「フィアット600e」「アバルト500e」の「E-GRANTキャンペーン」を実施
フィアットUKの新春キャンペーン! 進化した、「フィアット600e」「アバルト500e」の「E-GRANTキャンペーン」を実施
LE VOLANT CARSMEET WEB
最新バッテリーなどの電動化技術、シェフラーが出展へ…CES 2025
最新バッテリーなどの電動化技術、シェフラーが出展へ…CES 2025
レスポンス
284.9万円~というリーズナブルな価格! これがヒョンデの本命か⁉ 新型コンパクトEV「インスター」を日本初公開【東京オートサロン2025】
284.9万円~というリーズナブルな価格! これがヒョンデの本命か⁉ 新型コンパクトEV「インスター」を日本初公開【東京オートサロン2025】
LE VOLANT CARSMEET WEB
トミーテック、1/64ミニカー「アルテッツァ」に新色追加予定!グレードごとの作り分けにも注目【LE VOLANT モデルカー俱楽部】
トミーテック、1/64ミニカー「アルテッツァ」に新色追加予定!グレードごとの作り分けにも注目【LE VOLANT モデルカー俱楽部】
LE VOLANT CARSMEET WEB
車両操作に革命をもたらす! 新しい「BMWパノラミックiDrive」が「CES2025」で世界初公開へ
車両操作に革命をもたらす! 新しい「BMWパノラミックiDrive」が「CES2025」で世界初公開へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
ソニー・ホンダ初の量産EV『AFEELA 1』発表にSNS沸く「テスラの商品力を越えられるのか?」
ソニー・ホンダ初の量産EV『AFEELA 1』発表にSNS沸く「テスラの商品力を越えられるのか?」
レスポンス
次世代も「ライトウェイトスポーツ」で一点突破! 「プロジェクトV」と「セブン170R」ケータハムらしさ全開【東京オートサロン2025】
次世代も「ライトウェイトスポーツ」で一点突破! 「プロジェクトV」と「セブン170R」ケータハムらしさ全開【東京オートサロン2025】
WEB CARTOP
JBL、高性能8チャンネル車載アンプ「Club A758」発表…CES 2025
JBL、高性能8チャンネル車載アンプ「Club A758」発表…CES 2025
レスポンス
「シビックTYPE R」に「レーシングブラックパッケージ」登場!黒で統一されたインテリアが新たなドライビングプレジャーを提供【東京オートサロン2025】
「シビックTYPE R」に「レーシングブラックパッケージ」登場!黒で統一されたインテリアが新たなドライビングプレジャーを提供【東京オートサロン2025】
LE VOLANT CARSMEET WEB
イマドキのEVバッテリーは思ったほど劣化しない! 7000台の調査でわかった20万km・30万km走行車のバッテリー残存率
イマドキのEVバッテリーは思ったほど劣化しない! 7000台の調査でわかった20万km・30万km走行車のバッテリー残存率
THE EV TIMES
【ハイエースをおしゃれに!】「W01」はDUNLOP初のワンボックス用ホワイトレタータイヤ!3月から発売!  
【ハイエースをおしゃれに!】「W01」はDUNLOP初のワンボックス用ホワイトレタータイヤ!3月から発売!  
モーサイ

みんなのコメント

8件
  • ニーナ
    BYDのATTO3に乗っています。リン酸鉄リチウムは充電寿命回数が4500回、また2000回までは殆ど劣化せずその後リニアに劣化していきます。日本メーカーのHV車等に採用の三元系リチウムは寿命は500回で使用開始直後よりリニアに劣化します。また、エンジン車は極端な前重心ですが、BYDのEVは中央重心低重心なので、コーナリング等の走行性能が極めて安定しています。ATTO3で日々ドライブを楽しんでいます。
  • saw********
    https://youtu.be/X4SjUB-s2q0?si=Xx1Sdk9dIl5cIfK8
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村