現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ソニーが開発中の電気自動車「VISION-S」の走行シーン公開。0-100km/hは4.8秒

ここから本文です

ソニーが開発中の電気自動車「VISION-S」の走行シーン公開。0-100km/hは4.8秒

掲載 更新 23

ソニーは1月11日、開発を進めているEVプロトタイプ「VISION-S」の公道走行テストを開始したと発表すると共に、その映像を公開した。

昨年1月に開催された世界最大規模の家電見本市「CES 2020」において初披露されたVISION-Sは、ソニーが得意とするセンシング技術を満載したEVサルーンのプロトタイプ。初めて手がける自動車だけにその発表は大きな話題を呼び、CESを大いに盛り上げた。

今回のリリースはオンライン開催された「CES 2021」にあわせたもので、ソニーによるとプロトタイプは昨年12月から公道における走行テストに入ったという。舞台はオーストリアで、動画に映るVISION-Sは、クローズドサーキットと思われるコースやビルが建ち並ぶ街中を、幾何学模様の擬装をまとい颯爽と駆け抜けている。

詳細なスペックは不明だが、コーナリングフォームは低重心を感じさせる安定したもので、自動車初参入とは思えないクオリティを思わせる。テストは安全安心のための技術開発やソニーが持つ様々な技術の検証のため、ソニーとパートナーのエンジニアの協力のもとに実施され、自動運転をはじめとした先進システムの実地調整が行われるようだ。

VISION-Sは4,895×1,900×1,450mmのボディサイズを持つ4ドアサルーンで、床下にはバッテリーが敷き詰められ、200kW×2の前後ツインモーターにより0-100km/hを4.8秒で駆け抜ける。インテリアには大型のモニターが所狭しと並び、走行に必要な情報以外にも様々な映像コンテンツを表示。高性能なオーディオやゲームがプレイできるコントローラーなどにもソニーらしさが垣間見られ、電気製品が得意なソニーらしい雰囲気に仕上がっている。

ソニーでは、VISION-Sの市販予定はないとのことだが、走行シーンを見ると自らステアリングを握りたくなってくる。将来的にソニー製モビリティに触れられる日が来ることを楽しみに待ちたい。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

レッドブル代表「ユウキはあの予選ラップまではずっと良い位置にいた」角田裕毅のレースでの挽回に期待
レッドブル代表「ユウキはあの予選ラップまではずっと良い位置にいた」角田裕毅のレースでの挽回に期待
AUTOSPORT web
30周年を迎えたロジェ・デュブイから鳴り響く“悪魔の和音”!? 圧巻の造形美を備えたグランドコンプリケーション第2弾が至高な理由
30周年を迎えたロジェ・デュブイから鳴り響く“悪魔の和音”!? 圧巻の造形美を備えたグランドコンプリケーション第2弾が至高な理由
VAGUE
エアバッグが作動しないおそれも ジープ『ラングラー』など1600台超でリコール
エアバッグが作動しないおそれも ジープ『ラングラー』など1600台超でリコール
レスポンス

みんなのコメント

23件
  • これソニーが作った車だと思ってる人多いけど、これはマグナが作って、プラットフォームもマグナの既存のものだからね。ソニーはデザインと、自分たちの得意な電子電装周りを組み込んだ形です。ソニーはEV自体の技術もなければ製造設備もありません。
  • この記事を読んで、EVやCASEの時代に一番取り残されるのは、自動車評論家だろうな。
    EVやCASEはICEとは違う。
    ガラケーが通信機能で競っていたが、これはICEみたいな物。
    EVはスマホ。
    SONY APPLEが目指しているのはスマホにタイヤが付いたもので、電話機能を競っている訳ではない。
    つまり、車はオマケ。 タダで配っても良いくらいと考えているはず。
    筐体なんぞ、仕様を決めて下請け自動車メーカーに作らせば良いと割り切ると思うよ。
    だから、SONY APPLEが提供する予定の、「車」という筐体性能しか紹介できない自動車評論家はついて行けなくなる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?