現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > タイヤがもげた! トランクが歪んだ! 本当にあった「やっちまった」クルマのカスタム5つ

ここから本文です

タイヤがもげた! トランクが歪んだ! 本当にあった「やっちまった」クルマのカスタム5つ

掲載 80
タイヤがもげた! トランクが歪んだ! 本当にあった「やっちまった」クルマのカスタム5つ

命を落とす危険もある安易なカスタムの失敗例とは

 クルマを手に入れて、自分のイメージに合わせてカスタムを楽しんでいる人も多いはず。先日の東京オートサロン2022に展示されていたショーカーとは言わないまでも、コツコツと手を入れるのはクルマ好きにとって楽しいものである。しかし、趣味の領域を越え、整備の知識や技術がないにも関わらず安易に手を出してしまったことで大失敗を経験した人も少なくないはずだ。ここでは、筆者やその周囲で体験した5つの失敗談をご紹介したいと思う。

鬼の「どシャコタン」にするため車体をぶった斬り! 7年かけて製作した脅威の魔改造「マーチ」

失敗エピソード01:工事中のマンホールでオイルパンを痛打

 かれこれ四半世紀以上も前の話だが、ボクがVWゴルフIIに乗っていたときのこと。当時はVWポカール・カップというレースが行われており、俳優の岩城滉一さんやミュージシャンの稲垣潤一さんもエントリーしていたことでも注目を集めていた。世の中ではVWゴルフの人気が高まり、輸入車でありながらもカスタムパーツやチューニングパーツが豊富に出回っていた。

 ボクの愛車にはドイツ製のサスペンションキットを装着し、スプリングをよりローダウンできるものへと交換していた。庶民的なファミリーカーではあるものの低く身構えた姿は精悍であり、憧れのカップカーを思わせるイメージへと変身させることに成功したのである。

 しかし、とある休日、路面工事中の道を走っていると「ガゴン!」という音と、座面からお尻が浮き上がるような衝撃に見舞われた。慌てて路肩にクルマを寄せ、下まわりを覗きこんでみるとオイルパンに亀裂が入り、ポタポタとエンジンオイルが滴っているではないか。そう、路面のアスファルトを剥がしたことでマンホールだけが飛び出した形となり、その段差にオイルパンを打ちつけてしまったのだ。

 スタイル的にはカッコイイと思っていたローダウンだが、やはり日常の足として使うには厳しいものがあり、車高の落とし過ぎは危険であることを痛感させられた。友人の修理工場に連絡しオイルが漏れた愛車を引き上げてもらったのだが、キャリアカーでドナドナされて行く愛車の姿は痛々しく、その情景は今も脳裏から消えることはない……。

失敗エピソード02:旧車ファンはステアリングボスに気を付けて!!

 これは友人のお話なのだが、憧れの「ハコスカ」ことスカイライン2000GT-Xを手に入れたMクン。スクエアなシルバーのボディに刻まれたサーフラインが美しく、時を経た今でも名車としての存在感を漂わせている。基本的にはGT-R仕様へと手を入れた姿はカッコ良いのだが、Mクンは劣化が激しいモモのステアリング(ジャッキースチュワート)が気に入らないようで、クラシカルなナルディのハンドルへと交換することになった。

 ネットオークションで手に入れたステアリングが届くと、焦る心を落ち着かせてすぐに装着。6本の六角ネジを緩め、交換作業は簡単に完了したはずなのだが、走り出してみるとステアリングが左に傾いている。駐車場に戻りネジひとつ分を右に付け直して試走すると今度は右に傾いてしまう……?

 そう、モモとナルディでは同じ6本のネジでも六角形の頂点が1本のナルディと、頂点が2本のモモではボスの穴位置が異なるのだ。とりあえずナルディ用のボスが届くまでMクンは右曲がりのダンディのまま走り続けたのである。

失敗エピソード03:GTウイングは取り付けるときに補強を!

 ネットショッピングで某大国製のGTウイングを購入した友人Sクンは、商品が届くや否や躊躇することなくトランクフードに穴を開け、憧れのGTウイングをガッツリと装着した。その姿はGT300マシンのような戦闘的かつ挑戦的な姿であり、GTウイングを取り付けただけで時速300km/hが出そうな印象へと生まれ変わったのである。

 左右6本のボルトで固定された大きな翼だが、追走しているとつねに「ガタガタ」と震えているように見える。本人が満足顔だったこともあり、そのことは言わずにいたのだが、数週間後には友人Sクンの愛車からGTウイングは外され、醜く歪んだトランクフードにガムテープで穴を塞いだ姿だけが残ったのである。

 そう、取り付けの補強を行わなかったことで重量と振動、風圧にトランクフードが負けてしまい取り返しのつかない状況になってしまったということだ。もし、GTウイングを取り付けたいと思っている人がいるのなら、しっかりとした補強と振動対策を行うことをおすすめする。

失敗エピソード04:キャンバーの付け過ぎとスペーサーはほどほどに……

 週末のサーキット走行が趣味の後輩Oクンは、フロントキャンバーを大きくすることでコーナリング時の接地を稼ぐようにチューニングを施していた。そして、少しでもトレッドを広げて安定感を増すように10mmのスペーサーを入れて自慢のSタイヤでタイムアタックを繰り返した。

 鬼キャンとまではいかないまでも、タイヤが片減りしそうなキャンバー角の恩恵なのかOクンのラップタイムは少しずつ縮まっていき、目標とするラップタイムに手が届くまでになった。そんな帰り道、高速道路でトラブルは突然に発生したのである。

 走行中にハブボルトが折れ、左のフロントタイヤが脱落してしまったのだ。操作不能に陥った状態ではフルブレーキを踏むしか術はなく、なんとか神様に祈りながら路肩にクルマを寄せたという。幸いにもフルバンパータイプのエアロパーツがタイヤを抱えるように受け止め、大惨事にならなかったことが不幸中の幸いだったのだが、Oクンは「マジで死ぬかと思いました」と青い顔をして語っていた。キャンバー角の付け過ぎとスペーサーのストレスが、ハブボルトに影響したことは間違いない。

失敗エピソード05:輸入車のヘッドライト交換は左側通行用をGETするべし!

 最後はボクの実体験をお話しよう。自動車雑誌の編集をしていたときにレポート車両としてBMW Z3の初期型モデルを手に入れた。コンパクトな5速MTのオープンカーは本当に楽しく、手放せないまま四半世紀が過ぎてしまったこともあり、パーツをリフレッシュしながら乗り続けている。

 そんなとき、ネットショッピングで発見したヘッドライトユニットは新型モデルのように「イカリング」と呼ばれるLEDを備え、パソコンの画面で見た装着写真はシャープな印象で「買っちゃえ、買っちゃえ」とボクの背中を押す。価格も左右で3万円だったこともあり清水の舞台から飛び降りる気持ちでポチッとマウスをクリック。

 数週間後、海外から届いたヘッドライトに交換すると、その姿はカッコ良く画面で見た装着写真のように精悍な佇まいとなったのである。しかし、夜間に走っていると「なんか暗いなぁ」という印象を受けたのだが、数カ月後に継続車検を取るために友人の工場へと入庫。翌日、メカニックの友人から「お前のクルマ、車検に通らないよ」と電話が入った。

 そう、交換したヘッドライトは本国仕様の右側通行用で、日本の左側通行とはヘッドライトのカットが逆なのである。ボクが購入したヘッドライトはリフレクターのカットが右側通行用で、光源が歩道を照らしていたため暗く感じたのは当たり前のこと(涙)。もし、輸入車のヘッドライトを購入することがあれば、必ず「左側通行用」であることを確認し、ボクのように無駄な散財をしないように気を着けてもらいたい。

【総括】カスタムはしっかりとした「知識」と「技術」が重要!

 今回は失敗談として“笑えるもの”から“命に関わるもの”まで5つの実例を紹介したが、クルマに手を入れるにはしっかりとした知識と技術は欠かせない。万が一、事故を起こしてしまえば自分だけでなく他人の命を危険に晒してしまう可能性もあるからだ。

 クルマをカスタムすることは楽しい作業だが、まずは安全を第一に考え、自信がない場合にはプロにお願いするのが正しい選択になることを覚えておこう。

こんな記事も読まれています

 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

80件
  • マンホールの話はただの間抜け。
    そこまで落としてなくても注意するけどね、普通の人は。
  • ナルディとモモってボルト位置だけじゃなく、P.C.Dも違ったんちゃうの?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村