どちらも一長一短あるのが現実
オープンカーにはソフトトップとハードトップの2種類があるのは、ご存じだろう。ソフトトップはキャンバスに耐候処理などを施したもので、ハードトップは鉄やアルミ、FRP素材を使ったものとなる。
オープンカー本来の雰囲気という点ではやはりソフトトップだろう。黒だけでなく、ほかの色があったり、交換できたりと楽しめるのもいい。
ただし、いくら特殊処理がなされているとはいえ劣化は進むし、リヤウインドウがビニールの場合、曇ってきてしまうのも難点だ。また、折り畳むときに丁寧に行わないとシワグセが付いて劣化を早めることもある。つまり長い目で見ての消耗品ということになる。交換となると、部品代と工賃がかかり、けっこうな額になるのは痛い。
一方、ハードトップは耐久性が高いものの、雰囲気は好き嫌いが分かれるところところだろう。閉めているときはせっかくオープンなのに、あまりそんな感じがしないという意見がある一方、オープンらしさがあまりないのがいいところで、スタイリッシュさが際立つという人もいる。レーシーさはソフトトップよりもあるという意見もある。操作性という点では現在ではそのほとんどが電動開閉を採用しているので、手間もかからないのは利点だ。
と、ここまでは直接的な構造の差だが、そのほかの部分でもいろいろと違いはある。大きなところでは走行性能。ハードトップは開閉のシステムを装備しているので重量がかさみがち。電動開閉だとなおさらで、オープンといえばライトウエイトというイメージもあるが、ライトではなくなってしまいかねない。そうなると、キビキビした走りがスポイルされたり、屋根部分の重量が増すことによって、コーナーリング時にロールが大きくなってしまったりもする。ソフトトップは、軽さで有利になる。
さらに細かいところでは、ハードトップのほうが遮音性は高いので走行中も静かだし、意外なところでは車上荒らし対策という点でもハードトップのほうが有利だ。もしかしたら経験ある方もいるかもしれないが、ソフトトップは当然のことながら刃物で切ることができるので、車内にアクセスしようと思えばあっという間だ。もちろんハードトップであればそのようなリスクはない。
もちろん価格はハードトップのほうが高い。ロードスターのようにソフトとハードの両方をラインアップしている場合もあり、どちらにするかは悩みどころ。
最後は好みということになるだろうが、自分がオープンに対してどういった使い方を求めているのか? 走りというよりも、たまに開けて風を感じて走りたいのか、ライトウエイトを活かしてガンガン走りたいのか。さらには予算はどれぐらいかなど、いろいろと関係してくる点は多い。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「右車線ずっと走って何が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「捕まるよ」「違反です」の声も…投稿者は「後ろから煽るほうが悪い!」と主張 法律ではどちらが正しいのか
32年ぶり復活! 新型「コンパクトSUV」に反響多数! “カクカク”ボディの「旧車デザイン」に「カッコイイ」の声も! 新型「4(キャトル)」フランスで発表され話題に
新車160万円切り! スズキに「MT搭載の“本格”四駆」あった! もはや「ジムニー超え」な“高性能4WD”×デフロックが凄い! 2ドア仕様の「悪路に強いモデル」とは
トヨタ「“4人乗り”軽トラ!?」登場! 格納「2階建て構造」で”広すぎ空間“実現!? 「対面座席」&テラス席もあるMYSミスティック「ミニポップビー」お台場で実車展示
「すごい火災事故…」 東名高速が一時「通行止め!」 乗用車が「炎上」し現場対応中… 上り線が封鎖で新東名へ迂回必須
「右車線ずっと走って何が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「捕まるよ」「違反です」の声も…投稿者は「後ろから煽るほうが悪い!」と主張 法律ではどちらが正しいのか
「横断歩道で譲らないクルマ多すぎです。『止まれ!』と叫んでもいいですか?」質問に回答殺到!?「分かる」「ルール知らん人多すぎ」の声も…法律ではどう書いてあるのか
なぜ日本人はBEVを買わないのか? 世界で乗用車新車販売比率18%だけど日本だと1.8%な理由
「知り合いの女の子が、軽自動車に軽油を入れて動かなくなってしまった」 ガソスタでの減らないトラブル、どうする? 元店員の「間違え」とは
トヨタ新型「カクカクSUV」登場! 「ハリアー」サイズで初の“画期的機能”搭載! 新型「bZ3X」中国投入へ! どんなモデル?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?