マックス・フェルスタッペン、新レギュレーション の意義を語る「メルセデスを遅くするためのものじゃない……」
2020/11/24 12:05 motorsport.com 日本版
2020/11/24 12:05 motorsport.com 日本版
2022年から、F1には新たなレギュレーションが導入される予定だ。その中でもテクニカルレギュレーションは、マシンのダウンフォースが大幅に減るような形になっており、より接近戦を演じやすいクルマを登場させることが目指されている。
現在のF1マシンのボディには細かい空力デバイスが多数取り付けられていて、これが相互的に作用して、ダウンフォースを生むことになっている。ただその一方で、マシンの後方には乱気流が発生し、後ろを走るマシンが近付くことを阻んでいる。
【動画】抜けない現状の好例?? 2020年F1第13戦エミリア・ロマーニャGP決勝ハイライト
しかし2022年からのレギュレーションでは、マシンのボディ側に装着される空力パーツを制限。
メルセデス入りは考えない? ラッセル「F1はすぐに状況が変わるから…」
軽量&大パワーの第3世代マシン導入が迫るフォーミュラE。コースレイアウトの変更は必要ナシ?
打倒ハミルトン目指すボッタス、“ロズベルグ式心理戦”には否定的「エネルギーの無駄」
ランド・ノリス、“マクラーレン・メルセデス”に大きな期待「これまでよりはるかに良いパッケージ」
メルセデス代表、ラッセルの才能を信頼も「もっと経験を積み、ミスを修正する必要がある」
フォーミュラEの予算制限導入は待ったなし「”非効率”なお金の使い方は止めなければ」
タイトル奪取狙うレッドブル・ホンダ。”スロースターター”からの脱却に必要なキーポイント
レッドブル・ホンダをさらに前進させる”アイデア”あり! 新加入セルジオ・ペレス「うまくいけば、パフォーマンスを上げられる」
【F1メカ解説】フェラーリは2021年シーズンに向け、パワーユニットをどうアップデートするのか?
アルピーヌのパット・フライ、リカルドの過去2シーズンの働きぶりを賞賛「チームの士気を高めてくれた」
マクラーレンはこの先“無視できない存在に”? 卒業のサインツJr、チーム賞賛
“おどおど”したルノーは過去のものに? リカルド「今ではチームに自信がついてきた」
ポルシェ911ターボ試乗。Sモデルより約450万円安い“素の”ターボは間違いなくお買い得
ゴルフGTIクラブスポーツ速報。価格差わずかでノーマルGTIより人気が出るかも!?
2020イヤーカー「レヴォーグ」の実力を超強豪「3シリーズ ツーリング」の胸を借りて試した
三菱エクリプスクロスPHEVはキャンパーも注目するハイブリッドの価格で買えるプラグインハイブリッド
来年上陸、ボクスター GTS 4.0のPDKモデルは日本で乗るならMTより正解?
ミツオカ「バディ」の一番人気は600万弱の最上級グレード
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
帝王・ホンダ N-BOXがマイナーチェンジ。ACC全車速対応は見送りでもライバルを引き離せるか?