現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ハイオクガソリンの「オク」ってナニ? レギュラーとどう違う? ハイオクのクルマにレギュラー入れても大丈夫?

ここから本文です

ハイオクガソリンの「オク」ってナニ? レギュラーとどう違う? ハイオクのクルマにレギュラー入れても大丈夫?

掲載 59
ハイオクガソリンの「オク」ってナニ? レギュラーとどう違う? ハイオクのクルマにレギュラー入れても大丈夫?

■ハイオクとレギュラーの違いは? そもそもハイオクの「オク」って何?

 ガソリンスタンドでは「レギュラーガソリン」と「ハイオクガソリン」の2種類のガソリンが販売されています。
 
 このふたつにはどのような違いがあるのでしょうか。また、ハイオクのクルマにレギュラーガソリンを給油するとどうなるのでしょうか。

【画像】「えっ…!」 これが「給油口の中身」です(24枚)

 ハイオクガソリンは輸入車やスポーツタイプのクルマに採用されている、というイメージを持つ人もいるかもしれません。

 ハイオクガソリンには各ブランド独自の清浄剤や添加剤が含まれているため、メーカーごとに成分が異なり、店舗によって差はあるものの、レギュラーガソリンよりもハイオクガソリンの方が1リットルあたり10円ほど高い価格で販売されています。

 ハイオクガソリンの「ハイオク」とは「ハイオクタン価」のことで、その名の通り、レギュラーガソリンと比較してオクタン価が高いガソリンということです。

 オクタン価はノッキングの起こりにくさを示す数値で、これが高いほどノッキングを起こしづらいガソリンとなります。

 ノッキングとは、ガソリンが異常燃焼を起こして圧力が異常に上昇し、エンジンの燃焼室内が振動することを指します。ノッキングが起こるとカタカタとした異音や、車内では小刻みな揺れを感じることがあります。

 日本で販売されるガソリンのオクタン価は、日本産業規格(JIS規格)によって定められており、ハイオクガソリンはオクタン価96以上、レギュラーガソリンは89以上が基準値です。

 ハイオク仕様車には、基本的にハイオクガソリンを給油しなければなりません。

 一方で、災害などが発生するとガソリンの供給にも影響が及び、ハイオクガソリンの販売が停止することがあります。

 2011年3月の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)では、東北地方を中心に製油所や出荷施設などが地震や津波で被災し、多くのガソリンスタンドで給油量が制限されたり、ハイオクガソリンが入手しづらいことがありました。

 こういった場合、ハイオク仕様車でもレギュラーガソリンを使用することは推奨されないものの、走行できないわけではありません。

 例えば、ハイオク仕様車のスズキ「スイフトスポーツ」(現行型)は、ハイオクガソリンが入手できない時などは一時的にレギュラーガソリンを給油できますが、継続的な使用はエンジンに悪影響を与える可能性もあるといいます。

 高級車やスポーツタイプのクルマなどのハイオク仕様車はハイオクガソリンで適正なパフォーマンスが出せるよう設計されているため、レギュラーガソリンを常用するのは望ましくありません。

 一部の直噴エンジン車は、レギュラーガソリンを使用することで不完全燃焼が発生しやすく、エンジン不調の原因になることもあります。

 また、欧州メーカーのクルマは、普通車や比較的コンパクトなタイプのクルマでもハイオク指定となっている場合がありますが、これは日本と欧州におけるオクタン価の基準の違いが影響しています。

 日本ではレギュラーとハイオクの2種類が販売されていますが、欧州では低オクタン価、中オクタン価、高オクタン価の3種類があり、このうち中オクタン価のガソリンを使用するクルマが多いといいます。

 低オクタン価は91前後、中オクタン価は95前後、高オクタン価は98前後となっており、中オクタン価が日本のレギュラーガソリンに相当します。

 この基準の違いから欧州車のレギュラー仕様車は日本ではハイオク仕様車として販売されることとなり、欧州メーカーのクルマにハイオク仕様車が多くなっているのです。

※ ※ ※

 近年はガソリン価格の高止まりが続いていますが、販売価格が安いからといってハイオク仕様車にレギュラーガソリンを給油することは推奨されません。

 すぐに大きなトラブルにつながることはなくても、レギュラーガソリンを使い続けると急にトラブルが発生することも否定できないため、クルマの仕様に合わせたガソリンを選択しましょう。

こんな記事も読まれています

F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
くるまのニュース
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

59件
  • 同じことを繰り返し長く書いて読み物的にしてるけど内容が無いよね。

    タイトルからすれば、オクタン価とは何であるか、成分としてレギュラーとの違いなどの説明をするべきでは?
    その後にハイオク車にレギュラーを入れる影響を書くのが筋でしょ♪
  • お願いだから「軽だから」と「軽油」を入れるようなバカからは免許剥奪して欲しい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

216.5223.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

6.7398.9万円

中古車を検索
スイフトスポーツの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

216.5223.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

6.7398.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村