現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 近代イタリア車の原初!偉大なるベーシックカー初代フィアット・パンダに乗る

ここから本文です

近代イタリア車の原初!偉大なるベーシックカー初代フィアット・パンダに乗る

掲載 2
近代イタリア車の原初!偉大なるベーシックカー初代フィアット・パンダに乗る

こちらの1984年式フィアット・パンダ45は、北九州のスペシャルショップ、イデオートサービスが所有する車両(取材時)。まだ7~8割という仕上げ途中だったが、ご縁あって取材、試乗させて頂くことになった。イタリア車の左ハンドルマニュアルしか買ったことのない筆者が、初乗りとなる45の車内で感じたこととは。

初代パンダで近代イタリア車の原初を知る

ピレリが創立150周年! ミラノのピッコロシアターでお祝いイベントを開催

「ああ、ないかもしれんね――」

オヤジは北九州のイントネーションでそう答えた。助手席に乗り込んで天井の内張りがないのに気がつき、それを指摘したことに対する返事だ。イタリア人と接したことがある人ならわかるかもしれない。A型的日本人が気にする細かいところを、O型的イタリア人は全く気にしないことを。そればかりか”キミはなぜそんなことを気にするんだい、それよりも目の前のことを楽しもうじゃないか”と顔に書いてあることを。もちろんオヤジは日本人だが、そのマイペースな感じはどこかイタリア人っぽい。

オヤジ=イデオートサービスの井手一英さん、助手席=1984年式フィアット・パンダ45。まだまだ暑い8月のお盆明け、私は北九州にいた。取材時は折しもパンダ40周年を迎えた2020年、初期モデルである126由来の空冷2気筒OHVを積むパンダ30か127由来の水冷4気筒OHVを積むパンダ45に乗りたくて、井手さんがSNSに45の写真をアップしていたのを見て速攻オファー。ふたつ返事で今回の取材がまとまったからだ。

実はこの個体は売り物にする前で、別の個体からパーツも取りつつ仕上げたそうだが、まだ7~8割程度で、買い手の要望に合わせて仕上げるとのこと。だから例えばリアだけ新品でバンパーの色が違うなど、A型的視点で見ると気になるところがいくつかあったが(蛇足ながら筆者はA型である)、そのあたりは気にする段階ではないということだ。

助手席のまま店を出発。さすがに暑いので、オヤジはリビルトしたというエアコンをオンにしてくれた。オンにしている時は何となく涼しいのでないよりはマシだが、交差点ではストゥールしてしまうのでオフに。途中からそのオンオフの作業は私の担当となり、オヤジは「ナビゲーターやね」と笑う。ちなみにエアコンは対策方法を見つけたが、この日のは間に合わなかったそうだ。

しかし(エアコンオフ時の)加速が想像以上にトルク感があって驚いた。スペック表上では車重が680kgしかないから、45psとはいえ当然かもしれない。いやはやこれは運転席でもきっと楽しいぞと直感した。事実、横のオヤジは何だか楽しそうだ。「やっぱりロッドはいいね」と途中からワイヤー式に変わる前の45のシフトを褒めながら、目的地である門司赤煉瓦プレイスに鼻先を向ける。途中小高い丘を越える登り坂もあったが、そこも文字どおり元気に駆け上がり、45psが充分なスペックであることはすぐにわかった。

置き撮りを終え、今度は運転席に乗り込む。まずは赤煉瓦周辺をゆっくりと走りその様子を撮影。その後オヤジを助手席に乗せて走り出した。第一印象は

「軽い!!!!!!!!」

である。”!”の数はイメージだが、実際に声に出していたと思う。少し踏み込むと結構力があり、2気筒じゃないのに2気筒っぽいビート感もあって頬が緩んだ。この感覚は数ヵ月前に乗ったヌォーバ500ジャルディエラの印象に近いものがあり、気筒数も空冷水冷の違いもあるのに、不思議とその延長線上にあるようだ。

シフトとドライバーの距離感が絶妙で、機関も調子よく、クルマが軽いから軽快に走る走る。オヤジに頼んでエアコンはオフで走らせてもらい、窓を全開にして横の視界に広がる海からの風を受けたら、北九州まで来てよかった! と取材ではあるが、すっかり夏休み気分である。

「楽しい!!!!!!!!」

声を出したかは覚えていないが、”!”の数はその時の気持ちのイメージにあっている。そして元フィアット・ウーノ・ターボやランチア・デルタ16Vのオーナーである筆者は、パンダ45にその原点を見た気がした。

1970年代のヒストリックから1980年代の大量生産ヤングタイマーへと切り替わる時代に生まれた偉大なるベーシックカー。装備や技術はその時代に合わせて進化していくけれど、そういった楽しさは変わらない、まさに近代イタリア車の原初。北九州の”イタリアン”オヤジの横で、ニヤニヤとそんなことを考えていた。

 



こんな記事も読まれています

Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
カー・アンド・ドライバー
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
くるまのニュース
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb

みんなのコメント

2件
  • このパンダにエアコンは無いし、後付けもできない。
    付いてるのはクーラー。
  • パンダが原初ってのはおかしい。ほんとの原初はフィアット128の先行モデルだったアウトビアンキ・プリムラだと思う。

    初代パンダは名車だとは思うけど、正直過大評価というか、神棚に奉り上げられちゃったなと。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.0316.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9350.0万円

中古車を検索
パンダの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.0316.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村