現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマの屋根が革って何事? 若者には衝撃的すぎる昭和の「レザートップ」採用車たち

ここから本文です

クルマの屋根が革って何事? 若者には衝撃的すぎる昭和の「レザートップ」採用車たち

掲載 更新 14
クルマの屋根が革って何事? 若者には衝撃的すぎる昭和の「レザートップ」採用車たち

今見るとオシャレなレザートップを振り返る

 クルマにまつわる懐かしい装備にも、さまざまなモノがある。レザートップはそのなかのひとつだろう。日本では1960年代の終わりごろから1970年代の初頭にかけて、当時をリアルタイムで過ごした人なら「ああ、よく見かけたねぇ」となるだろうし、生まれる前の出来事だという人にとっては「何コレ!? 新鮮じゃん!」の印象を持つかもしれない。

「セリカ」「カローラ」「コロナ」! 超貴重なカタログで振り返るトヨタの「ハードトップ車」

 今回、この記事のためにザックリとだが、過去の日本車のレザートップを洗い出してみた。すると車種の世代でみると、範囲でいうと1967年~1977年、このうち1968年~1972年(設定車種の世代の最後までとする)に集中してレザートップを用意するクルマが登場した。案外と短期集中型だったというか、一瞬のことだったとも言える。筆者の記憶次第ということで、あるいはほかに落としている車種があるかもしれないが、そのあたりは「レザートップの代表車種といえば、そうそうこんなクルマだったよね」と、大目に見ていただきたい。

レザートップはアメリカで車で流行った

 なおこのレザートップはもともとはアメリカ車で流行り出したもの。フルサイズのクーペやハードトップ、セダンでレザートップを粋に着こなす車種が数多く見られた。さらに元を正せば、レザートップはオープンモデルのソフトトップを模したもので(さらに遡れば馬車の時代の話になる)、クローズド・ボディのクルマでもオープンモデルの優雅な雰囲気が嗜める……そんなところに魅力があったのだろう。

トヨタ車ではカローラからクラウンまで設定された

 まずトヨタからいくと、代表的な車種としてはクラウン、コロナ・マークII、カローラ/スプリンター、セリカなどがあった。とくに1968年に登場した初代コロナ・マークIIのハードトップのレザートップは印象深い。当時、筆者は20分の1スケールのプラモデルを作った覚えがあり、ぜひレザートップに仕上げようと思うも小遣いが足りなくなりプラカラーが買えず、無謀にも手近にあった黒いマジックインキでルーフを塗った覚えがある。油性のマジックだったから、偶発的にプラスチック表面の艶が適度に落ちて「なかなか雰囲気が出せたじゃん」と納得していたような……。

 それと1970年の2代目カローラ/初代スプリンターのクーペにもレザートップがあった。赤いボディに黒のレザートップのスプリンター・クーペに乗っている友人がいたから間違いない(笑)。レザートップは必ずしも上級車種に限らず展開があったというわけだ。ほかにスポーティ系では初代セリカのクーペにも。

 そしてクラウンでは、1968年の3代目で登場した最初のハードトップ以降、1983年まで続いた6代目のハードトップでも設定があるなど、レザートップが長く使われた

日産車のレザートップはチェリーにも設定があった

 日産も乗用車系の車種が今よりもずっと豊富だった時代だから、レザートップの設定は数多く見られた。車種でいうとセドリック/グロリア(1971年・230型)、ローレル(1968年・初代C30型)、スカイライン(1968年・3代目C10型)などはお馴染みだろう。

 このなかでローレル、スカイラインでは白(というかオフホワイト)のレザートップの設定があり、眩しいくらいの存在感を示していた。

 それと1970年に登場したコンパクトカーのチェリーにも、何とレザートップの設定が。写真はカタログ最終ページのオプションを紹介したもので、霧のなかでフォグランプを点灯していることがわかるカットになっているが、よく見るとセダンだがレザートップだ。アイテム紹介の文字の部分でも”いっそうおしゃれな夢のファッションパーツ”のなかにリストアップされている。一方でクーペは、ルーフ前半をレザートップとした個性的なデザインが採用されていた。

ワンランク上のお洒落なセンスをアピールしたマツダ車

 そのほかの車種では、マツダ・ルーチェ・ロータリークーペにも採用されていたが、このクルマの登場は1967年だから、意外にもレザートップを早期に装着していたクルマということになる。同じマツダでは初代サバンナ(1971年)にもレザートップがあった。

 また1977年に登場のコスモLはお馴染みかもしれない。まさに幌馬車時代の“Landaulet”が車名の由来で、アメリカ車の同スタイルをそのまま採り入れたこのモデルでは、ボディカラーによっては同色のランドウトップカラーを用意。ワンランク上のお洒落なセンスをアピールしたパーソナルクーペだった。

まだまだある! レザートップを採用したモデル

 レザートップで手元にあるカタログが見つかったのは、ほかに初代ギャラン(1969年)があり、セダンにも設定があった。

 さらに軽自動車でも、ダイハツ・フェロー(2代目・1970年)のハードトップに贅沢なレザートップが用意されていた。

こんな記事も読まれています

外も中もオシャレなカラーで統一されたトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
外も中もオシャレなカラーで統一されたトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
中華製ディスプレイオーディオの耐久性ってどうなん!? 数年使ってわかったホントの性能が衝撃
中華製ディスプレイオーディオの耐久性ってどうなん!? 数年使ってわかったホントの性能が衝撃
ベストカーWeb
アルトワークスですら手を出さなかったのに!! ミラジーノ1000を出したダイハツってたまらんぜ
アルトワークスですら手を出さなかったのに!! ミラジーノ1000を出したダイハツってたまらんぜ
ベストカーWeb
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
AUTOSPORT web
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ベストカーWeb
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
グーネット
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
グーネット
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
グーネット
読者の値引き実例 私もX氏
読者の値引き実例 私もX氏
グーネット
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
AUTOSPORT web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

14件
  • 小学生の頃、
    こういうタイプは屋根が開くクルマだと思っていた
  • 昔同級生が鬼クラ2ドアHTのランドゥトップ仕様を中古で買ってきて、
    「よくこんな希少車が見つかったな」と感心した
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村