現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 佐川急便とASFが共同開発した軽商用EV「ASF2.0」に乗った! 走りは要改善も将来性を感じる中身

ここから本文です

佐川急便とASFが共同開発した軽商用EV「ASF2.0」に乗った! 走りは要改善も将来性を感じる中身

掲載 7
佐川急便とASFが共同開発した軽商用EV「ASF2.0」に乗った! 走りは要改善も将来性を感じる中身

佐川急便と共同開発した軽商用EV

自動車メディアでは毎年恒例となっている日本自動車輸入組合(JAIA)主催のメディア向け試乗会。この試乗会に若手自動車ライターの筆者も参加させて頂いた。多くの輸入車に触れたが、今回はEVベンチャー企業「株式会社ASF」が手がけた軽商用バンであるASF2.0をリポートしていく。

eKクロスEVは街乗りベスト!? [三菱eKクロスEV試乗記]

■ASF2.0ってどんなクルマ?

ASFという会社に関してピンと来ない人もいるかもしれないので、簡単に紹介する。ASFは2020年に設立された日本の企業で、日本での電気自動車普及促進を図るためファブレスメーカーとして設立された。ファブレスメーカーとは自社での製造設備を持たない会社のことを指し、ASFはEV車の企画や設計、販売、リースなどを含めたユーザー展開などEVモビリティ事業を基軸としている。

今回試乗したASF2.0は佐川急便と共同開発した軽商用バンで、配送ドライバーの意見をフィードバックした車両となっているそうだ。なお、ASFは中国EVと思われがちだが、正確には違う。既存のEVをASFが輸入しているのではなく、ASFが日本市場を考えて一から企画、設計されたEVで製造は中国のメーカーが行っている形になる。

日本市場を考えている面としては右ハンドルなのはもちろんだが、右側にウインカーが設置されているのも日本市場を強く意識していると感じるポイントだ。気になる航続距離は243kmとされていて、これは現在国内で展開されている軽自動車のBEVのなかでも最長とのことだ。

■軽バンながら新鮮な灯火類

エクステリアを見てみると商用軽バンでありながら、LEDなどを使った灯火類が新鮮な印象だ。日本の商用軽バンはまだまだウインカーはバルブ灯だし、ライトはハロゲンだったりすることも多い。消耗品の寿命を考えると、ビジネスユースならばコチラのほうがいいのかもしれない。12インチ145幅というタイヤサイズは乗用車では見かけなくなったが、まだまだ軽トラックや軽バンでは純正採用されているサイズだ。安くてスグにタイヤが手に入るというのもビジネスユースには重要なポイントと言える。

インテリアを見てみると小物入れの収納が多いのが印象的だ。オーバヘッドコンソールが備わっているのには驚かされた。しかもちゃんと蓋が付いている。この辺りは現場の声を取り入れた結果と言えるだろう。

■動力性能は不満なし

実際に試乗してみると、正直「快適性」という面ではあまり印象は良くない。モーター音をワザと発生させているとは思うが、25km/hくらいまで音がうるさいと感じるし、スロットル操作の初期に騒音が大きい。また、パワステのアシストが遅れて安定するような感じで不自然だし、ブレーキも初期のタッチが不自然で荷物を安定させるのに適していない印象を受ける(荷物を積めばまた違った印象になるかもしれない)。

また、不安に感じた面としてはヒルホールド機能が弱いことだ。最初は装備されていないのかと思ったほど、こちらは安全面にも関わるので改善を望みたい。

しかし、動力性能に関して不満はない。バイパスへもスムースに合流が出来たし、上り坂でも不満を感じることはなかった。また、シフトにはドライブの下にEと書かれたエコモードが存在するが、エコモード時であっても加速で不満を感じることはなかった。荷物を運ぶ商用と考えれば十分と言えるかもしれない。

ASF2.0は現在リース販売のみの展開になっているとのこと。今後はどのような展開や進化を見せるのか? まだまだな部分はあるかもしれないが、ベンチャーEVの歴史は始まったばかり、今後の展開に注目していきたいところだ。

こんな記事も読まれています

50年前クルマの主役はトラックだった! 昭和30~40年代 日本の経済成長を支えたトラックたち
50年前クルマの主役はトラックだった! 昭和30~40年代 日本の経済成長を支えたトラックたち
ベストカーWeb
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
Auto Messe Web
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
AutoBild Japan
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
AUTOCAR JAPAN
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
レスポンス
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース

みんなのコメント

7件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村