現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「クラウン」「ステップワゴン」「Xトレイル」! 豊作の2022年新車の本音で語るマルとバツ

ここから本文です

「クラウン」「ステップワゴン」「Xトレイル」! 豊作の2022年新車の本音で語るマルとバツ

掲載 6
「クラウン」「ステップワゴン」「Xトレイル」! 豊作の2022年新車の本音で語るマルとバツ

 この記事をまとめると

■2022年の前半に発表や販売されたクルマの◯と×を解説

タフトVSハスラー! ノア&ヴォクシーVSステップワゴン! いま注目ガチライバル車の勝者はどっち?

■人気のミニバンやSUVのフルモデルチェンジが相次いでおり人気を博している

■まだまだ納期遅延などもあるので、購入前にその辺りも予想して選ぶのが吉だ

 2022年前半に発表及び販売された注目国産車の”買い”とは

■トヨタ・ノア&ヴォクシー

○:スライドドアが開きかけている時に、周囲に車両が近付くと作動を止める安全装備など、大切な家族を乗せるミニバンに大切な機能を充実させた。渋滞時にステアリングホイールから手を離しても運転支援が続く機能なども選べる。

 ×:ライバル車に比べて3列目シートの足元空間が狭い。グレードに応じて乗り心地も硬めに感じる。

 *買い得グレード:ハイブリッドS-G

 主力グレードの場合、ハイブリッドとノーマルエンジンの価格差を35万円に抑えた。税額の違いも含めると、実質価格差は約23万円に縮まる。ハイブリッドは、低燃費に加えて、走りが滑らかで静かになるから買い得だ。

■ホンダ・ステップワゴン

○:ハイブリッドのe:HEVは加速が滑らかでノイズも小さい。3列目シートの座り心地が快適で、ミニバンの基本的な機能を充実させた。標準ボディのエアーは、内外装が柔和なデザインでシートの座り心地も優しい。

 ×:後方の並走車両を検知して知らせるメカニズムは、エアーのボディ後部には収まらず、スパーダのみの採用になった。現行ステップワゴンのコンセプトを明確に反映させたグレードはエアーなのに、装備の不足が目立つ。

 *買い得グレード:e:HEVスパーダ

 安全装備などを考えると、グレードはスパーダになる。パワーユニットは滑らかで低燃費のe:HEVを選ぶのが賢明だろう。

■トヨタ・シエンタ

○:先代型に比べると、ボディを拡大させずにサイドウインドウの下端を20mm低く抑え、上側は60mm高めた。先代型に比べて視界を向上させ、外観も背の高いミニバンらしさが強調されている。エンジン、ハイブリッド、プラットフォームの刷新で、安全装備や燃費性能も大きく進化した。

 ×:薄型燃料タンクにより、3列目は床と座面の間隔を適度に確保したが、膝先空間はかなり狭い。3列目を格納するには、2列目も動かす必要がある。直列3気筒のノーマルエンジンは、ノイズの音量は小さいが、音質は少々耳障りだ。

 *買い得グレード:ハイブリッドZ

 機能と価格のバランスではハイブリッドGが割安だが、いまはオプション装着の仕方によって、生産開始が2023年にズレ込む。納期を考えると、制約の少ないZにしたい。パワーユニットは、ハイブリッドを選ぶ。ノーマルエンジンに比べると35万円の価格アップで搭載される。

 SUVも豊作だった2022年前半に登場したオススメモデル

■日産 エクストレイル

○:パワーユニットはハイブリッドのe-POWERのみだ。発電用エンジンは、可変圧縮比の機能を備えた直列3気筒1.5リッターターボになる。動力性能に余裕があり、高速域の伸びも良い。内装の質も高まった。

 ×:19インチタイヤ装着車は、時速50km以下で乗り心地が硬い。20インチを履いたオーテックのほうが角が丸い印象でタイヤのグリップ力も高く、ステアリングホイールを通じて路面の情報も伝わりやすい。後席は着座姿勢を安定させたい。

 *買い得グレード:G・e-4ORCE

 予算に余裕があるなら、プロパイロットなどを含めて装備の充実度を高めたG・e-4ORCEを選びたい。価格はX・e-4ORCEに比べて69万9600円高いが、加わる装備は80万円相当に達する。

■マツダ CX-60

○:直列6気筒3.3リッターリーンディーゼルターボなどを搭載して、駆動方式は後輪駆動を採用する。従来のマツダ車は、前輪駆動のプラットフォームで無理にボンネットを伸ばしたが、CX-60は後輪駆動だから、フロントピラー(柱)と前輪の間隔が広がった。外観の見栄えが自然になり、ボディサイズの割に良く曲がって運転の楽しさを味わえる。

 ×:減速時にボディの前側の沈み込みを抑える機能は、同乗者には快適だが、ドライバーには違和感が伴う。カーブの手前で減速したとき、前輪への荷重移動が不十分に感じられ(実際には前輪へ荷重が移動しているが)、旋回軌跡を拡大させるような不安を抱いてしまう。乗り心地も硬めだ。タイヤサイズは20インチが主力だが、19インチのほうがバランスは良いだろう。

 *買い得グレード:XD・Lパッケージ

 モーター駆動を併用するマイルドハイブリッドとPHEVは価格が高い。また、Sパッケージ以下では、内装の質が大幅に下がる。買い得グレードは意外に限られ、価格をハリアーハイブリッドGと同程度に抑えたディーゼルのXD・Lパッケージだ。予算に余裕がある時は、XD・エクスクルーシブモードも検討するといいだろう。

■トヨタ・クラウン クロスオーバー

○:全車がハイブリッドを搭載する。後輪をモーターで駆動する4WDと、後輪操舵の機能も全車に標準装着した。走行安定性が優れ、19インチタイヤ装着車は乗り心地も快適だ。21インチは路上のデコボコを少し伝えるが、扁平率が低い割に粗さを感じさせない。

 ×:後席の足もと空間は広いが、腰が落ち込んだ座り方になる。小柄な乗員は、大腿部を押された感覚になりやすい。ボディがワイドで後方視界も悪い。また、高速道路の渋滞中にステアリングホイールから手を離しても制御が続く運転支援機能など、ノア&ヴォクシーでは大半のグレードにオプション設定したが、クラウンクロスオーバーでは上級のRS系でないと装着できない。上級車種なのだから、先進装備も幅広いグレードに用意すべきだ。

 *買い得グレード:Gアドバンスト

 パワーユニットは2.5リッターのハイブリッドが割安。「アドバンスト」の付かないグレードは、2023年1月以降の生産だから納期が長い。筆者ならGアドバンストを選ぶ。

こんな記事も読まれています

インドで電動二輪車事業を展開する World of River に三井物産が出資参画 
インドで電動二輪車事業を展開する World of River に三井物産が出資参画 
バイクブロス
ポールスターのEVセダン『2』、航続が659kmに拡大
ポールスターのEVセダン『2』、航続が659kmに拡大
レスポンス
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
くるまのニュース
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
バイクのニュース
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
AUTOCAR JAPAN
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
Auto Messe Web
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
日刊自動車新聞
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
月刊自家用車WEB
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
カー・アンド・ドライバー
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
Auto Prove
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス

みんなのコメント

6件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

105.8128.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.888.0万円

中古車を検索
Zの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

105.8128.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.888.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村