現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ車驚異の残価率70%! アルファード&ランクルより3年後の価値が高いクルマは何?

ここから本文です

トヨタ車驚異の残価率70%! アルファード&ランクルより3年後の価値が高いクルマは何?

掲載 更新 69
トヨタ車驚異の残価率70%! アルファード&ランクルより3年後の価値が高いクルマは何?

■残価率を知ることは、メリットがたくさん!

 クルマの購入方法のひとつとしてすっかり定着した残価設定ローン。車種ごとに設定された「残価率」が高い車種ほど、メリットがあるとされています。

レクサス初の新型ミニバン「LM300h」発売決定! 価格や装備が判明!

 トヨタの主要車種のなかでは、どのクルマの残価率が高いのでしょうか。

 かつては現金一括払いと分割払いがクルマを購入する方法として一般的でしたが、近年では残価設定ローンと呼ばれる購入方法も選択肢のひとつとして定着しています。

 簡単にいえば、残価設定ローンは将来の買取額をメーカー(販売店)が保証し、ユーザーは車両本体価格からその買取額を差し引いた金額分を支払うという仕組みです。

 例えば、車両本体価格が300万円のクルマを購入する際、メーカー(販売店)が3年後(36か月後)に、150万円で買取をすることを保証します。

 ユーザーは、車両本体価格の300万円から3年後の保証額を差し引いた150万円に金利を加えた額を36回払いで支払います。

 300万円の車両本体価格に対して、3年後に150万円の価格(残価)を保証するため、この車種の残価率は50%です。

 残価率は車種ごとに細かく条件が設定されており、グレードやボディカラーによって変動することもあります。また、3年、4年、5年といった契約期間によっても残価は変動します。

 契約期間終了後、ユーザーはクルマを販売店に返却するか、残りの残価を一括もしくは再度ローンを組むことによって、乗り続けるかを選択することができます。

 残価設定ローンにおけるユーザー側のメリットは、少ない費用で上級車種を手に入れることができるという点です。

 上述の例の場合、150万円のクルマの36回払いとほぼ同等の費用で、300万円クラスのクルマを手に入れることになります。

 また、契約期間終了後に返却もしくはそのまま乗り続けるという選択肢から選ぶことができるため、ライフスタイルの変化にも対応しやすい点もメリットといえます。

 一方、メーカー(販売店)側のメリットは、上質な中古車が手に入るというメリットがあります。

 残価率は、基本的には中古車の相場価格を上回ることのないように設定されているため、必要な整備を施して中古車として販売すれば、仕入れの手間なく利益を得ることが可能です。

 さらに、契約期間終了時に必ずユーザーは販売店に足を運ぶことになるため、そこで新車のセールスなどをおこなうこともできるという点もメリットといえます。

 残価率の高いクルマであればあれるほど、残価設定ローンを利用することで、少ない費用でより上級車種を手にすることが可能です。

 ただし、デメリットとして利息が通常よりも高めになること、プランによって走行距離が制限されること、カスタマイズは基本不可など、利用の際には自身でメリットとデメリットを精査することが重要です。

 残価設定ローンについて、首都圏のトヨタ販売店スタッフは次のように話しています。

「残価設定プランは、基本的にセンチュリーを除く全乗用車を対象としており、乗りたいクルマに手軽に乗れる購入方法です。

 基本的には、新車で3年から5年の3通り、中古車では1年から5年の5通りの支払いプランがあります。

 それぞれの最終月には『乗り換え』『車両返却』『買取り』を選ぶことになります。

 なお、最近ではご購入を検討されるお客さまの多くが残価設定プランを利用されています。

 なかでも新車であれば3年もしくは5年という節目にお客さまのライフスタイルも変わることが多く、契約期間が終了したあとはほかのクルマに乗り換えなどをされる傾向があります」

※ ※ ※

 残価率は基本的に中古車市場での人気によっても決定されるので、現金一括払いや分割払いであっても、残価率の高い車種を購入することで下取り額がより高くなる可能性があるという点もポイントです。

 そのため、残価設定ローンで購入しない場合でも、あらかじめ将来の残価率を知っておくことはメリットだといえます。

■驚異の70%超え!? 最高レベルの残価率を誇る車種とは?

 日本を代表する自動車メーカーであるトヨタの主要車種のなかで、もっとも残価率が高いのはどの車種なのでしょうか。

 筆者(Peacock Blue K.K.)の調査によると、3年後の残価がもっとも高いのは、「クラウン」(70%)で、以降は「ヤリスクロス」(66%)、「ランドクルーザー」(66%)、「ランドクルーザープラド」(63%)、「ハリアー」「カムリ」(58%)と続きます。

 一般的には3年後の残価率は40-50%程度であることを考えると、クラウンやヤリスクロス、ランドクルーザーシリーズは驚異的な数値といえます。

 一方、5年後の残価率を見ると、ランドクルーザー(49%)、ランドクルーザープラド(48%)、ヤリスクロス(44%)、クラウン(44%)、ハリアー(43%)となります。

 平均的な5年後の残価率が30%前後といわれているなかで、これらは非常にリセールバリューが高い車種といって間違いないでしょう。

 クラウンの3年残価率の高さは、年式の新しい中古車は節税効果が高く、中小企業などの法人需要が少なからずあるためと考えられます。

 また、ヤリスクロスやハリアーなどのSUVは、近年のSUV人気の高さを象徴した結果です。

 一方、ランドクルーザーシリーズは根強いファンが多く、車種の性質上、中古であることがそれほどデメリットにならないため、5年後でも高水準を維持しているものと考えられます。また、海外市場への輸出を計算できることも要因のひとつかもしれません。

 そのほか、トヨタの代表車種では、「プリウス」(3年:42%、5年:35%)、「ヤリス」(3年:40%、5年:25%)、「アルファード」(3年:55%、5年:39%)、「シエンタ」(3年:43%、5年:30%)、「C-HR」(3年:51%、5年:35%)、「スープラ」(3年:49%、5年:37%)などとなっています。

 ほかのメーカーに比べて、トヨタの残価率は全体的に高く設定されているようです。

 なかでも、近年世界的なトレンドとなっているSUVの残価率は高水準となっており、リセールバリューの高さがSUV人気の下支えをしていることがうかがえます。

 また、国産スポーツカーが少なくなった昨今では、スープラのような本格派スポーツカーの残価率も比較的高めに設定されており、今後中古車市場での高い需要が期待されていることがわかります。

※ ※ ※

 残価率は、概ね3か月ごとに見直しがおこなわれます。また、販売店や地域によって異なる場合もあるので、ここで紹介した数値は目安としてとらえ、実際の購入時には各販売店で見積もりを取ることをおすすめします。

こんな記事も読まれています

受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web

みんなのコメント

69件
  • carview民「残クレとか見栄っ張りが無理して買ってるだけだろw」
  • ここで言う残価率はちゃあんとディーラーなどで調べた結果なんですかね?
    クラウンが70%なんてにわかに信じがたいんだが。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索
アルファードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村