現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > WEC参戦前に仲違い? イソッタ・フラスキーニ、ベクターからデュケインに鞍替えしてハイパーカークラスへ

ここから本文です

WEC参戦前に仲違い? イソッタ・フラスキーニ、ベクターからデュケインに鞍替えしてハイパーカークラスへ

掲載
WEC参戦前に仲違い? イソッタ・フラスキーニ、ベクターからデュケインに鞍替えしてハイパーカークラスへ

 2024年から世界耐久選手権(WEC)ハイパーカークラスに新開発のル・マン・ハイパーカー(LMH)を投入するイタリアのイソッタ・フラスキーニ。彼らは元々提携を結んでいたイギリスのベクター・スポーツと袂を分かち、ル・マン24時間レースのLMP2クラスやヨーロピアン・ル・マン・シリーズ(ELMS)の常連であるフランスのデュケイン・オートモーティブと手を組むこととなった。

 WECのLMP2クラスを2シーズンにわたり戦ってきたベクターは2022年12月にイソッタとの提携を発表したが、チームは2024年のWECエントリーリスト発表に先立ち、シリーズから1年離脱することを発表した。

■WEC、2025年のエントリー台数を”限界ギリギリ”の40台まで拡大目指す「あらゆる可能性をチェックしている」

 自動車産業と航空宇宙産業を専門とするデュケイン・グループの一部であるチームは今後、イソッタとマシン開発を主導したミケロット・エンジニアリングと協力し、2024年にWECを戦うこととなった。

 イソッタのモータースポーツ代表であるクラウディオ・ベッロはmotorsport.comに対し、今回のチーム変更は経済的な理由によるものだと説明した。

「世界的な企業であるデュケインが、マシンをサポートするスポンサーを連れてきた。小さな会社である我々は、現実的なサポートを受けなければならなかった」

 そしてベッロ代表は「簡単な決断ではなかった」語り、イソッタが将来的にベクターと仕事をすることに「まだオープンだ」と付け加えた。

 一方で、ベクターのチーム代表であるゲイリー・ホーランドは、motorsport.comの取材に対して、イソッタが契約条件を変更しようとしていたことを認めた。

 ホーランド代表は次のように語った。

「(イソッタ側に)もう少しお金が必要だと言われたから、我々は『問題ない。このデータを公開してくれないか? そのシンプルな要求に答えてほしい』と言った。すると『絶対にダメだ』と言われた」

「我々によって運営されるマニュファクチャラープログラムもあったが、もはやそれを果たすことができない。クラウディオの説明は、経済上の理由を引き合いに出すことでそれを裏付けしている」

 またホランド代表は、イソッタとミケロットが契約に反してマシンの開発段階でベクターに「最小限のアクセス」しか認めていなかったと語った。

 ベクターのドライバーは夏季にイソッタとテストを開始する予定だったものの、8月にモンツァでガブリエル・オーブリーが4周しただけでテストは終了した。

 そしてホランド代表は、ベクターとイソッタとの関係が途絶えたことに「大きな失望」を感じていると付け加えた。

「チャンピオンシップを何度も制したドライバーや、地球上で最も大きなレースで優勝したドライバーなど、強力なラインナップを揃えていた」とホランド代表は言う。

「彼らがマシンに乗ることも、あのプログラムに参加することもないと思うと本当に残念だ」

 イソッタとデュケインはWEC参戦に向けた提携以前から関係を持っており、デュケイン傘下の会社は、ティーポ6コンペティツィオーネLMHの市販車バージョンである“ストラダーレ”のカーボンホイールを製造している。

 デュケインのレーシングチームは2019年からル・マン24時間レースでLMP2クラスの常連となり、2023年はクラス3位を獲得したが、2024年は初めてWECに参戦する。

 フランスGT選手権参戦のため2014年に設立されたデュケインのレーシングチームは、2016年にELMSのLMP3クラスへ参戦し、2018年にはLMP2クラスにステップアップした。

 デュケインは2017年末にフランスのコンストラクターであるノルマを買収。2021年にはDKRエンジニアリングと共に、M30でELMSのLMP3タイトルを獲得した。

 2024年に向けて、イソッタのドライバーはふたり発表されている。ひとりは2017年のTCRインターナショナル・チャンピオンで、ティーポ6のテストプログラムの中心人物のひとりであるジャン-カール・ベルネ。もうひとりはELMSの2023年LMP3チャンピオンのアレハンドロ・ガルシアだ。

 ホランド代表は、ベクターがハイパーカークラスへのステップアップを望んでいることに変わりはないと強調した。

「今日は悪い知らせに思えても、明日には大きなチャンスになるかもしれない」とホランド代表は言う。

「2025年にハイパーカーでレースをしたいという野望はまだ持っているし、2024年には別のメーカーでテストをしていきたい。それを達成するため、我々は既に交渉中だ」

 ベクターは既に、ELMSでLMP2プログラムを継続することを発表している。

関連タグ

こんな記事も読まれています

ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
AutoBild Japan
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
くるまのニュース
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
レスポンス
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
VAGUE
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
くるまのニュース
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
バイクのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
レスポンス
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
月刊自家用車WEB
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
月刊自家用車WEB
【パイオニア】カーナビを選ぶ際はこれを見ればOK!カーナビ選びをサポートする特設サイト「カーナビも、選ぼう」を公開
【パイオニア】カーナビを選ぶ際はこれを見ればOK!カーナビ選びをサポートする特設サイト「カーナビも、選ぼう」を公開
月刊自家用車WEB
アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
強い線で描かれた非対称グラフィックのSHOEI「Z-8 BEAUT」が8月発売へ
強い線で描かれた非対称グラフィックのSHOEI「Z-8 BEAUT」が8月発売へ
WEBヤングマシン
【買っておきたい21世紀名車】マニアの願いを叶えたビスポークモデル、アルピナB3の肖像
【買っておきたい21世紀名車】マニアの願いを叶えたビスポークモデル、アルピナB3の肖像
カー・アンド・ドライバー
30年ぶり復活!? ホンダ「シティ」登場か? 丸目ライト&背高フォルムが超カッコイイ「サステナC」は26年発売か
30年ぶり復活!? ホンダ「シティ」登場か? 丸目ライト&背高フォルムが超カッコイイ「サステナC」は26年発売か
くるまのニュース
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】シティオフローダーに仕立てた[チャレンジャー]は兄貴分のパジェロをなぜ超えられなかったのか?
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】シティオフローダーに仕立てた[チャレンジャー]は兄貴分のパジェロをなぜ超えられなかったのか?
ベストカーWeb
スズキ「アヴェニス125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
スズキ「アヴェニス125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
魅惑のイケメン帰国子女! アメリカの香りがする左ハンドルのホンダ[USアコードクーペ]はなぜヒットしたのか?
魅惑のイケメン帰国子女! アメリカの香りがする左ハンドルのホンダ[USアコードクーペ]はなぜヒットしたのか?
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村