現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型『ディオ110』はダッシュ力が違う!? 燃費も良くなり軽量化も! コスパ高めの原付二種スクーターが充実のフルモデルチェンジ!価格や発売日も決定しました【ホンダ2021新車ニュース/Honda Dio110 編】

ここから本文です

新型『ディオ110』はダッシュ力が違う!? 燃費も良くなり軽量化も! コスパ高めの原付二種スクーターが充実のフルモデルチェンジ!価格や発売日も決定しました【ホンダ2021新車ニュース/Honda Dio110 編】

掲載 更新 3
新型『ディオ110』はダッシュ力が違う!? 燃費も良くなり軽量化も! コスパ高めの原付二種スクーターが充実のフルモデルチェンジ!価格や発売日も決定しました【ホンダ2021新車ニュース/Honda Dio110 編】

毎日の通勤・通学など『気軽に乗れる』ことにかけてはホンダのバイクラインアップで最上級クラスの原付二種スクーター『Dio110』がフルモデルチェンジです!

新型『ディオ110(Dio110)』はエンジンも車体も大きく進化!
ホンダ原付二種スクーターのラインアップ中において、最もフレンドリーなキャラクターとなる『ディオ110(Dio110)』が6年ぶりにフルモデルチェンジとなりました!

ホンダ新型「PCX」「PCX160」徹底インプレ

わかりやすい部分ではヘッドライトの形状が変更されたこと。従来モデルよりも、ちょっぴりキリッとした顔つきになっています。

でも今回の新型『ディオ110』の進化は見た目よりも中身です!

新型『ディオ110(Dio110)』はエンジンが違う!
まずエンジンですが、搭載されているeSPエンジンの一部を新設計。注目すべきはボア×ストロークの変更です。

新型となった『ディオ110』はボア×ストロークが47.0mm×63.1mmとなっています。従来モデルは50.0mm×55.1mmですから、これまでよりロングストローク設計のエンジンとなりました。そこに加えて圧縮比もアップ。低~中速のダッシュ力に重点が置かれている様子です。

また、駆動系にダブルコグベルトを採用することで燃費の向上も図っています。新型『ディオ110』の国土交通省届出値の定地燃費値は59.4km/L(2名乗車時・60km/h)となっています。従来モデルは57.9km/L(2名乗車時・60km/h)でした。

新型『ディオ110(Dio110)』は軽い!
そして、もうひとつの大きなトピックスが新設計eSAFフレームの採用です。

高張力鋼板(ハイテン材)を使用し、高い剛性を保ちつつ軽量化に成功。衝撃吸収力も向上させ乗り心地の良さにも貢献しながら、車両重量が96kgにまで抑えられました。この重量96kgというのは、国産原付二種スクーターとしてはトップクラスの軽さです。(※2021年1月29日現在)

運動性能の向上から日常の扱いやすさまで、4kgもの軽量化は、このクラスのスクーターとして大きな進化と言っていいと思います。

新型『ディオ110(Dio110)』はスマートキーに!
さらに嬉しいのがキーレス化。この新型『ディオ110』からスマートキーが採用されたんです。

街中で乗ったり降りたりが多いシティコミューターは、これがあると抜群に便利!

従来型から受け継がれているアイドリングストップやHonda独自の前後連動ブレーキシステム(コンビブレーキ)に加えて、さらなる使い勝手向上が図られています。

その他、マフラーカバーやフロアステップに幾何学模様があしらわれデザインも進化。メーター周りにECOインジケーターも追加されています。

新型『ディオ110(Dio110)』の価格や発売日は?
エンジンやフレームに大きな刷新を受けた新型『ディオ110』の発売日2021年2月25日となります。

価格はカラーによって違いがあります。

パールジャスミンホワイトとディセントシルバーメタリックは242,000円(消費税10%込)となります。

そしてマット系カラーのマットスターリーブルーメタリックとマットギャラクシーブラックメタリックは245,3000円(消費税10%込)となりました。

(下に続きます)

【こちらも人気】

毎日の通勤や通学、気軽な買い物などに、これまで以上の活躍を見せることは間違いなし。

そのうえで新型『ディオ110』は、走りや乗り心地も進化しています。便利なだけじゃなく、運転する楽しさもアップしていそうで楽しみですね!

【文/北岡博樹】

その他の【ホンダ2021新車ニュース】はこちら!

こんな記事も読まれています

日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

3件
  • スマートキーやコンビブレーキを装備して前後14インチホイール、かつ新型エンジンを換装しているにも関わらず24万円の価格はコスパの高いカブ110よりも安いとは驚く。若干地味ながらもパリの街にも溶け込むフォルムも持っている(行ったことないけど)。これは狙い目なんじゃないかな
  • なぜに110なのか
    125にしなかったのはPCXが売れなくなるからとか
    価格の問題なんだろうか

    125でこの価格なら装備を考えると間違いなく
    売れたはず
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村