新登場アバルト・チンクェチェントイー
新登場のアバルト500eは末尾のアルファベットeが示す通りのフルEV。そしてもちろん、フィアット500eのアバルト版である。ちなみに500eの読み方はゴヒャクイーではなくチンクェチェントイーだ。
フィアット500eの最高出力が118psであるのに対し、アバルトは155psだ。一方床下に搭載されているリチウムイオンバッテリーの容量はフィアットもアバルトも42kWhで同じ。結果的にWLTCモードで比べると、フィアット500eが335km走るのに対し、アバルト500eは303kmと1割ほど減ってしまう。
とはいえ最高出力が約3割増しなのだから「得している?」と言えなくもない「電動サソリ」なのである。
数値的な理屈っぽい話から入ってみたが、アバルト500eの白眉は言わずもがな、一目でアバルトだ! とわかるその見た目にある。今回の試乗車はアバルト500eのテーマカラーの中で最もインパクトが強いアシッドグリーンに塗られていた。それ以外の3色アンチドーテホワイト/ベノムブラック/アドレナリンレッドも存在感強めのカラーリングであり、アバルト500の存在感を後押ししている。
またフィアットの場合フロントマスク中央に500の文字が入るが、アバルト500eはABARTHと掲げられているので間違いようがないのもいい。それ以外にもフロントバンパー/ホイール/エンブレム類などがアバルト専用装備として独特のオーラを放っている。
電動サソリのバツとマル
言ってもフィアット500eのパワフルなやつ程度に思っていたのだが、最初の加速で面食らってしまった。うるさい! というか聞きなれたレコードモンツァマフラー風の排気音が鳴り響くのだ。
静かすぎるのはマズいということでEVが音を追加することは珍しくないが、アバルトのそれは完全に作為的。サウンドジェネレーターと呼ばれるシステムはリアフェンダーの内側あたりから音をまき散らしているらしい。
この音は賛否両論あるだろう。さっそく音を消すスイッチを探してみると、それがメーター内のオンボードコンピューターの深い階層にしまわれ、容易にオンオフできないようになっていた。簡単に物理スイッチでオンオフできるなら、アバルトらしい音もありだとは思うのだが……
アバルト500eは155psというスペックから想像される以上に加速が鋭いし、引き締まったサスペンションも負けていない。だが今回なにより感心させられたのは、EVなのにEV臭さがないということかもしれない。EVのドライブフィールを象徴する床下バッテリーの重ったるさが感じられないのだ。
硬いサスと床下バッテリーの重さ、そして4輪のディメンジョンが絶妙なのか、姿勢変化は最小限に抑えられているが、すっきりとして違和感がない。EVである前にアバルトありき。音はともかく、動力源が電気になってもサソリは健在。その完成度は高いと感じた。
受け継がれた内燃機アバルトの個性
アバルト500eを走らせていて、人工的排気音のボリュームには慣れてきたが、気持ちは高ぶらなかった。なぜか?
音に抑揚がないからである。具体的にはシフトチェンジがないので、音が大きなオートマ車的で、ちょっと締まりがない感じがしたのだ。
まあ音の話はこれくらいにして「アバルト500eはアリなのか」ということを考えてみたい。価格はフィアット500eのベースモデルであるポップが473万円であるのに対し、アバルトは615万円(今回のローンチエディションは630万円)小さなEVが600万超え? という見方もあるが、完成度の高いアバルトと捉えれば高くはないと思う。
内燃機モデルのアバルト500系はフィアット500では物足りない人の受け皿というわけではないように思う。あくまでアバルトのファン、もしくは小さくてパンチが効いたプレミアムモデルが欲しい人のためのもの。そんな現代アバルトの個性はそのまま電動モデルにも受け継がれていると思う。
アバルト500eのオーナーはパワーメーターを注視しながらスロットルを優しく踏んで航続距離を気にしながら走るような人ではないと思う。空いた時間帯の都市部でサッと用事を済ませるような使い方をする? そして長距離ドライブのアシは別にある?
だとすればEV的なネガはほとんどないはず。アバルト500eは内燃機モデルと同じように市場に受け入れられていくに違いない。
試乗車のスペック
価格:630万円(ローンチエディション 税込 オプションなし)
価格:615万円(レギュラーモデル 税込 オプションなし)
全長×全幅×全高:3675×1685×1520mm
0-100km/h加速:7.0秒
車両重量:1360kg
駆動方式:FF
最高出力:155ps
定格出力:47kw
最大トルク:23.96kg-m
タイヤサイズ:205/40R18(フロント)205/40R18(リア)
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
マツダ「新型ロータリースポーツカー」実車展示! 「次期RX-7」思わせるリトラライト&2ドアモデルが登場! 再度お披露目で市販化なるか
この日本車vs外国車が今いちばん熱い! 時代遅れだったはずの400ccが俄然盛り上がってきた理由とは?……〈多事走論〉from Nom
売ってくれ!! 最新フェアレディZ「サファリ仕様」登場!! 知ってる人も知らない人も大興奮
EVの入門用としてもアリかも!? 斬新なルックスのヒョンデ新型「コナ」は日本市場にアジャストした使い勝手のいい電動コンパクトSUV
トヨタが新型「ランクル70」発売へ 約9年ぶり復活で話題に! すでに「争奪戦」始まってる? 各販売店の現状いかに
みんなのコメント