現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 発売迫る!! クラウンシリーズの最人気モデル「スポーツ」の魅力と期待

ここから本文です

発売迫る!! クラウンシリーズの最人気モデル「スポーツ」の魅力と期待

掲載 54
発売迫る!! クラウンシリーズの最人気モデル「スポーツ」の魅力と期待

 新型クラウンスポーツの発売が、いよいよ近づいてきた。魅力的なスタイリングや、スポーツを名乗る走りなど、大いに期待させられる一台だが、トヨタ車といえばこの数か月、新型ランドクルーザー250の初公開やランドクルーザー70の再々販、新しいセンチュリーの発表など、ぞくぞくと新型車が登場しており、新型クラウンスポーツの印象がやや薄まりかけているようにも感じる。発売を目前に控え、ここで改めてクラウンスポーツの魅力と、2023年9月時点のライバルに対する優位性を確認しよう。

文:吉川賢一
写真:TOYOTA、LEXUS、MAZDA、MITSUBISHI

発売迫る!! クラウンシリーズの最人気モデル「スポーツ」の魅力と期待

従来の「クラウン」の殻を破ったエクステリア、走りもクイックでしなやか

 筆者が新型クラウンスポーツを目にしたのは、ゴールデンウィーク直前に行われた、プロトタイプのプチ試乗会だ。マッドブラック塗装の新型クラウンスポーツは、いい意味でトヨタらしくない「色気」が漂うクロスオーバーSUVであった。残念ながら、マッドブラックのカラーリングは市販予定にはないそうだが、ぜひトヨタ純正のラッピングオプションで選択できることを期待したいところ。

 「色気」を漂わせていたのは、テールランプを中心としたリア周りだ。横長のテールランプ、左右のエアアウトレット風の縦スリッド、そしてブラックアウトしたリアアンダーディフューザーなどの造形に加えて、大きく盛り上がった筋肉質なリアフェンダーから覗くワイドタイヤなど、いかにも走りが良さそうな雰囲気に溢れている。クラウンクロスオーバーよりも40mm全幅がワイド化されていることも、「色気」の理由だろう。写真でみていた印象の2倍はかっこよく感じた。

 インテリアに関しては、基本的にはクラウンクロスオーバーと同じだが、艶消しレッドのトリムパーツが施されており(おそらくオプション設定)、ブラック一色のインテリアよりも、色気と艶やかさがはるかに増している。このインテリアは上級グレードにのみ設定となるだろうが、選ぶとぐっと雰囲気が高まる。

マッドブラック塗装がなされたクラウンスポーツのプロトタイプカー。「ちょい悪」どころか「極悪」な印象すら漂う。これまでのクラウンのイメージとギャップがあるところがまたいい!!

 ショートサーキットをチョイ乗り程度しかしていないので、乗り心地やノイズといった質感などは把握できていないが、新型クラウンスポーツのプロトタイプカーは、クラウンクロスオーバーよりもクイックに曲がる印象が強く、しかも、足の動きがしなやかに感じた。「スポーツ」という名のとおり、走りのポテンシャルは新型クラウンシリーズ中で、もっとも高くなるはずだ。

  新型クラウンスポーツの価格は、筆者予想では、ハイブリッド車が435万~570万円、プラグインハイブリッド車はハリアーPHEV(620万円)とレクサスNX PHEV(725万円)の間となる670万円と予測している。ハイブリッド車の実用性も捨てがたいが、クラウンスポーツらしさを存分に味わいたいのならば、よりパワフルな動力性能を持つプラグインハイブリッド車を選ぶ必要があるかも知れない。

プロトタイプカーは、クラウンクロスオーバーよりもクイックに曲がる印象が強く、足の動きがしなやかで好印象だった

[usedcar-search brand_cd="1010" body_cd="6,11" car_cd="10101004" keyword="クラウン" limit=30]

ランクル250も、クラウンスポーツのライバルか!??

 この新型クラウンスポーツとライバルとなる国産モデルは、ジャンルや価格帯、パワートレインなどを考慮すると、「トヨタ ハリアー」「レクサスNX」「三菱アウトランダーPHEV」「マツダCX-60」あたりだろうと思っていたが、先日世界初公開された新型ランドクルーザー250も有力なライバルとなり得る。

 ハリアーは、内外装デザインやボディサイズ、動性能から価格まで、全てが「ちょうどよい」レベルでまとまっており、手軽で手に入れやすい一台。CX-60は、クラウンスポーツにはない直6ディーゼルのパワートレインがあるのが魅力で、燃費(WLTCモード)も、3.3L直6ディーゼルで19.8km/L(XD 2WD)、直6ディーゼル+48Vマイルドハイブリッドでは21.0km/Lにもなるという驚異の性能を誇る。

 レクサスNXは特にインテリアがダントツでオシャレだ。多種あるパワートレインも、最量販グレードの350hを中心にどれを取っても魅力的。アウトランダーPHEVは走行性能の高さが魅力。先代から踏襲するツインモーター4WDと、4駆制御のS-AWCにブレーキ制御も追加されるなど、悪路走破性から一般道のコーナリングシーンも抜群の性能を誇り、「何処でも安心して走れる」というフレーズが最も似合うモデルだ。

 新型ランドクルーザー250は、刷新された「無骨なエクステリア」が特徴的で、シリーズ初のハイブリッドユニット「2.4Lターボハイブリッドガソリン」も大いに期待ができる(日本仕向けには設定ないのが非常に残念)。高いリセールが見込めるのも、新型ランクル250の強みといっていいだろう。

新型ランクル250には、グローバルで5種類ものパワートレインが設定されている。日本仕向けは、現行150系プラドの2種のエンジンと同スペック(チューニング変更程度はあるはずだが)と、寂しい限りだ

オンロードの走りとスタイリングの良さにこだわるならば、新型クラウンスポーツ一択!!

 新型ランクル250の人気と実力は侮れないものの、走りにこだわりがある人ならば、やはり新型クラウンスポーツのほうにそそられると思われ、こうしてライバル車と比較してみれば、新型クラウンスポーツの魅力が光っていることがわかる。

 走行性能の高さはもちろんのこと、デザインや伝統といった全ての面で、注目される存在となるのは間違いない新型クラウンスポーツ。2023年10月とウワサされている発売が待ちきれない!!

こんな記事も読まれています

【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN

みんなのコメント

54件
  • 発売前なのに最人気モデルですかw
    記事冒頭で魅力と優位性って書いてるのに、なんでこんなタイトルにしたの?
    ま、長い割には魅力も優位性も少ない記事だけどさ
  • ただ唯一確実なのはどれも車庫に入らない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村